就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

【未知の業務に挑戦】【19卒】三菱UFJ信託銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.4378(中央大学/女性)(2019/2/20公開)

三菱UFJ信託銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 三菱UFJ信託銀行のレポート

公開日:2019年2月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 中央大学
参加先
内定先
  • 東京海上日動あんしん生命保険
  • ソフトバンクグループ
  • 楽天グループ
入社予定
  • 東京海上日動あんしん生命保険

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

信託銀行および貴社についての理解を深めたいと考えていたからである。また、それらの理解を深める事で確固とした動機作りと共に今後の就職活動に大きく影響をもたらすと思ったから。また、信託銀行は特に不動産や株も扱い学生時代には利用した事が無かったため、実際の業務を体験する事が大切であると考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESでは志望理由などを明確に記載するようにした。受かりたいと思っていたので先輩などにも添削してもらった。GDは特に準備は必要なかった。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2017年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年11月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

「信頼」とは何か

進め方・雰囲気・気をつけたこと

積極的に役職に就くことが合格の秘訣だと感じた。実際にインターンに参加していた学生はそれぞれの班でファシリテーター等をやっている人が多かった。また、最後の発表に向けてしっかりと時間内に話を進める姿勢なども人事の人に見られている。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社ビル
参加人数
50人
参加学生の大学
MARCHが7割、早慶2割その他1割ぐらいの割合だと感じた。
参加学生の特徴
真面目な人が多くいが、毎日班が変わるので多くの人と交流をもつことができ様々な考え方を知り考え方が広がった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社説明に加え、受託財産業務・不動産業務・リテール業務・法人コンサルタント等日によって違った。

前半にやったこと

前半は会社全体についての説明が多く、その後1日目は受託財産業務の仕組みややりがいについての講義ののち架空事例を用いたワークを行った。初日の後に社員の方との懇親会が開催された。

後半にやったこと

2日目、3日目は不動産業務とリテール業務について初めに講義を受けたのちにグループワークを行い、人事の方の前で発表を行った。また、2日目には模擬面接をみんなの前で行いフィードバックをもらった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

模擬面接ではだいぶ辛めのコメントをみんなの前をしてくださったので、それを機に再度面接に対しての姿勢や取り組み方を見直すことが出来た。メンターというメンターはいなく人事部の方々が回ってくださっていた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

これまで信託業務に関して学んだことが無く知識がなかった為、ワークをするにあたってしっかりと前半の講義を聞くことが求められそこで得た知識を後半のワークで発揮するため、講義を聞かずしてワークに参加すると的外れになり活躍できない。一分たりとも気を抜けない。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

信託銀行が実際にどのような業務に携わっているのかを学ぶことが出来た。また、会社の説明や人事部の方々との懇親会からも、やはり真面目な方が多いという会社の雰囲気を感じる事が出来た。また、業務を学べた事に加えこれからの就活に向けて模擬面接もしてくださり、大変参考になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備しておく事はないが、ある程度信託銀行にはどのような業務があるのかを把握しておくとよいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンでは学生同士の交流は多いものの現場で働く社員の方とは人事部の5名ぐらいの方たちだけで、現場社員の声を聴くことが出来ずなかなか働いている自分を想像するのは難しかった。また、インターン実際場所も会議室でオフィスの雰囲気を感じ取ることが出来なかったため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

一回のタームに50名ほどの学生が参加しており、そこに対して実際に見てくれる人事は多くても5名ほど3日間で差が出るほど見てもらえているとは思わなかった。しかし、懇親会や個別で話を聞きに行くなど積極的に行動すれば少し有利になることもあると聞いた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては、インターンを通して接触があったのは参加学生と人事部の方のみで全く現場の雰囲気を感じる事が出来なかった。また、インターンを通して感じたことは、やはり金融業界であるということからも真面目で固い人が多いと感じた。ターゲットも富裕層だけと限られた範囲での業務であることからも自分には向いていないと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

