就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヒロセ電機株式会社のロゴ写真

ヒロセ電機株式会社 報酬UP

ヒロセ電機の本選考ES(エントリーシート)一覧(全20件)

ヒロセ電機株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ヒロセ電機の 本選考の通過エントリーシート

20件中20件表示
男性 23卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(東北地方工場希望の場合は希望する勤務地も明記してください)(400) (OpenESを使用)
A.
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。(400) (OpenESを使用)
A.
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。(400) (OpenESを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月12日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(東北地方工場希望の場合は希望する勤務地も明記してください)400
A.
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください400
A.
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。400
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月2日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 当社への志望動機と、入社後どんな仕事をしたいか教えてください。また希望職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。
A.
Q. 学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を生かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。
A.
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか?
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(東北地方工場希望の場合は希望する勤務地も明記してください)
A.
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。
A.
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月24日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(OpenESを使用)
A.
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。(OpenESを使用)
A.
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。(OpenESを使用)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
男性 22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 志望動機、入社後どんな仕事がしたいか。希望職種が明確の場合はその内容
A.
私が貴社を志望する理由は「想像を超える価値を創出し人々の役に立ちたい」という目標が実現できると思ったからです。これは私自身が高校時代の部活動を通して、部員の期待以上の仕事を常に目指し勝利に貢献した経験がある為です。貴社は全てのエレクトロニクス業界に必要不可欠な製品を提供しており、多くの人の生活を根底から支えていると感じました。また5GやIoTなど進化し続ける情報通信の世界へ向け、お客様が求める以上の価値を目指し挑戦し続ける貴社でなら実現できると確信しました。 私は入社後に経理職に携わり、私の強みである「気付き・考え・行動する」力と「VBAを用いて業務の効率化を図った経験」を活かしたいと考えています。経理は決して売上げを上げることはできませんが、常に日々の業務から問題意識をもって改善に努め、業務を効率化させることで生産性の向上につなげます。最終的には会計のプロフェッショナルとなり貴社に貢献いたします。 続きを読む
Q. 学生時代の成功経験または失敗経験にどのように対応したか、もしくはその経験をどう活かしたか具体的に
A.
私の失敗体験は簿記2級の試験で不合格だったことです。私はこの失敗に対し諦めよりも悔しさが勝り、次回は100点満点中90点以上で合格することを目標に掲げ2つの取組みを行いました。 1つ目は「詳細なスケジュール管理」です。分野毎に自分の理解度を振り返った結果、失敗の原因の1つを「目標設定の杜撰さ」と考えました。そこで、現状の理解度についてまとめた表を基に月毎と週毎に詳細な目標と計画を作成しました。 2つ目は「知識の深掘り」です。自分の勉強方法を振り返った結果「知識の浅さ」も原因の1つであると考え、経理業務に関する本も併せて読み込むことで日々の記帳業務から決算書の作成への理解に結びつけました。 結果、目標であった92点で簿記2級を取得することができました。またこの経験を活かし、私が所属するゼミの「熱意不足」という課題に対し私が行った「適切な目標設定」を実施することで周囲の人にも貢献ができました。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とは
A.
私にとって働くとは「多くの人に価値を与える手段」だと思います。私は今まで学生として生活し、様々な価値に対してお金を支払い享受する立場でした。一方社会人は「働く」ことで、人々が生活するための物やサービスという価値を創出している存在だと考えています。私が今まで何不自由なく生活できたのは目に見えないところで働いている方々によるものです。そのため今度は私が恩返しとして多くの人へ価値を与えたいと考えました。その手段として一般的に個人よりも多くの資金やモノ、技術をもち多くの人を組織的に動かすことができる企業に属し「働く」ことが必要不可欠です。私は「働く」という手段を用いて多くの価値を創出し人々の未来を豊かにしていきたいです。また、この価値を享受した次の世代の子供たちが、またその次の世代の子供たちへ価値を創出することで未来がより豊かになってほしいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。
A.
