22卒 本選考ES
製造開発職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
CDMOの立場であなたが実現したい目標は何ですか 自らが創り上げたいキャリアについても触れながら説明してください
-
A.
私がCDMOの立場で実現したい目標は、「世界中のより多くの患者さまの健康を支えられるような医薬品の製造に携わること」です。私は小さい頃から体調を崩すことが多く、薬を飲む機会が多くありました。その頃から、辛かった症状が和らぐという理由から薬の偉大さを感じ、いつか自分も薬を届ける側として、患者さまを救いたいと思うようになりました。CDMO事業ではあらゆる分野の製薬企業の医薬品の製造・開発に携わることができます。CDMOの立場で医薬品の製造に携わり、多くの患者さまの健康を支えるという自身の夢を実現したいと考えます。貴社に入社した後は、まず様々な医薬品の製造・開発に携わり、幅広い知識を身に着けたいです。その後、プロジェクトリーダーとなり、後輩を指導しチームを引っ張っていける存在になり、貴社に貢献したいです。自身が大学院で学んできた分析化学の知識や経験、そして研究活動を通して身につけた粘り強くやり抜く力を活かして、CDMOの立場として医薬品の安定生産、そしてよりよい製品の製造に挑戦していきたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
医薬品開発に携わりたいと考えるようになった経緯をあなたの歴史を振り返って説明してください
-
A.
私が医薬品開発に携わりたいと考えるようになった理由は、「より多くの患者さまの健康を支えたい」という想いがあるためです。私は小さい頃から体調を崩すことが多く、薬を飲む機会が多くありました。その頃から、辛かった症状が和らぐという理由から薬の偉大さを感じ、いつか自分も薬を届ける側として、患者さまを救いたいと思うようになりました。そして、薬学部に入学し学ぶ中で、医薬品開発に携わることでより多くの患者さまの健康を支えたいという思いが強くなり、医薬品業界を志望いたしました。 続きを読む
-
Q.
学業・研究以外であなたがChangeしてきたことは何ですか Changeしなければならなかったエピソードを含めて、具体的に記載してください
-
A.
私がchangeしてきたことは、仕事への取り組み方です。大学3年生まで漫画喫茶でアルバイトの経験があり、そこで、スタッフの同じような失敗が連続して起きることがありました。私は、その原因がスタッフ同士のコミュニケーション不足にあると考えました。そこで、業務のマニュアルや失敗してしまった原因を書き込めるノートを作成し、スタッフに共有しました。その際に、失敗だけでなく、お客様からの要望や好評だった点も書き込むことで、より多くの情報を活かすことができました。また、シフトが異なり、顔を合わせる機会の少ないスタッフにも共有することできるため、スタッフ間のコミュニケーションの活性化にもつながりました。これにより、仕事での失敗が減り、スタッフ同士の交流も増えました。 貴社おいても、積極的に物事をchangeし貢献していきたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
あなたしか出来ないアプローチで、周囲と協働して成果をあげたことは何ですか
-
A.
私は、音楽ゲームサークルの新入生勧誘を主導した時に成果を上げることができました。例年の新歓活動は音楽ゲームが趣味である新入生を対象に呼びかけや宣伝を行っており、興味はあるがまだ遊んだことがない新入生が参加しづらい雰囲気がありました。そこで、周囲と協働し、新歓用のスペースに音楽ゲームを体験できる場を作りました。これにより見学に来る新入生が増加し、例年以上の人数がサークルに興味を持ってくれました。そうした活動をSNS上などで宣伝することで、在学生にも活動に興味をもってもらうことができました。その結果、例年の2倍以上の新入生の参加者、そして在学生からも多数の参加者が現れ、サークルの活動がより活発になり、他校との合同イベントなども行えるようになりました。この経験から、今までの問題点を分析し、周囲と協働してその解決に取り組むことの大切さを学び、成果をあげることができました。 続きを読む