就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヒロセ電機株式会社のロゴ写真

ヒロセ電機株式会社 報酬UP

【19卒】 ヒロセ電機 営業職の通過ES(エントリーシート) No.23500 (2018/10/18公開)

ヒロセ電機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2018年10月18日

19卒 本選考ES

営業職
19卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
最先端のコネクタ技術を背景に、時代を切り開いている貴社に魅力を感じたため、志望いたしました。中でも私が興味がある仕事は海外営業職・国内営業職です。私はこれまで、高校時代の全寮制の生活や部活動、社会人団体の活動で、幅広い年代層や様々なタイプの人物と密接に関わり合ってきました。これらの経験の中で、より多くの価値を生み出すには、どのような相手であっても、その考え方や背景をよく理解し、信頼関係を築いていくことが重要であると学んできました。そのような経緯から、顧客と密接に関わり解決策や価値を提供していく営業職に魅力を感じるようになりました。中でも貴社の営業職は少数精鋭主義を貫いており、若手社員の挑戦の機会も多いと伺っております。常に挑戦する貴社の環境の下、顧客と強固な関係を築き上げ、ニーズの発掘や課題の解決を積極的に進め、世界を、そして時代を動していきたいと思います。 続きを読む
Q. 成功体験を教えてください。
A.
私の一番の成功体験は大学の部活動の経験です。私は管弦楽団に所属し、ファゴットを演奏しています。入学式で聴いた管弦楽団の演奏に感銘を受け「自分も演奏で人々に感動を届けたい」と思い、入団を決意しました。しかし、それまで音楽の経験がなく、入団当初は、楽譜や音楽用語が分からない、演奏技術は拙いなど、苦労の連続でした。周りは長年楽器を演奏している者ばかりで、練習に付いていくのがやっとでした。実力差に劣等感を感じ、辞めたくなることもありました。しかし、自分で立てた目標を実現したいと思い、前進し続けました。具体的には周りの者に練習や演奏のコツを聞くことや、プロの演奏家にも弟子入りすることで、実力に磨きをかけていきました。引退公演ではソロを担当し、無事その大役を果たしきり、目標である「演奏で感動を届ける」を達成できました。この部活動での成功体験のように、私は目標に向かって前進し続けられる力を備えています。 続きを読む
Q. あなたにとって働くとはどういうことですか。
A.
私にとって働くとは、「社会の歯車になること」です。就職活動の中で、社会は様々な業種の仕事が関わり合って回っていることを知りました。自身も社会の中の歯車の一つとして自らの役割を果たし、社会へ貢献することが働くということだと考えます。しかし、歯車になるからと言って受動的になるということではなく、自分の頭で考え、絶えず勉強し続けることが大切であると思います。 貴社に入社した際には、まず基礎となる製品知識や語学力の習得に努めたいと思います。また、貴社の国内営業の社員さんとお話しした際、「営業で大切なことは常に相手の先回りをし、想像力を働かせながら提案を行うことである」とお聞きしました。そこで、そのような想像力も身に付けつつ、私自身も自分なりの営業スタイルを確立したいと思います。絶えず自分を磨き続け、能動的に歯車を回し、社会・生活の発展に繋げていけるような働き方をしたいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヒロセ電機株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

19卒 | 関西外国語大学 | 男性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
災害心理学で「災害時に避難を諦める避難放棄予防」の研究をしています。このテーマを選んだ理由は、避難放棄はあま り研究されておらず新規性があり、今後の死亡者を減らせると考えたからです。研究方法はスマートフォンアプリを作成 し、参加者に災害を疑似体験してもらい、避難放棄が起きる要因を測定する予定です。私は避難放棄は人への同調で避難 時間が遅くなると考え、率先して避難する人がいれば避難放棄は起きないという仮説を立てました。率先避難が避難放棄 に有効ならば、本研究は死亡者減少で社会に寄与できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

ヒロセ電機の 会社情報

基本データ
会社名 ヒロセ電機株式会社
フリガナ ヒロセデンキ
設立日 1948年6月
資本金 94億400万円
従業員数 5,070人
売上高 1832億2400万円
決算月 3月
代表者 石井 和徳
本社所在地 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央2丁目6番3号
平均年齢 40.1歳
平均給与 799万円
電話番号 045-620-7410
URL https://www.hirose.com/corporate/ja/#
NOKIZAL ID: 1131239

ヒロセ電機の 選考対策