貴社を志望する理由は2点あります。1点目は高品質な製品を幅広い分野に展開している点です。貴社は高い技術や蓄積されたノウハウを活用し、あらゆる産業へ製品を生み出しています。貴社の確かな技術を応用し、多様な産業を支えることで、その先にある人々の生活を豊かにするとともに、社会を幅広く支えることができると感じました。2点目は当事者意識をもって働くことができると感じた点です。貴社は新製品や新事業の創出に積極的に挑戦しています。また、部門間の緻密な連携を大切にしながら仕事に取り組んでいます。そうした姿勢を貫き働くことで、仕事に対するモチベーションや熱意が生まれると感じました。それが社会のニーズを高いレベルで実現することにつながり、責任感を持って働くことができると思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。
A.
テニスサークルの幹部の一員としてサークル運営を行ったことです。サークルにはテニス初心者から上級者が在籍しており、練習を指揮する役職に就いた私は最初、練習をどの層に合わせるべきか掴めず、目的が曖昧な練習を行ってしまいました。それがサークル内の不満を生み、サークル参加率低下を招いていました。この状況を打開すべく、まずはサークルの現状把握のためサークル員に意見を求めました。サークル内のニーズは、色々な人との交流やテニスの技術向上など多様でした。結果を基に、テニスのレベル別練習会の企画や、幹部の仲間にテニス以外の企画をしてもらい、サークル員同士がテニス以外で交流する機会を設けると、不満が減りサークル参加率が上がりました。幹部の仲間と話し合い課題を明確にしたこと、ニーズに向き合い、それを満たすためにすべきことを幹部の仲間と考え抜いたことで、満足感の高いサークル運営が実現できたように思います。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。
A.
私にとって「働く」とは人々の生活を豊かにするための手段です。そのために、当事者意識をもち、最後までやりきる姿勢、そして情報をインプットするアンテナを持ち続ける姿勢で仕事に臨みたいです。当事者意識を持って働くためには、自分の行っている仕事が事業全体の中でどのような位置づけなのか、どのような形で貢献できているのか、明確に認識する必要があると感じております。自分の果たす役割の意味を明確にすることで、仕事に対するモチベーションや熱意につながり、最後までやりきるという思いを持つことで、責任感が生まれると思います。こうした意識を持ち続けながら、予測する力を鍛え続けていきたいです。情報をインプットするアンテナを持ち続けることで、社会動向を把握し、そうした情報をベースに自分の頭で考えるということを意識した働き方をしたいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. 志望動機と入社後どんな仕事をしたいか。希望する職種が明確な場合はその内容も(400)
A.
貴社であれば「モノづくりを通して人々の生活を支えたい」という私の想い実現できると考えたからです。大学の実習でカンボジアを訪れた際、現地の生活水準の低さを目の当たりにし、改めて日本のモノづくりの技術力の高さを実感したこと、そして部活動やゼミ活動を通して仲間の役に立つことにやりがいを感じてきたことから、上記のような想いを持つようになりました。貴社の製品はあらゆる電子機器に使用されており、人々の生活に不可欠なため、より多くの人々の豊かな生活作りに貢献できると考えています。また貴社は、新製品の売り上げが全体の約3割を占めており、失敗を恐れず挑戦し、常に新しい価値を生み出し続ける姿勢に魅力を感じました。そして私は貴社の営業職として、海外留学やアルバイトで培った、相手の動作や仕草、表情から相手のニーズを汲み取る力を活かし、お客様一人一人に合わせた最適な製品や価値を提案することで、貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. 学生時代に経験した成功または失敗について当時どのように対応したのか、もしくはどのようにその経験を活かしたのか(400)
A.
【失敗経験】1か月間の語学留学で上手くコミュニケーションが取れなかったことです。大学2年の夏休みにカナダでの語学研修に参加しました。自信がなくて勇気が出ず、ホームステイや学校の授業で理解できなかったことをそのままにしてしまい、上手く意思疎通できませんでした。その後、大学2年の春休みにオーストラリアでの国際ボランティアに参加しました。カナダでの経験を活かし、リーダーの指示がわからないときはすぐに聞くようにしました。またメンバーは日本人が私一人のみだったので、まずは自分が心を開いて声をかけ、積極的に話しかけるようにした結果、一緒に食事を作ったりゲームをしたりと仲を深めることができ、充実したボランティア生活となりました。異国の地や異文化の環境に身を置いたときに、受動的になるのではなく自ら強い意志を持って能動的に行動することで仲間と信頼関係を築くことができることを学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことか(400)
A.
