就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ブレインパッドのロゴ写真

株式会社ブレインパッド 報酬UP

【挑戦と創造で未来を拓く】【22卒】ブレインパッドのデータサイエンティストの本選考体験記 No.15795(東京都市大学大学院/男性)(2021/7/10公開)

株式会社ブレインパッドの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ブレインパッドのレポート

公開日:2021年7月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • データサイエンティスト

投稿者

大学
  • 東京都市大学大学院
インターン
  • ソフトバンク
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

・webテストであるeF-1Gの対策をすることが大変でした. eF-1Gは対策本がないため他社でeF-1Gを受験して慣れる必要がある. 志望度が高い場合は練習を2社くらいでした方が良い.
・ソフトウェア品質保証やG検定位の知識を身につけておくとよい. 専門知識を問われるwebテストや面接内の質疑応答で会話が成り立たない可能性があるため基礎知識として勉強しといた方が良い.
・受託分析企業の特徴及び課題点, 自分自身がプロジェクトの工程でどのように活躍できるかどうかを考えるとよい. また, 面接では自分自身の研究について深堀されるため研究に関して答えられないことがないようにすることが極めて重要でした. さらに, 入社後どのようなデータサイエンティストになりたいかどうかをデータサイエンティスト協会が定義している3種類の技能から具体的に話すことができると評価される.

志望動機

私が御社を志望する理由は3つあります。
1つ目は、企業理念である「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」に共感を得たからです。
御社は企業理念に基づき、データの分析・活用でお客様のビジネスに変化と改善をもたらしてきました。これは、私が仕事を通して成し遂げたいことである専門知識を活かして社会をより良くしたいと考えて合致しています。是非ともその一員として働きたいと思ったからです。
2つ目は、学び続けることができ、挑戦できる環境だからです。
御社は、様々なことに興味を持ち、学ぶことができる社員が多く在籍しており、互いに高めあうことができる環境が揃っていると感じました。また、会社自体も、今まで事例がなかった強化学習の案件を受けるなど、社員の方々を信頼し、挑戦していると感じられました。私自身も入社した際は、そのような環境で成長し、様々なことに挑戦したいと考えています。
3つ目は、私自身の経験を活かし活躍できると考えたからです。
私は、現在3分野の研究を行っています。通常であれば、1つの研究に集中して行うことでアイデアがでて、研究の成果がでるため、私のような研究スタイルは、良いアイデアが出る研究活動ができないと考えられます。しかし、私は、それぞれの研究の共通点から新しいアイデアを出し、アイデア全てに対してTRY&ERRORをすることで研究を進めてきました。そのため、私は、常日頃からあらゆる分野に共通点があると考え、それらを探しています。これは御社のデータサイエンティストとして働く上で会社に大きく貢献できる能力だと考えています。例えば、御社は、データ分析を通じて様々な業界のお客様に関わっています。データサイエンティストは、様々な業界において試作立案を行い、お客様にどのようなことができそうで何ができないかをつたえなければいけません。そこで私は、課題に対して、お客様の要望や御社に蓄積された過去の事例、新しい技術などの関係性を考えることでお客様の潜在的なニーズやお客様の考えていなかった改善や解決策を見出せると考えています。
以上から私自身の経験を活かし活躍できると考え、御社のデータサイエンティストを志望しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 上旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

大学/大学院でのゼミ・研究内容について簡単にご説明ください。(400文字迄)
大学/大学院にて、ゼミ・研究以外で最も力を入れたことについてご説明ください。(部活動やサークル、授業やインターン、アルバイト等。400文字迄)
ご自身の学会論文や記事、資格、検定、ポートフォリオ、プログラミングコンテストの参加歴、ブログやサイト、github、twitterアカウント、その他公開したもの等があればご記入ください。必須
当社以外で興味のある企業や説明・選考会に参加している企業があれば、ご記入ください。(複数回答可)
プログラミングスキル、分析ソフトの使用経験等についてご記入ください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

論理的に分かりやすく書くことを心掛けました。また, 研究内容については誰でも分かりやすいように抽象化して書いた.

ES対策で行ったこと

受けない企業のエントリーシートでも論理構成や流れが参考になるものは何度も読んで応用していった。それを基に再構成

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

他社で同様のテストを受験することで問題に慣れた

WEBテストの内容・科目

ef-1G

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

60min

対策の参考にした書籍・WEBサイト

他社で受けた

1次面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事/技術職
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMのIDと説明がメールで届くのでそれに従ってログイン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的に結論ファーストで答えることを意識した。
なぜ、その部門を志望しているのかと言うことを自分の経験を踏まえて説明できれば評価されると思います。

面接の雰囲気

アイスブレイクからはじまり緊張をさせずに考え方や取り組み、地頭について中心的に見られていた感じがした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

