- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
【新規顧客を魅了】【21卒】SBI証券の夏インターン体験記(文系/インターンシップ)No.9115(中央大学/女性)(2020/6/10公開)
株式会社SBI証券のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 SBI証券のレポート
公開日:2020年6月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
証券会社のインターンにとりあえず1社だけでも参加してみたかったのが、1番の参加の動機。事業規模の大きさや社名の知名度などは特に何も考えずに、マイナビで日程の合う会社を選んで、たまたま応募していくことになった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に企業のホームページを見て、基本的な企業情報と事業については調べて臨んだ。特に選考はなかったのでそれに対する対策はしなかった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 株式会社SBI 泉ガーデンタワー
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 早慶MARCHが5割、日東駒専が5割くらいのイメージだった。
- 参加学生の特徴
- 証券に必ずしも興味がある人ばかりではなく、サマーインターンに気軽に参加しにきた学生も多かった。あまり積極的なタイプはおらず、それぞれインターンシップへの目標や意欲もバラバラであった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新規顧客を獲得するための広告を考える。
1日目にやったこと
午前中に入社2年目の社員の人と人事担当の人から会社や証券業界についての基礎的なことから教わる講義があった。午後にはテーマ発表があり、チームで議論して発表まで行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
執行役員、人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
発表時に、バナー広告で開いてもらえるようにするには人間の写真を入れると効果的であると言われたこと。また、メルマガで開いてもらえるキーワードのコツなども、実際に今までの統計データを示してもらえたのが非常に勉強になった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
他社インターンシップに比べて参加学生の意欲があまりなく、グループワーク実施時に、引っ張ったり意見を出したりするのが大変だった。正直社員の方からもっと話を聞いたり、就職活動時のことについて相談に乗ってもらったりできると思っていたので、グループワークが長かったのは残念だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
総合証券会社に比べるとまだまだマイナーなのかなと思っていたが、ネット証券の強みを生かして、1位の野村証券を抜くぞという勢いが随所に渡って主張されていたので、その社風やアットホームな雰囲気がよく伝わった。また、店舗を持たないことで人件費が抑えられ、手数料も安いなど、証券に関する知識も身についたので良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターン最後に開いてもらえるメルマガの件名や内容文章についての問題に取り掛かる時間があったため、広告マーケティングについての知識や実例を知っておけば良かった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
意思決定のスピード感や上を目指す社風まで伝わったため、入社したらどんなふうに働くのかイメージする事ができた。また、入社2年目の社員が、入社当初に語学を生かしたいと言って、最初は機会がなかったが今は執行役員の翻訳にも携わっていると聞き、やりたい事は自由にやらせてもらえると感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に働いている社員の方の話を聞いたり、インターンシップに参加している学生を見る限り、金融に詳しくなくても採用している感じがあった。商学部で学んだことや語学力も生かせると思った。また、採用基準が、自分のやりたい事が実現できるかどうか、を大事にしていると感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
執行役員の方が、「表面ではなく内面まで受け入れてくれる会社」に出会う事が重要と言っていたのがとても印象的で、経歴に関係なく人柄を大事にしているところに魅力を感じた。また、実際の事業成長の数字を聞いてネット証券の未来に希望を感じたため、自分の成長が見込めると思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者のみ後日電話でシークレットインターン、選考会に招待されるとのことだった。インターン自体の参加者がとても少なかったため、とても有利に働くと思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者に対して、なんでも会社のことや自身の経歴を包み隠さず話してくれている感じがとても好印象だった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
日系大手企業や外資系の大手企業を主に見ていた。具体的には、三井不動産や三菱地所などのディベロッパー、ユニリーバやP&Gなどの消費財メーカーは、最初にインターンシップを受ける上で大手企業なら意識の高い学生に囲まれて事故成長が見込めると感じていたため、サマーインターンに向けたエントリーシートを書いていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
当日話してくださった人事や執行役員の方に転職経験があり、終身雇用が大半の会社よりも、いろんな経験を積んだ人と一緒に働ける職場は良いなと思った。また、採用人数も毎年十人程度で、大企業に比べて顔がわからない人がいない事は働きやすさや安心につながると感じた。実際に、立場関係なくファミリーのような空気感が感じられて、自分が働きやすい会社の規模を考えるのも大事だなと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 SBI証券のインターン体験記(No.33448) |
株式会社SBI証券のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
SBI証券の 会社情報
会社名 | 株式会社SBI証券 |
---|---|
フリガナ | エスビーアイショウケン |
設立日 | 1999年10月 |
資本金 | 483億2313万円 |
従業員数 | 539人 ※2017年12月現在 |
売上高 | 904億6400万円 ※2017年3月期実績(連結) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高村 正人 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1丁目6番1号 |
平均年齢 | 45.6歳 |
平均給与 | 971万5000円 |
電話番号 | 03-5562-7210 |
URL | https://www.sbisec.co.jp/ETGate |
SBI証券の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価