- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【世界トップ企業の挑戦】【22卒】IQVIAサービシーズジャパン合同会社の冬インターン体験記(理系/総合職)No.20795(非公開/女性)(2022/3/29公開)
IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 IQVIAサービシーズジャパン合同会社のレポート
公開日:2022年3月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年12月 上旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
CRO業界のリーディングカンパニーであり、世界トップレベルの企業が他の企業とどう違うのか知りたかったから。外資系の特徴ともいえる、成果主義・孤軍奮闘という環境が実際にあるのかどうかを感じ、それが自分に合っているかどうか判断したかったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
業界研究だけでなく、グループ会社としてどのようなサービス展開をしているか調べた。ESはCRO業界で現在働いている先輩に添削指導をしてもらった。インターンの内容を調べた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考はWEBテストもあったが、ESの設問が1つであるため、ここの比重が大きいと思う。端的にわかりやすい構成にすること、インターンに対しどのような姿勢で臨み何を得たいかをきちんと伝えることが重要だと感じた。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → 説明会・セミナー
応募 通過
- 実施時期
- 2021年11月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年11月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
IQVIAインターンシップへ興味・関心をお寄せいただいた理由をお書きください。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストで、端的にわかりやすく書いた。
ES対策で行ったこと
就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にした。志望業界で働いている先輩にES添削をしてもらった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年11月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
WEBテスト問題集を買って何度も解いた。色々な企業のWEBテストを受けて勉強した。
WEBテストの内容・科目
CAB:計数、言語、英語
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
95分くらい
対策の参考にした書籍・WEBサイト
「イッキに攻略!SPI3&テストセンター」、CAB・GAB・TG-WEB等の問題集が入った書籍、マイナビ出版のWEBテスト対策書籍。
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2021年12月 上旬
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 38人
- 参加学生の大学
- 自分たちの学歴について話す時間がなかったのでわからないが、職種的に理系が多いと思う。
- 参加学生の特徴
- 思っていたよりガツガツした人は多くなさそうだった。自分とは異なる希望職種の学生もいた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
会社説明、座談会、グループディスカッション:ヘルスケア業界の課題に対する解決策を考える
インターンの具体的な流れ・手順
人事からの会社説明後に採用条件の説明。その後先輩社員との座談会、グループディスカッション。
このインターンで学べた業務内容
世界トップレベルの企業の戦略、考え方。
テーマ・課題
ヘルスケア業界の課題に対する解決策を考える
1日目にやったこと
ヘルスケア業界の現状と課題について人事からお話があり、その後IQVIAビジネスについての講話があった。その後、職種の異なる3人の先輩社員との座談会があった。午後はグループディスカッションを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
部門ディレクター
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
医療の課題解決のキーワードが入っていて良いと言われた。リソースには限りがあるから、必要数用意すればいいわけでもないと言われたことは、自分にない視点だったため印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループディスカッションのお題が抽象的であり、自分たちで設定を考えて細部を詰めていくのは大変だった。根拠を持って自分たちの論理展開を組み立てていく必要があるため、時間が足りないと感じた。オンラインで話し合うため、回線の遅延があったり他の人の雰囲気を感じ取りにくかったりした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
6-7人のグループでディスカッションをしていたが、自分の役割を自分で見つけて行動に移すことが大切だと感じた。
インターンシップで学んだこと
この企業がいかにして世界トップレベルのサービスを提供できているのかがわかった。外資系だから冷たい人達、という印象から、トライ&エラーによって成長して自らの責任で物事を実行していく企業だと感じた。豊富なデータとシステムをフル活用してあったらいいなが実現できる企業だと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
ヘルスケア業界が抱える課題について幅広く調べておき、自分なりの意見を持っておいても良かったと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
仕事のスピード感や求められる人となりを知ることができたため。座談会やグループディスカッションの時間をきっちり守って進行が進んだが、インターンシップ終了後に時間を延長してまで就活生の質問に答えてくださり、入社後のイメージをつかむことができたため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
かなりの英語力が求められると感じたため。自分が企業に求めることと、この企業が求めている人材は異なると感じたため。就職後も英語や医学の勉強を楽しんで学び続けられる人や、自分で挑戦して成果を挙げて成長していきたい人は適性があると思うので、内定が出ると思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
IQVIAは自由に働くことができる反面、放任主義であるとわかり、自分はチームで教え合ったり目標を共有して団結したいという思いが強いと感じ、自分の就職先としては合っているとは感じなかったため。全て自分次第という風土を感じ、失敗を恐れず自分1人で挑戦し続けられる自信が自分にはなかったため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップアンケートで早期選考希望を出すと、選考を通常より早く受けられる。本選考を辞退したのでわからないが、1次選考がパスされて面接からスタートできたかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後の社員や人事のフォロー、懇親会などは特になし。ただし、早期選考を希望するかのアンケートはあった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
医薬品が世に出るまでの過程に携わりたかったため、製薬業界やCRO業界に興味があった。働くからには業界トップレベルのサービスが提供できる体制が整っており、一人ひとりの裁量が大きくて自分もその企業で成長できるところを志望していた。特に、CRO業界の中でもその企業単独でフルサービスが提供できるところを希望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
成果主義・孤軍奮闘のイメージであったが、イメージ通り自由で放任主義で、自らの責任でトライ&エラーを繰り返して自己成長していく企業だった。どの社員も受け身な印象はなく、こうしたいという思いを持ったチャレンジ精神がある人達だと感じた。裁量が大きく自己成長できる点は自分に合っていると感じたが、縦や横のつながりが内資ほどではないとやはり感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
IQVIAサービシーズジャパン合同会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 会社情報
会社名 | IQVIAサービシーズジャパン合同会社 |
---|---|
フリガナ | アイキューヴィアサービシーズジャパン |
設立日 | 1998年7月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 4,844人 |
売上高 | 786億2900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 宇賀神史彦 |
本社所在地 | 〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10番18号 |
IQVIAサービシーズジャパン合同会社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価