20卒 本選考ES
CRC
20卒 | 近畿大学大学院 | 男性
-
Q.
なぜ当社を志望するに至ったのか、あなたの歴史を振り返り説明してください。
-
A.
幼少時に母国の医療水準の低さをまのあたりにしており、人々の健康を支えることに強い使命感を持っています。CRCでは大学院までに培ったサイエンスの基盤を活かせること、より患者さんに近い立場で多くの人と協調して新薬開発に貢献できること、また、薬に関連する最新の知識を学べることに魅力に感じ志望いたしました。 貴社はグループ会社と連携することで医薬品におけるすべての業務に対して幅広いサービスを提供できる強みがあります。そのため、一貫して業務を引き受けることや他のサービスと組み合わせることで、製薬会社や治験実施施設、患者さんに他社では成し得ない最適なサービスを提供できると考えています。私は創造とは物事や価値観の違いが掛け合わさることで起こると考えます。そのため、CROやSMO、CSOなど多くのプレイヤーが在籍し、自らを柔軟に変革させてゆく貴社でこそ、それぞれの枠を超えた活動ができると考えます。私自身も多くの人との関わり合いの中で自己成長を遂げ、質の高いサービスの提供に挑戦したいと考えます。ご採用頂いた際には命に係わる医療従事者としての使命感と、困難に遭遇しても決しても諦めない情熱・探求心をもって業務に臨みます。 続きを読む
-
Q.
自分の性格を一言で表すとしたら、何ですか。理由も含めて
-
A.
「潤」です。理由はチームの動きを向上させる潤滑油のような人間だからです。私は仲間と一緒に何かをやり遂げるという取り組みが好きで、かつ、人の役に立つことで社会に認められたいと考える人物です。その中で、自他ともに成長するためには何をすべきか考えながら日々を過ごしています。例えば、『理系学生は研究が忙しくTOEICの勉強がおろそかになりがち』という問題を改善したいと考え、研究室内で学部生から修士(15人)を巻き込んでTOEIC大会を開催しました。競争心を煽り、ゲーム性を持たせた結果、普通に学習するよりも多くの時間を費やすようになり、研究室内で英語の勉強をする習慣がつきました。これらの経験より、チームをマネジメントし協力することで、より良いパフォーマンスを発揮することができたと自負しております。今後はホスピタリティの精神を身につけることで、これらの能力と絡めて質の良いサービスを提供できる人間になりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自らが主体となり周囲と協働して成果をあげたことは何ですか。具体的に
-
A.
学部時代に研究室のメンバーと協力して、学科(80名)の謝恩会の幹事を担当しました。しかし、企画当初に学生の参加数が少ないという問題が生じました。webアンケートや、謝恩会を開催する目的・見どころをパンフレットにまとめ、理解を得たことで最終的に60名の参加者を募りました。これらの経験を通じて、私は多様な意見を取り入れることや、運営をする中で個人に合った役割・伝え方をすることの大切さを学びました。理由は、多様な意見は自分にはない発想や発見に気づかせてくれ、個人にあった方法をとることはお互いに気持ちよく仕事ができ、また作業効率も上がるからです。このように私は集団の旗振り役としてメンバーを上手く取りまとめることで、集団としてより良いパフォーマンスを発揮できたと自負しております。CACでも周囲の人間と協調して仕事を進めることで個人が持てる力を最大限に発揮し、人々の健康や医療の発展に尽力する所存です。 続きを読む
-
Q.
SSIのビジョンに「医薬の進歩に、Human Valueを。」があります。(200) あなたがSSIに入社をしたら、このビジョンにどのように貢献できると思いますか。理由も含めて教えてください。
-
A.
上記のように、私は人々の健康を支えることに強い使命感をもち、チームではリーダー役を担い求心力を発揮できる人物です。貴社にてこれらの要素を発揮することでHuman Valueに掲げられたビジョンを達成できると考えます。また、私は強い向上心を持つため目標に向かって一途に努力することができます。故に、短期間で高度な知識スキルを身につけることができると自負しております。 続きを読む