16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
大学(大学院)生活で周囲と協力して行動したことについて、「①その行動をした理由」「②周囲との関わり方で工夫したポイント」「③結果」の3点を必ず含めて紹介してください。 500文字以下
-
A.
映像制作サークルで、パフォーマンスサークルの担当者と公演で使用する映像を共同制作しました。パフォーマンスサークルから依頼を受け、私のサークル側のリーダーの募集があったのですが、規模の大きい大学に所属しているので他の団体と一緒に何かを作る仕事をしてみたいと思い、立候補しました。要望に出来る限り沿った映像を作り、満足して頂くことを目標とし、2つのことを工夫しました。 1つ目は、初対面で一緒に仕事をする相手に遠慮なく要望を言って頂くための信頼関係づくりです。具体的には、練習見学を通して相手のことをよく知り、そしてこまめに連絡を取るようにしました。2つ目は、映像の専門知識がない相手にも分かりやすく説明することです。参考になる動画を見せながら説明し、要望に応えられない時も代替案を出すなど工夫しました。その際も、相手の要望と、私のサークルのノウハウの提供との両立を心がけました。 その結果、満足して頂ける映像で当日公演を盛り上げることが出来ました。また、次の公演以降も継続して依頼を頂くことが出来ました。私はこの経験から、相手に喜んで頂くには、相手に心を尽くして工夫することが重要であると気付きました。 続きを読む
-
Q.
あなたが京急で実現させたいことは何ですか? 200文字以下
-
A.
私は、貴社の「コラボレーション&イノベーション」という言葉に魅力を感じています。学生時代、様々なパフォーマンスサークルのステージを私たちの制作した映像で演出し、シナジー効果を生み出すことが出来ました。貴社においても、例えば沿線の企業や商業施設、学校等とのコラボレーションを果たすことで、貴社の新たな可能性を見つけるだけでなく、相手にも「京急があってよかった」と思って頂けるような仕事がしたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの印象に残っている電車にまつわるエピソード(他社でも可)を、「喜」「怒」「哀」「楽」のいずれかの感情をテーマに記述してください。 200文字以下
-
A.
東日本大震災発生時、私は電車内にいました。地震発生後1時間電車が動かず、子供が泣き出して母親が困っていました。すると、周囲の人たちが音を鳴らしてあやしたり、お菓子をあげたりして、協力して泣き止ませようとしていました。普段は満員電車やマナーの悪い人等の影響で、電車が閉ざされた公共空間であることをマイナスに感じることが多いですが、この時は逆に人がいるからこその助け合いの心を感じ、喜ばしく思いました。 続きを読む
-
Q.
あなたという人物を「五・七・五」で表現してください。 25文字以下
-
A.
悩んでも 一晩たったら 前向きに 続きを読む
-
Q.
あなたが思う「自分には向いていない」または「やりたくない」仕事は何ですか? 20文字以下
-
A.
不器用なので、細かい手作業が苦手です。 続きを読む