就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
UBE株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

UBE株式会社 報酬UP

【環境貢献と顧客連携】【22卒】 UBE 総合職の通過ES(エントリーシート) No.58030(立命館大学/女性)(2021/8/17公開)

UBE株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月17日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
興味のある事業、部門、入社後の希望職種を選択した理由を教えてください。(220字)

A.
機能品事業、特に電池材料に興味があります。二酸化炭素排出削減といった環境に配慮にしながらもEVやハイブリット車など自動車の発展に貢献しているからです。最も希望している職種は営業です。将来的には営業として研究開発部門や製造部門と顧客をつなぐ役割を果たし、製品を届けることで顧客の課題解決や社内の発展に貢献したいです。まずは工場勤務や管理業務に携わり、製造の現場や知識を得たいと考えます。そこで得た経験や知識を活かし、営業として活躍したいです。 続きを読む

Q.
学生時代にやりきったと思えることを教えてください。(300字)

A.
留学先の授業で現地学生二人と発表課題に取り組み、発表準備を計画、改善したことです。初回の発表では教授から「グループでまとまりがない」「準備不足」と指摘されました。計画性がなく、各々の担当部分を共有せず個々で準備をしていたことが原因だと考えました。次回から二つのことを行うことで、発表準備の取り組み方を改善しました。一つ目は発表の目標を決め、そこから逆算して発表までの工程を洗い出し計画を立てたことです。二つ目は各集まりで話し合う時間や目的を明確にし、メンバーと共有したことです。結果協力しながら準備を進めることができ、教授からも準備不足を感じず前回よりも発表の精度が上がったと評価されました。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所をそれぞれ1つずつ挙げ、それに関するエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
長所は置かれた環境下で、何ができるか考え主体的に行動するところです。大学では国際交流で様々な価値観に触れることで、成長したいと考えました。そこで3週間の中国留学、留学生サポート活動、4カ月間のマレーシア留学に挑戦しました。異なる文化背景をもった人々と過ごした経験から、異なる価値観を受け入れ柔軟に対応する力を得ました。短所は完璧を求めるところです。納得ができるまで頑張りすぎてしまうことがあります。例えば授業で発表を行った際は、取り入れたい内容が多く、準備に時間がかかり、寝る間をおしんで準備をしたこともありました。現在はすべて完璧を求めるのではなく、優先順位をつけて取り組むように意識しています。 続きを読む

Q.
あなたの強みを活かし、入社後はどのような活躍をしたいですか。(300文字以内)

A.
私の強みは相手の立場になって考え、主体的に行動するところです。相手を思う気持ちを忘れず、相手の立場や状況を理解して気持ちを汲み取った行動を意識しています。例えば留学生サポートの活動で日本語授業に参加し会話練習をした際は、留学生の視点からどうすれば自ら積極的に話すかを考えて、行動しました。仕事においてはどの部署であっても、社内外と連携して仕事に取り組むと必要があると考えます。その際強みを活かし、立場や考えが異なる部署や社外の状況を理解し行動することで、社内外の発展に貢献します。希望している営業職として、顧客の潜在的な課題やニーズを見つけ出し、期待以上の提案をすることで信頼関係を築きます。 続きを読む

Q.
その他、アピールしたいことや記載が足りないものがあればご自由にお書きください。(240文字以内)

A.
留学や留学生サポートで、異なる価値観を受け入れ柔軟に対応する力を身に着けることができたと考えます。留学の授業で発表課題に取り組んだ際、集まりを設定しても現地学生時間に遅れることや当日来ないことが頻繁にありました。そこで時間厳守の考え方を当たり前と捉えず、臨機応変に対応できるよう集まりを設定するようにしていました。仕事において、社内外の立場の異なる人々と連携して仕事に取り組む際や海外と関わりを持ち働く際に柔軟に対応する力を活かすことができると考えます。 続きを読む

Q.
研究・ゼミテーマ概要(100文字以内)※未定の方は「未定」とご記入ください

A.
「エシカルコスメから考える持続可能な社会」をテーマに卒業研究を行っています。地球環境、消費者、生産者に配慮された化粧品が与える社会の影響について研究予定です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

UBE株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

UBEの 会社情報

基本データ
会社名 UBE株式会社
フリガナ ユービーイー
設立日 1942年3月
資本金 584億円
従業員数 10,799人
※単独 3,555人 2018年3月期
売上高 6955億円
※連結 2018年3月期
決算月 3月
代表者 山本謙
本社所在地 〒755-0067 山口県宇部市大字小串1978番地の96
平均年齢 40.9歳
平均給与 745万円
電話番号 03-5419-6112
URL https://www.ube.co.jp/ube/jp/
NOKIZAL ID: 1130907

UBEの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。