就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビューカードのロゴ写真

株式会社ビューカード 報酬UP

【挑戦と創造で未来を拓く】【22卒】 ビューカード 総合職の通過ES(エントリーシート) No.45800(立教大学/女性)(2021/5/21公開)

株式会社ビューカードの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
自己PR 私の強みは、目標達成のため努力を惜しまないことです。私は、陸上競技を8年間しており、特に高校生時代の陸上競技部の経験では、「全国大会出場」を目標に掲げ日々努力していました。部活動の練習後や休日は、数十分間のジョギングや数十回の筋力トレーニングなどの自主練習を欠かさずに行いました。また、母の協力のもと厳格な食事制限を行い、練習日誌の作成も毎日行いました。さらに、練習後のアイシングや就寝前のストレッチングなどのコンディショニングも行い、怪我の予防をしました。そして、毎回の試合後は家族に撮ってもらった試合動画を何度も閲覧して、それぞれのレースの反省・改善点を洗い出して、次の練習や試合に活かせるようにしました。以上のような日々を続けた結果、高校3年生の時に800mで関東大会出場と全国大会出場のための記録を突破することができました。現在も、様々な場面で努力を惜しむことのないよう行動しています。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
アパレルのアルバイトでCSリーダーとして店舗の顧客満足度向上に励んでいます。私の店舗は大型店舗で売場が広く、多数の商品を販売しているので、商品の売場や知識を把握することが困難です。そのため、顧客のニーズに沿った顧客対応ができないスタッフが多いなどの理由で、顧客満足度の数値が40%を超えることはありませんでした。私はその課題を解決するため、商品の知識を増やし、それを分かりやすく網羅的にまとめたものと、売場の地図に商品情報を加えた2つのマニュアルを作成し、プリントアウトして店舗スタッフに配布したり、数値の高い店舗に赴き、そこで学んだ顧客対応方法を改めてOJTとして導入したり、開店前や閉店後に接客サービスのロールプレイングの実施をしたりしました。その結果、スタッフ一人一人がスムーズな顧客対応することができるようになり、就任してから1年5か月、顧客満足度の数値を63%にすることができています。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に自ら進んで考え、行動し、困難に立ち向かったことやチャレンジしたことは何ですか(必須)400文字まで

A.
地元の小学生陸上競技クラブのボランティアコーチとして、選手の競技力向上のための試行錯誤を繰り返し、いくつかの制度を構築し、競技力向上に貢献したことです。私がコーチを務めているクラブチームは、男女混合4×100mリレーで入賞することを目標に練習に励んでいました。しかし、他の強豪チームに比べると選手数が少なく、練習環境も整っていないという困難な状況であったので、選手の走力を向上させるしか方法はありませんでした。そこで私は、練習日誌の作成や食事制限と自主練習の促進を目的とする保護者向けの講習会の実施、選手獲得のためのビラ配り、チームの絆を深めるための交換日記の作成などの様々な提案をしました。これらの提案に監督や他のコーチから意見をもらいながら議論を行い、修正を繰り返したのちに制度化しました。その結果、前年度よりチームタイムを6秒伸ばし、10月の神奈川県大会で4位に入賞させることができました。 続きを読む

Q.
上記の経験を活かし、ビューカードでどのように世の中の発展に貢献していきたいですか(必須)400文字まで

A.
上記の経験の課題を明確にし、試行錯誤を繰り返し、周囲の意見をくみ取ることで、解決に向けての新制度を構築できるという点を活かしたいと考えています。日本のキャッシュレス化はまだまだ進んでおらず、その原因には様々な課題があるからではないかと私は考えます。営業活動を行う上で、加盟店や一般消費者が抱える要望や課題をひとつひとつ洗い出し解決していくことで、日本のキャッシュレス社会の発展に貢献できると思います。そのために、相手の心に寄り添い、顕在的ニーズだけでなく潜在的ニーズもくみ取ることで課題を明確にし、自身の想像力を活かしながらチームの協力を得て、解決していきたいです。また、JR東日本グループの総合力のもと、Suica一体カードの作成といった独創的なサービスや多様な決済手段への対応などといった新サービスへの挑戦をされている貴社で上記の経験を活かし、新制度の構築も行って、発展に貢献していきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ビューカードのES

金融 (クレジット、リース)の他のESを見る

ビューカードの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビューカード
フリガナ ビューカード
設立日 2009年9月
資本金 50億円
従業員数 550人
売上高 391億3500万円
決算月 3月
代表者 新井健一郎
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目5番1号
電話番号 03-6275-3069
URL https://www.jreast.co.jp/card/
NOKIZAL ID: 1386388

ビューカードの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。