就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
共同エンジニアリング株式会社のロゴ写真

共同エンジニアリング株式会社 報酬UP

共同エンジニアリングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

共同エンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

共同エンジニアリングの 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示

25卒 本選考ES

施工管理職
男性 25卒 | 恵泉女学園大学 | 女性

Q.
共同エンジニアリング株式会社に魅力を感じた部分を教えてください。(200文字以内)

A.

Q.
研究内容・ゼミ活動について教えてください。(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月10日
問題を報告する

25卒 本選考ES

建設技術総合職(施工管理)
男性 25卒 | 東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校 | 女性

Q.
当社の魅力に感じた部分を教えてください。

A.

Q.
研究内容・ゼミ活動について教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

25卒 本選考ES

建設技術総合職(施工管理)
男性 25卒 | 皇學館大学大学院 | 男性

Q.
当社に魅力を感じた部分を教えてください。

A.

Q.
研究内容・ゼミ活動について教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

建設技術総合職(施工管理)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenEsを使用)

A.

Q.
自己PR(OpenEsを使用)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月13日
問題を報告する

21卒 本選考ES

建設技術総合職(施工管理)
男性 21卒 | 日本大学 | 女性

Q.
在学中に力を入れて取り組んだこと

A.
私は、学業の中で「建築設計」という科目に力を入れていました。 敷地調査を行うことはもちろん、課題に応じて新建築や商店建築などの建築雑誌から参考となる資料を効率的に集め、勉強しました。納得する結果を求め、何度も図面を描き直すため進みは遅かったですが、提出期日を厳守することに強くこだわりました。そのためには、段階的に目標を設定するなど自分なりに工夫しながら最後までやり抜き、毎回プレゼンボードや模型を完成させていました。このことを継続させることは先生からの信頼や評価につながると学びました。 続きを読む

Q.
アルバイト就業で得た知識・経験

A.
私は、大学2年から現在までのコンビニエンスストアでのアルバイトを通し、周囲を観察し、効率よく仕事を処理するスキルを習得したと考えています。理由は、次から次へと来られるお客様への会計対応や、商品がなくなった棚への品出しなどを短い時間でテキパキと行う必要があるからです。 お客様が来店される際、心地よく買い物していただけるように、「商品はきれいに陳列されているか」に注意しながら、常に店舗全体を見回るようにしていました。また、レジ業務を行う際、大きな声と自然体の笑顔で挨拶し、お客様に喜んでいただけるような丁寧な接客を心掛けていました。 この経験を活かし、社員として責務を持ち丁寧なコミュニケーションを通して、成果に貢献していきたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は建設業などモノづくりに携わりたいと考えています。しかし、建築・機械など知識が足りない部分もあります。貴社は研修制度が充実し、専門外の方もいらっしゃると伺っております。貴社でなら私も知識を身につけ、経験を積むことが可能ではないかと思います。また希望通りにいかないこともあると思いますが、一般的な企業と違い、ある程度自分で理想のキャリアを形作っていく事ができるのも魅力的に感じています。以上の理由から貴社を志望致しました。 続きを読む

Q.
卒業論文など

A.
現在私は薪やペレットなどの木質バイオマスの熱利用について研究しています。一般的な薪ストーブ内は熱の多くが煙突から排熱として捨てられています。一方、私が研究しているロケットストーブは特殊な構造により、環境温度まで床暖房などに熱利用可能で、排熱を減らすことができます。熱利用先として融雪を検討しており、シミュレーションと実験を行う予定です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

共同エンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 共同エンジニアリング株式会社
フリガナ キョウドウエンジニアリング
設立日 2002年3月
資本金 5000万円
従業員数 2,561人
決算月 12月
代表者 堀尾 慎一郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号
平均年齢 29.7歳
URL https://www.kyodo-engine.com/
NOKIZAL ID: 1135360

共同エンジニアリングの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。