16卒 本選考ES
技術系総合職
16卒 | 広島大学大学院 | 女性
-
Q.
■これまでに「想い」を込めてやり遂げたことを箇条書きで挙げてください。(いくつでも)複数ある場合は、当時の「想いの強さ」で順位付けをしてください。
-
A.
1位 研究紹介イベント(「子供たちに科学の魅力を知ってもらいたい!」という想い) 2位 部活の夏の定期演奏会(「3年間の集大成として立派な演奏をしたい!」という想い) 3位 研究(「学術論文誌に採択されたい!」という想い) 続きを読む
-
Q.
■あなたはどのような人ですか?それを表現できるような写真を使って説明してください。
-
A.
相手の立場になり、相手のために努力します。私は子供向けの研究紹介イベントに取り組んできました。子供たちに私たちの研究を理解してもらい、科学への関心を高めるために行いました。しかし、実験についての説明が難しく、子供たちが実験をして遊ぶだけで現象を理解せずに帰ってしまうという問題がありました。そこで解説用の使用にパワーポイントや動画を加えて改善しました。具体的には、①専門用語を噛み砕いて説明することと、②視覚的に理解できるようにわかりやすいアニメーションを取り入れることに重点を置きました。また文献の友達や親戚の子供たちなどに資料を見てもらい、科学に馴染みのない方にも理解できるように改善しました。その結果、イベントのアンケートで、「説明がわかりやすかった」、「科学に興味を持った」などの意見をいただき、子供たちの科学への関心を高められ、イベントの目標を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
■エスビー食品を就職先として考えた場合、どんなところが好きですか。(表現方法は自由です)
-
A.
貴社の理念である「美味求真」という言葉から、お客様の「おいしい!」という幸せを追求されている点に魅力を感じています。私は研究開発の仕事を通して、おいしさを追求することにより、お客様により大きな「おいしい!」の瞬間・幸せを届けたいと思っています。そして、貴社のスパイスの研究開発で、私のやりたいことを以下のように実現できます(図(絵)を入れました)。貴社の研究開発における、香り、おいしさ、品質、使いやすさなどの「こだわり」によってお客様へ「おいしい!」という幸せをより大きなものにできると思い、これが貴社の大きな魅力です。 続きを読む
-
Q.
<研究室が決まっていない方> ■あなたが現在興味をもっているテーマ、又はこれから研究したいテーマの内容をお書き下さい。 【テーマ】
-
A.
水路長に依存した複数個の樟脳の様相分岐 続きを読む
-
Q.
【上記の研究内容を勉強しようと思った理由は?】
-
A.
学部時代に学んだ化学を生物や物理、数学を融合することで、新しい実験系やモデルを構築できる点に魅力を感じたためです。具体的には、生物に代わる無生物実験や体内での薬品輸送システムに応用できると考えています。 続きを読む
-
Q.
【内容】
-
A.
本研究では、自律的に運動する物質として、防虫剤として使われる「樟脳」を用いました。樟脳は水面に浮かべると、樟脳分子を水面に展開し、表面張力を下げることによって自ら水面で運動することができます。この樟脳を円環水路に浮かべ、水路長を変化させたときの運動様相の分岐とそのメカニズムの解明を目的に研究しました。実験はろ紙に樟脳溶液をしみこませたものを、各サイズの円環水路に2個浮かべました。結果は、水路が小さい時、樟脳は逆方向に進行し衝突して反転する「反転振動(図1a)と、同方向に進行し前の樟脳を追いかける「回転振動」(図1b)、そして水路が大きい時、それぞれが等速で回転する「回転並進」(図1c)と、2つが集合して回転する「クラスター並進」(図1d)の4つの様相に分岐しました。このメカニズムについて、水路が小さい場合、振動運動が発現し、これは水路が小さいため樟脳分子が水路全体に展開することで止まりやすくなり振動し、「反転」か「回転」は初期の運動方向によると考察しました。また、水路が大きい場合は水路の一部に樟脳分子が展開するので並進し、初期の樟脳の位置によって「回転」か「クラスター」が決まると考察しました。この実験は特に「回転振動」について、車の渋滞現象を再現できると感がており、数学の研究者の方と共同で数値的なシミュレーションも行っています。 続きを読む
-
Q.
【あなたは自分で学んできたことやスキルを将来どのように生かしたいと考えていますか?】
-
A.
目的を明確にし、仮説を立て、実験し、結果をもとに考察するという科学的思考を身に付けたので、研究開発においても活かせます。また、相手に何かを伝えたいときに、論理的に話すことで相手の理解を得られるので、議論をする際にも活かしたいと考えています。そして研究で物理や数学など新しい知識を自ら学ぶ姿勢を身に付けたので、仕事においても先輩に質問をしたり、自分で調べるなどして意欲的に学ぶことができると考えています。 続きを読む