一回のタームに50名ほどの学生が参加しており複数回の実施があるため、実際に見てくれる人事は多くても5名ほど3日間しかないため差が出るほど見てもらえているとは思わなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になかった。本選考も受けることなく終わった。友人は本選考応募後複数回会社に呼ばれ面談があったと言っていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特にインターン参加時には志望企業や志望業界は定めていなかったが、働き方としては「女性でも長く続けられる企業」を志望していたため、(1)福利厚生の手厚さ(2)エリア総合などだったため金融業界はやはり自分の理想の働き方に近いと感じた。そのため、損保業界や銀行業界を多く見ていてその後は社会貢献度の大きさなどを考えた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特にインターン参加時には志望企業や志望業界は定めていなかったが、働き方としては「女性でも長く続けられる企業」を志望していたため、(1)福利厚生の手厚さ(2)エリア総合などだったため金融業界はやはり自分の理想の働き方に近いと感じた。信託銀行は、この軸に当てはまるがターゲットが富裕層が多くもっと幅広い人々に携われる職に就きたいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 三菱UFJ信託銀行のインターン体験記(No.4377) 2020卒 三菱UFJ信託銀行のインターン体験記(No.4733)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJ信託銀行株式会社のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

株式会社滋賀銀行

ウィンターインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元に根付いた銀行の業務に触れてみたかったから。地元密着型の金融機関がどのように地域経済を支えているのかを知りたいと思い応募した。大手銀行と地方銀行の違いについて深く考えたわけではなく、「地域に貢献できる仕事」という視点で選んだ。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

三井住友信託銀行株式会社

アクチュアリーサマープログラム
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味をもっていたので、業界の大手企業には全体的に応募していました。自分は理系院生ということもあり、自分の適性が生かせるような職種で、尚且つ自分が興味をもっているような職種を探していました。数理的専門性が高いといった点でアクチュアリーに魅かれていました。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよく目にしていた企業であり馴染みがあったため。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

オリックス銀行株式会社

理系学生向けDXインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オリックス株式会社のインターンに参加して、グループ会社であるオリックス銀行のインターンに参加しようと考えて、本インターンシップに参加することにした。導入編のインターンは当時予約が満席だった上、デジタル分野にも興味が合ったため。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社りそな銀行

RESONA Professional Academy~IT企画編~
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITデジタル分野に力を入れ始めたことを企業説明で聞いたのでインターンに参加しようと思った。他の金融業界のITデジタル分野のインターンに参加していたので他社との比較もできると感じ、今後の就職活動に活かせると感じたため。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

株式会社みずほ銀行

Story of Banker
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望しており、グループ一体運営を強みとしているみずほ銀行に興味があったため本インターンシップに参加した。他のメガバンクグループとの違いを感じるために業界研究、企業研究として参加することにした。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

株式会社三井住友銀行

ITデジタルコース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持ったきっかけは、私自身がSIerでの就職を考えていた際、SIer業界と禁輸業界は併願する人が多いということを知り、どのような業界か、そしてどのように私自身の力が発揮できるのかを確かめるべく、参加を決意しました。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

株式会社千葉銀行

オープンコース
25卒 | 中央大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

住信SBIネット銀行株式会社

ビジネスモデル企画型1day仕事体験/総合職コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ①FinTechという将来性が見込まれる事業が強いこと、②BaaS領域におけるリーディングカンパニーであること、③金融機関で実際に総合職として2カ月間働けること、そして何より④時給2000円という、拘束に見合う対価を支払ってくれる誠実さに惹かれたから。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

株式会社三菱UFJ銀行

システム・デジタルインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々はSIerやITコンサルに興味があったが、事業サイドの視点からも業務を深く理解したいと考えるようになった。その中で、メガバンクトップのシステムデジタル部門のインターンは、規模の大きなプロジェクトに携わる経験が得られると感じ、参加を決めた。特に金融業界のIT活用...続きを読む(全155文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 6,283人
売上高 1兆8245億7800万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 915万円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1569089

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。