![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
ウェルス・マネジメントコース(エリア限定)
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
野村證券への志望動機を記述してください。(300文字以下)
-
A.
学部の講義で証券を扱う職業に興味を持ち、中でも貴社であれば証券におけるリーディングカンパニーとしてお客様により寄り添った提案が出来ると考え、貴社を志望します。私は将来、責任の大きな仕事を通じて自己成長させたいと考えており、貴社は業界の中でも多額の金融商品を扱っていることから、そのような環境で同僚と切磋琢磨することで自己成長を実現させたいと考えます。 また、私自身が誰かのために情報を集めることにやりがいを感じる性格であることから、お客様のために常日頃から市場情報を集めることで、貴社の「すべてはお客様のために」の方針に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
最近、周りの人から受けた評価とその理由を教えてください。(400文字以下)
-
A.
昨年末にサークルの副局長を退任する際、メンバーからリーダーシップを評価してもらいました。その要因として、コロナ禍でのモチベーション管理が挙げられます。約半年間対面でのサークル活動が出来なかった状況において、私は1人1人のサークルに対するモチベーションの把握に努めました。時間をかけて1対1で話し、時にはゲームをしながら腹を割って話せる環境を整えました。 そして対面活動が再開した際には、一人一人のサークルに対する熱量に見合った活動メニューを設定することで、強引に活動を再開することなく時間をかけながらも全員が活動に復帰できるような環境を整えました。その結果、年末の引退時までに全員が復帰できたとともに、中止となった学園祭の代替企画をサークル内で実行することで、コロナ禍でできることが限られた中でも皆が成長する機会を提供することが出来ました。このマネジメント能力が冒頭の評価につながったと考えます。 続きを読む