21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 日本女子大学 | 女性
-
Q.
弊社の志望動機を教えてください。
-
A.
さらなるグローバル人材の育成と教育の拡充を実現させたいから。留学の〇〇の経験や、〇〇に多角的に向き合ってきた経験から、「日本の真のグローバル人材」とは何か、学生時代を通じて向き合ってきた。この背景には、受けてきた英語教育があると考えている。私は留学や海外ボランティア経験で出会った各国からの英語学習者との出会いを通して、日本人英語学習者は【自分で自分の可能性を制限している】傾向が強いことに気がついた。「できる」ことより「できないこと」に目を向けて自信を失っていく日本人英語学習者をたくさん見てきた。また、コミュニケーションにおいてもその「楽しさ」よりも「障壁」を意識しすぎているようにも感じた。私はこれまでの経験と研究を通して得た学びを生かし、それらマイナスの感情をプラスに変え、自信に溢れたグローバル人材の育成に貢献したい。 続きを読む
-
Q.
自身の長所・短所(自覚している特徴)を書いてください。
-
A.
【長所】隔たりなく誰にとっても話しやすい存在である点。私は塾講師、〇〇のアルバイトでこの強みを活かし、職場の問題解決に貢献した。塾講師のアルバイトでは、完全な個人業務で悩みを相談しにくく、新人講師が次々とやめていく時期があった。そこで先輩社員と新人講師を自身がつなぎ、共有の場を作ったことで雇用が安定し、全員で同じ目標を目指して働く環境を作り上げることができた。【短所】人に頼らず自分だけで突っ走ってしまう点。初めての海外経験でありながら〇〇に単身で参加した際、電車の乗り継ぎを4回終えた後、30キロの荷物を抱え山道を一人で2時間歩いた経験がある。好奇心とやってみようという気持ちから歩き始めたものの、現地の方からは迎えにいくから呼ぶべきだと指摘された。適切な状況判断能力と、場合によっては「人をうまく頼る」ことが自分にはまだ足りていないと感じた。 続きを読む
-
Q.
自分にとっての壁を乗り越えた経験を教えてください。あなたにとって何が大変だったのか、それを乗り越えたプロセスの2点が分かるように書いてください。 (例)全く新しいことへの挑戦/今までやっていたやり方を変えた経験など
-
A.
〇〇でのボランティア活動の経験である。世界各国から参まったボランティアたちと、英語を使用して生活していた。英語を流暢に話す他のボランティアとの間に勝手に距離を感じ、輪の中にいながらもこれまでにない孤独感を抱いていた。私はその壁を【見方、考え方を変えること】で乗り越えた。この辛い感情は必ず帰国してから自分のバネになると考え、できるだけ辛くても輪の中にいようと決心した。私は彼女らほど不自由なく英語での意思疎通ができなかった。だが、彼女らは私が勝手に感じていた壁を、見放すことなく常に心を開くことで取り払ってくれていることや、言語をなんのために学ぶのか、見失っていたものに向き合う機会を得ていることに気づいた。また、この感謝を言語化し伝えるため、次彼女らに会うときまでに必ず英語運用能力を向上させようというモチベーションになった。 続きを読む