就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社大和総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大和総研 報酬UP

【緊張を乗り越えよう】【22卒】大和総研のシステムの1次面接詳細 体験記No.18454(中央大学/女性)(2021/10/29公開)

2022卒の中央大学の先輩が大和総研システムの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社大和総研のレポート

公開日:2021年10月29日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • システム

投稿者

大学
  • 中央大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

最後2回の面接以外はオンラインで行われた。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
門前仲町の本社で。

形式
学生3 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事の方、現場管理職の方2名
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

受付で名前を言い、ロビーで待機。その後採用担当の方が迎えに来て、別の部屋で待機した後、面接の部屋へ案内された。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オンライン面接が多い中、対面の面接で、かなり厳かな雰囲気に物凄く緊張しましたが、論理的に話すことを意識していました。
実際、緊張で話す内容を忘れてしまった学生もいたので、対面での面接に慣れることも必要だと思います。

面接の雰囲気

広くて厳かな部屋での面接だった。人事の方がファシリテーターで、現場社員の方2人が主に質問を投げかけてくる。

面接後のフィードバック

面接後数日でリクルーターの方から選考通過の電話があり、論理的に話せていたことと、学生時代にリーダーシップを発揮した経験が評価されたと言われた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリア、みん就

1次面接で聞かれた質問と回答

IT業界をめざしたきっかけ

私がIT業界を目指そうと考えたきっかけは、アルバイトでのIT技術導入による業務効率化です。
私は大学2年生の時から、●●●でアルバイトをしています。私が働き始めたばかりの頃は、業務の多さから、品出しが追い付いていなかったり、発注業務に時間がかかってしまい、休日出勤や残業が当たり前の状況になっていました。それが原因で体調を崩してしまう人や、すぐに辞めてしまう人が多く、1年以上続けて勤務している人が非常に少ない状態でした。しかし、少し経った頃に、それまでスタッフが品物の在庫を確認し行っていた発注業務が、レジと連動して自動で発注をかけられるようになりました。その結果、残業時間が非常に減っただけではなく、発注にかかっていた時間を他の業務に回せるようになりました。
この経験から、IT技術はより働きやすい環境づくりに貢献することが出来ると気付き、興味を持ちました。

学生時代に力を入れたこと。

私が学生時代に力を入れたことは、「自分なりのリーダーシップ」を獲得した、大学でのサークル活動です。
私が所属していたサークルの活動は、海外インターンシップの企画、運営です。その中で私は、マネージャーというインターンシップに参加する学生のサポートを行う部署のリーダーを担当しました。
リーダーになった当初は、チームを引っ張るのがリーダーだと思い込んでしまっていました。その結果、自分一人で仕事を抱え込み、タスクを期限に間に合わせることが出来ませんでした。その時、先輩から「リーダーには色々な形がある」とアドバイスを貰ったこと、メンバーに相談に乗ってもらったことで、メンバーを支えるという自分の長所を活かしたリーダーになることを目指しました。
その結果、メンバーの長所が発揮された個性豊かなチームを作ることができ、インターンも成功させることが出来ました。
この経験から、自分なりの、メンバーをサポートし一緒に成長していくリーダーシップを得ることが出来たと思います。このリーダーシップを、会社に入ってからも活かしたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大和総研の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の1次面接詳細を見る

大和総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大和総研
フリガナ ダイワソウケン
設立日 2008年10月
資本金 10億円
従業員数 1,780人
売上高 557億4200万円
決算月 3月
代表者 中川雅久
本社所在地 〒135-0041 東京都江東区冬木15番6号
電話番号 03-5620-5100
URL https://www.dir.co.jp/corporate/souken/
採用URL https://www.dir.co.jp/recruit/

大和総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。