研究内容について教えてください。

私は、機械学習分野を専門にしており、現在異なる3つの分野で研究に取り組んでいます。
1つ目は組み合わせ最適化問題分野に関する研究です。工業や経済の問題の多くは、最も効率がよい組み合わせを求める組み合わせ最適化問題に帰着する事が出来ます。そのなかに、与えられた全ての都市をめぐる最短経路を求める巡回セールスマン問題があります。この研究では、人の基本的な考え方に基づいて巡回セールスマン問題を解く新しいアルゴリズムの構築を行いました。
2つ目は金融分野で外国為替証拠金取引の自動売買AI開発に関する研究です。外国為替証拠金取引において、相場の急激な変化に影響を受けずに安定した取引ができるAIは多くありません。私は、急激な変化にも対応して取引ができる自動売買AIを開発するために既存のアルゴリズムの問題点を改良した新しいアルゴリズムを構築しました。
3つ目はゲーム分野に関する研究です。多人数不完全情報ゲームといわれる、自分以外のプレイヤーの情報が一部欠如しているトランプゲームの一種である大貧民において、忖度したプレイングができるカード提出モデルを開発しています。

研究以外で力を入れたことはあるか

私が大学時代に力を入れた活動はレストランのアルバイトです。このアルバイトで最も大変だったのは、混雑時に満足のいくサービスを提供することです。
私は、バーカウンターからウェイターに指示を出しながらドリンクを作る役割でした。混雑時は、素早く動くことが最優先されており、料理やドリンクの素早い提供を最善とする指示出しがほとんどでした。しかし、それでは満足したサービスを提供することができません。そこで私は、お客様の様子に合わせた指示を出すように改善しました。結果として、ウェイターの呼ばれる回数が減り、ウェイターがお客様にサービスを提供する時間が増えることで満足したサービスを提供することができました。私はこの経験を通し、相手の立場に立って考えることの大事さを学ぶことができました。
将来、お客様の立場に立って提案ができる人材になっていきたいと考えおります。

2次面接 通過

実施時期
2021年02月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
10年目のデータサイエンティスト
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMのIDと説明がメールで届くのでそれに従ってログイン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的に結論ファーストで答えることを意識した。
なぜ、その部門を志望しているのかと言うことを自分の経験を踏まえて説明できれば評価されると思います。

面接の雰囲気

こちらの研究内容に詳しく調べてから来ているような感じだった。1次面接と比較して技術的な追求が多かった.

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

研究を行っている理由について教えてください。

私が上記3つの研究に取り組んだ理由は3つあります。
 まず、組み合わせ最適化問題に関する研究に取り組む理由は、人間や動物のような自然な振る舞いができるアルゴリズムを構築したいからです。効率的に解くことが求められる問題において、その様なアルゴリズムを開発することで人間のような振る舞いができるAIを開発できると考えているからです。
 次に、金融分野の研究に取り組む理由は、リスクを考慮した意思決定AIを開発したいからです。為替相場という不確実性がある状況でリスクを考慮しながら安定した取引を行えるAIを開発することで、様々な分野における意思決定に応用できると考えたからです。
 最後に、ゲーム分野の研究に取り組む理由は、交渉ができるAIを開発したいからです。ゲームにおける忖度では、相手の行動の意味を理解して自分の行動を起こします。それをAIに応用することで交渉できるAIにつながると考えたからです。

研究で学んだことについて教えてください。

私は組合せ最適化問題,ゲームAI,金融分野における取引モデル構築と全く異なる3種類の分野にて機械学習の研究を行ってきました.これらの研究を進めていく内に, 分野が異なる研究も関係性があると気づきました. 例えば, 不完全情報ゲームにおけるゲームAIに関する研究では,与えられた環境下で行動を学習しなればいけません. これは, 金融など情報が完全でない状態で株式の注文をするかどうかの意思決定のプロセスに似ていると私は考えました. このように, 一見関係性がないような分野の研究も関係性が存在し,それを利用することで研究内容を改善できるといったことを学びました. また, 一般的な論理的思考力やプログラミング技術, 数学的知識や, トップカンファレンスの論文を読むための英語力なども身につきました.

3次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMのIDと説明がメールで届くのでそれに従ってログイン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

結論ファーストで論理的に質問に対する回答を行った.
また, 具体例を多く示して回答を行うように注意した.

面接の雰囲気

口調や物腰が柔らかく, 面接の雰囲気として研究内容などの技術的なことよりも人柄を見られている印象だった.

