16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。250文字。
-
A.
企業金融のゼミにて計4名で行った論文作成だ。私達は『論文を通じて一つでも意味ある気づきを発表し、早稲田大学懸賞論文で入賞する』という目標を掲げた。そのため夏休みも日々国会図書館へ通い、既存研究や金融市場の動向、分析方法の情報収集を行った。中でも私は、メンバーが個人の力を発揮しつつ仲間と動いていると実感できる環境づくりを心掛けた。例えば、メンバーの考えや・動きをいつでも見られる共有の場の設定だ。そして、「日本企業において買収防衛策の導入は企業価値を高めるか」というテーマの論文を執筆し、入賞した。 続きを読む
-
Q.
自己PR。400文字。
-
A.
私は、『①何事にも臆せず挑戦し、自らを成長させる姿勢、②相手の立場に立って考え続ける姿勢』を大事にし、行動している。これまで様々な選択に直面した際、例え難しいと感じても、成長できる場と感じた事は試行錯誤し挑戦した。例えば、幅広い年齢層や立場の人と話せるようになりたいという思いから、学生団体にて協賛金営業に挑戦。社会に出て企業で働くとはどういうことか、またそこで自分の弱み・強みを見つけるべく総合不動産会社の1年間のインターンに参加。そして、これらに臨んだ先々で依頼される場面や相手の意見に対し、単にYES/NOの答えではなく、置かれた状況下で何をしたら、どう答えたらより役に立てるのか、相手の立場に立ち続ける姿勢を大事にしている。以上のような挑戦をし、その先々で相手の気持ちや考えを予想し動くことのやりがいを感じると同時に、多くの反省もあり、それらを克服すべく、次なる挑戦をしたい思いが増した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと。400文字。
-
A.
学生100名が参加するビジネスコンテスト運営団体にて行った協賛金営業だ。私は局長として営業戦略・実行を担当し、『仲間と考え抜いたコンテストを絶対に開催する』という想いで、500万円を目標に設定。しかし、開催2.5ヶ月前に260万円しか集まっていなかった。その原因に1.限られた面会時間内で相手の興味を引けないという営業効率の低さ、2.アポイントの不足があり、営業の質と量を増やす必要性があると考えた。そこで、1.営業スタンスの変更。自分達の活動概要中心の説明から、相手は何を求めているかを読み取るスタンスに変更した。相手の知りたい事に応じ、パンフレットやムービーでイメージを共有した。2.企業接触回数の増加。訪問先企業の在るビル内一覧企業にアタック、社会人向けイベントへ参加、飛び込み営業、就活サイト掲載企業の人事に連絡により追加的に670社に接触。これらにより36社から560万円獲得し大会の成功に貢献した。 続きを読む