16卒 本選考ES
事務系総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。400文字
-
A.
学生100名が参加するビジネスコンテスト運営団体にて行った協賛金営業だ。私は局長として営業戦略・実行を担当し、『仲間と考え抜いたコンテストを絶対に開催する』という想いで、500万円を目標に設定。しかし、開催2.5ヶ月前に260万円しか集まっていなかった。その原因に①限られた面会時間内で相手の興味を引けないという営業効率の低さ②アポイントの不足があり、営業の質と量を増やす必要性があると考えた。そこで、①営業スタンスの変更。自分達の活動概要中心の説明から、相手は何を求めているのかを読み取るスタンスに変更した。相手の知りたい事に応じ、パンフレットやムービーでイメージを共有した。②企業接触回数の増加。訪問先企業の在るビル内一覧企業にアタック、社会人向けイベントへ参加、飛び込み営業、就活サイト掲載企業の人事に連絡により追加的に670社に接触。これらにより36社から560万円獲得し大会の成功に貢献した。 続きを読む
-
Q.
今までに直面した一番大きな困難は何ですか?その困難をどのように乗り越えたかや、その経験を通して何を学んだかを踏まえて、お書きください。400文字
-
A.
上記団体の営業局長として局員10人をまとめていた。しかし例年最も辞めてしまう局員が多かった。なぜなら個人作業が中心で局内外から共感や理解をされづらく、成果に対する評価が個人に降りかかり心理的負担が大きいためと考えた。そこで私は営業局の働きやすい環境づくりのために以下を実行。①同期局員に対し“何でもすぐ話せる存在”になるべく細目に連絡や会って共有量を増やした。②後輩局員に対し未経験の大会内容や活動意図を何度も伝え、活動理解を深め“自信と当事者意識の向上”に努めた。③他局員に対し全体会議で体験談を話す、営業随行者の募集により“皆の協力が協賛企業と良好な関係構築のために必須である”を伝えた。これらにより局員同士の状況把握が増し、仲間意識が増加し、全局員で活動できた。本取組みを通して、人の気持ちを変えることは難しく時間がかかるが各立場のメンバーを巻き込みながら繰り返し働きかけることの大切さを学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。400文字
-
A.
【外にも内にも影響を及ぼしながら“よりよく過ごす”に繋がる努力】①仕事とは家族や友人、あの人この人の暮らしにプラスの影響を及ぼすための努力である。私は協賛金営業や長期インターン、ゼミを通じ、いかに社会・会社は分業し、私達の暮らしは誰かの仕事でできていると感じた。そのため、私は社会の一員として仕事を通してその先の社会に与える影響を考えながら良い影響をもたらしたい。②仕事は内なる自己に影響を及ぼす成長の場だ。ビジネスコンテストの企画やインターンを通じ、ビジネスを実現する、仕事をすることの難しさを感じた。仕事は一人ではできず、いつまでにどのようにやるか様々な担当者と話し合い、推進し結果を出さなければならい非常に知力、精神力、体力が必要とされるため、自己成長の場だと考える。以上より、仕事は私達の暮らし(外)と自身(内)に影響を及ぼし、その努力は生き生きとしたよりよく過ごすことに繋がるのではないか。 続きを読む