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

3次面接で聞かれた質問と回答

研究で工夫したことを教えてください。

組み合わせ最適化問題に関する研究で工夫したことは、人間の基本的な考え方をアルゴリズムとして構築する際に新しいアルゴリズムが簡潔かつ結果がでるように工夫したことです。
金融分野に関する研究で工夫したことは、2つあります。1つ目は、実際の投資家が使用する取引方法や考え方を新しい要素として取り入れたことです。2つ目は、既存のアルゴリズムの問題点を改善した新しいアルゴリズムを構築したことです。
ゲーム分野に関する研究で工夫したことは、大貧民におけるカードや場の状況に関する情報のカードゲームを行う人工知能への与え方です。分かっている情報をすべて与えてもカードゲームを行う人工知能は学習できないため必要な情報のみを与えるようにしました。

いろいろな人を相手にするがそういったことに対するストレス耐性はあるかどうか

はいあります.
私が大学時代はレストランのアルバイトをしていました. そのレストランでは, 様々なお客様が来店されるため, いろいろな考え方の人間がいることを学びました. 例えば, お済みのお皿を下げて良いかどうかをお聞きしたところまだ使うから置いといてくれとお𠮟りを受けたり, 他にも店頭で席にご案内をしようとしたところ案内を無視して自分のいつも座っている席に座ったりなど少々考えられないような体験をしたことがあります. この経験から, 自分の中の常識から外れる行動を起こす人がいた場合は, 観察しなぜそのようなことをするのか考えるようになりました. その結果, 気難しいお客様とも他のお客様と同様にお話をしたりなどができるようになりました. これらの経験は様々な人を相手にするといったことに活かすことができると思います.

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
取締役社長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMのIDと説明がメールで届くのでそれに従ってログイン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

結論ファーストで論理的に質問に対する回答を行った.
また, 具体例を多く示して回答を行うように注意した.

面接の雰囲気

緊張をほぐすためにアイスブレイクをしてくれ, 会社に本当に合っているかどうかを見定められているような感じだった. 逆質問がメインだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

(アイスブレイクとして)人となりがわかるような自己紹介をお願いします。

私は物事に対して積極的に取り組み, 周りを巻き込んで行動できます.
私の学科では学部3年時に研究室の仮配属があり、 そこでは、各学生が気になる論文、 アルゴリズムなどの基礎技術について毎週発表をしています。 そこで私は他の学生よりも多く論文を読み、 論文内で使われているアルゴリズムの実装等の経験を人よりも多く積むことで、 学部3年時には既存手法を上回る提案手法を構築することができました。私の研究室では通常、学会に参加できるのは大学院生からなのですが、研究室の教授に直談判し、学部4年時には学会にて発表を行い、外部の様々な方と意見を交流致しました。
これらの経験を活かすことで, 御社のデータサイエンティストとして活躍したいです。

長所と短所を教えてください。

私の長所は物事に対して積極的に取り組み, 周りを巻き込んで行動できるところです.
私の学科では学部3年時に研究室の仮配属があり、そこでは各学生が気になる論文、アルゴリズムについて毎週発表をしています。そこで私は他の学生よりも多く論文を読み、論文内で使われているアルゴリズムの実装等の経験を人よりも多く積むことで、学部3年時には既存手法を上回る提案手法を構築することができました。私の研究室では通常、学会に参加できるのは院生からなのですが、研究室の教授に直談判し、学部4年時には学会で発表を行い、外部の様々な方と意見を交流致しました。一方、私の短所は一つの事へ没頭しすぎてしまうところです.
例えば, 複数の概要を仕上げているときに片方に肩入れをしすぎてしまうことが多々あります.
私は克服方法として, 没頭している事と他の事が関連していると考えるようにしました. その結果として私は一つの研究ではなく複数の研究に対して取り組む事ができています.

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

データサイエンティストとして活躍できるため承諾した

内定後の課題・研修・交流会等

オンラインでの内定者同士の懇親会

内定者について

内定者の人数

50人くらい

内定者の所属大学

旧帝大が多かった

内定者の属性

大学院生が多い

内定後の企業のスタンス

内定を頂いたあとも他社の選考が終わるまで待って頂け、納得が行くまで就活を継続できたため大変良かった。

内定に必要なことは何だと思うか

面接では、ポテンシャルをかなり見られている感覚があり、すべての発言に対して深堀がくることを想定した方が良いかもしれません。特に、研究活動についての質問は面接官の方々もこちらの研究についてある程度調べてから来ている印象を受けたため、事前に想定される質問を用意することが重要です。さらに、入社後にどのような人材として活躍したいかどうかを明確にして、それを軸に面接へ挑むと面接官の方からアドバイスをもらうことができ、次の面接にも役立てることができる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

入社後にどのような人材になりたいかどうかが明確であったため、企業の採用したい人材とマッチしたのではないかと考えている。志望する職業でどのような人材として活躍したいかを面接では一貫して話していたからではないかと考えている。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終面接で落とされる人が案外多いこと。また、企業研究の際に情報が多くあるわけではないので、IR情報など就職用の情報だけではなく投資家向けの情報にも目を通して企業研究を行った方がより密度の濃い情報を仕入れることができる。

内定後、社員や人事からのフォロー

オファー面談があり、そこで社内の見学や条件について話した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ブレインパッドの選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る

ブレインパッドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ブレインパッド
フリガナ ブレインパッド
設立日 2004年3月
資本金 3億3200万円
従業員数 545人
売上高 105億6100万円
決算月 6月
代表者 関口朋宏
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目1番1号
平均年齢 35.0歳
電話番号 03-6721-7001
URL https://www.brainpad.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131570

ブレインパッドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。