就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
UBE株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

UBE株式会社 報酬UP

【調整力で新価値創出】【22卒】 UBE 総合職の通過ES(エントリーシート) No.45217(神戸大学大学院/男性)(2021/5/21公開)

UBE株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
研究・ゼミテーマ概要(100文字以内)※未定の方は「未定」とご記入ください*

A.
遺伝子治療薬の大量生産方法を研究しています。現在の遺伝子治療薬の生産方法では、薬と同時に発生する不要な物質を取り除く手間がかかります。そこで私は、不要な物質が発生しない生産技術を開発しています。 続きを読む

Q.
興味のある事業・部門、入社後の希望職務を選択した理由をご記入ください(220文字以内)

A.
モノづくりを通して人々に快適な生活を届けたいからです。大学の研究活動で、人の生活に不可欠なモノを生み出す一助になりたいと考えました。その中でも、中間素材だけでなく最終製品まで手がける貴社の化学分野であれば、幅広く生活基盤を支えることができると考えます。また、多様な背景を持つ人と協働したいと考えています。営業や企画、購買であれば、私の強みである調整力を活かし様々な部署の橋渡しとなることで、新たな価値を創出し貴社に貢献することができます。 続きを読む

Q.
学生時代に「やり切った」と思えることを教えてください。(300文字以内)*

A.
40人規模のバドミントンサークルで新入生を勧誘したことです。代表として、多様な人を増やしより楽しい活動にしたいと考え、100人以上の新入生獲得を目指しました。そこで、これまでより魅力的な歓迎イベントの企画に取り組みました。まず、イベントの種類を増やすため、部員一人一人にヒアリングしイベント案を集めました。その中から、魅力的かつ予算・人数に関して実行可能な案を幹部との話し合いで選び、実行しました。次に、イベント中、新入生の感想を部員に聞き出してもらいました。新入生の声を元に、改善点を部員と話し合い次のイベントに活かしました。その結果、参加する新入生が次第に増え、100人の新入生を獲得しました。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所をそれぞれ1つずつ挙げ、それに関するエピソードを教えてください。(300文字以内)

A.
私の長所は「人同士の間に立ち調整ができること」です。サークル活動の会議において、幹部5人の間で意見の対立が起きました。このままでは互いの言いたいことが言えなくなると私は考え、一人一人から意見を聞き出す機会を設けました。さらに、各意見を5人に匿名で共有し意見を客観的に捉えることができるようにしました。その結果、5人が互いの意見に耳を傾け議論を円滑に進めることができました。一方、短所は「心配性なこと」です。アルバイト先で商品を作製中、作り方に間違いがないか何度も確認し、商品の提供が遅くなることがあります。そこで、事前に商品の作製のイメージトレーニングを行い、確認作業を減らすことを心がけております。 続きを読む

Q.
あなたの強みを活かし、入社後はどのような活躍をしたいですか。(300文字以内)*

A.
周りを巻き込み人同士の間に立ち調整することで、高付加価値な製品を世に届けたいです。貴社では、素材から最終製品まで扱い少数精鋭で仕事に取り組むため、社内外の方を巻き込み調整することが非常に重要だと感じます。そこで入社後、私は営業として「調整力」を活かしたいと考えております。顧客への営業では、貴社の「双方向のビジネスモデル」の下、顧客第一として潜在的なニーズを会話の中から把握していきたいです。さらに、社内外の方の意見や要望も捉え、顧客や社内外の方の考えを共有し懸念点を一つずつ無くしていきたいです。以上から、顧客や社内外の方々と高付加価値な製品を作り上げ、人々のより快適な生活に貢献したいです。 続きを読む

Q.
その他、アピールしたいことや記載が足りないものがあればご自由にお書きください。(240文字以内)*

A.
カフェのアルバイトで休日売上を向上させました。私の勤務先では、休日は客席回転率が悪く売上が目標を下回っていました。原因は従業員が利用客の利用制限時間を把握できていないことだと私は考えました。そこで、全従業員を巻き込み、「利用時間を判別するシステム」を考案しました。このシステムを従業員一丸となって半年間取り組んだ結果、売上が目標の1.2倍になりました。この経験で培った「課題解決力」は、貴社に入社後も、顧客の悩みに応える場面や社内外の方と製品を開発する際に活かせると考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

UBE株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

UBEの 会社情報

基本データ
会社名 UBE株式会社
フリガナ ユービーイー
設立日 1942年3月
資本金 584億円
従業員数 10,799人
※単独 3,555人 2018年3月期
売上高 6955億円
※連結 2018年3月期
決算月 3月
代表者 山本謙
本社所在地 〒755-0067 山口県宇部市大字小串1978番地の96
平均年齢 40.9歳
平均給与 756万円
電話番号 03-5419-6112
URL https://www.ube.com/ube
NOKIZAL ID: 1130907

UBEの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。