私にとって、「働く」とは「仕事を通して自分自身が成長し、お客様のニーズに合った価値や製品を提供することで世の中の人々の生活を支え・豊かにする」ことです。私は長年チームスポーツをやってきた経験や、ゼミ活動の経験から、切磋琢磨して刺激し合える仲間がいることでチームとしてだけでなく、個人としても大きく成長してきました。仕事においても互いに刺激し合い、達成感や喜びを共有することができるような関係を築くことで、チームで掲げる共通の目標や個人の力だけでは解決することが難しい社会問題にチーム一丸となって取り組んでいきたいです。また私は部活動やゼミ活動で、縁の下の力持ちとして仲間を支えることにやりがいを感じていたことから、仕事を通してより多くの人々の豊かな生活作りに貢献したいと考えています。仲間やお客様を支えられるように、自ら考え行動し、全力で仕事に取り組むことで貴社に貢献したいです。 続きを読む
Q. 学業、ゼミなどで取り組んだ内容(250)
A.
私は国際法ゼミに所属し、主にゼミで参加する国際法模擬裁判大会に向けた活動を行いました。模擬裁判大会では、2国間の架空の国際問題をもとに、国際法の知識や主張の論理性を裁判形式で競います。ゼミでは2年生が主体となり、3年生は後輩指導にあたります。大会までの3か月間、ゼミ生約20名で7月の大会での優勝を目標に、綿密な文献調査や議論を繰り返し、その後本番を想定した弁論練習を行いました。また個人としては卒業論文で、スポーツにおけるドーピング違反の法的規制について研究しています。 続きを読む
Q. 自己PR(400)
A.
私の強みは自分に求められていることを判断し、周りを巻き込む行動ができることです。この力は高校時代に所属していたハンドボール部の副主将の経験から培われたと考えます。主将やチームを支える立場として、常に自分にできることは何かということを考えながら行動するようにしていました。チームの目標達成のためには限られた時間で質の高い練習が必要だったため、10本連続でシュートを決めると帰れるというゲーム要素の入った練習を副主将として提案・実行しました。その結果、練習にメリハリがつき県大会出場というチームの目標を達成できました。また大学2年次に2週間のオーストラリアでの国際ボランティアも経験しました。最初はチームがバラバラだったため、まずは自分が心を開いて声をかけた結果、一緒に食事を作ったり観光をしたりと仲を深めることができました。仕事でもチームの役に立てるように自ら考え行動し、課題解決に挑む所存です。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(400)
A.
上述した国際法模擬裁判大会で準優勝したゼミ活動の経験です。大会での優勝を目標に準備を行っていく中で、自分たちが当初想定していたレベルまで仕上がらないことへの不安や焦りがチームに浸透してしまい、大会での予選敗退が頭をよぎりました。この問題に対して私は2つの取り組みをしました。1つ目は、仲間の相談役になることです。大会前の不安や焦りからチームの雰囲気がピリついていたところ、中学から大学まで所属していたハンドボール部での主将・副主将の経験を活かし、積極的に困っている後輩や後輩の悩みを聞き、各人に寄り添った助言や励ましを送りました。2つ目は、課題の整理・検討です。理解が追い付いていない後輩がいたため一度立ち止まって一緒に問題を整理・検討し、疑問点を解消する時間を設けました。結果、大会前の仲間の不安解消や短期間での修正を図ることができ、今年度の国内大会では17校中2位という成績を修めました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月18日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(400字以内)
A.
貴社の一員として自動車産業の根幹を支えたいと考え、志望しました。 アメリカへの短期留学時に自動車のシェアリングについての講義を聴講し、変革に携わる人々の熱量に圧倒され、自動車産業へ携わりたいと決意しました。 その中で、私の自動車産業への携わり方の軸は2点あります。1点目は「独立系の川上のメーカー」であることです。モノづくりの上流から多様な完成品メーカーを支えたいためです。 2点目は「世界一」の分野を有するメーカーであることです。市場への影響力を持ち、スタンダードを創造できるからです。 以上2点より、川上に位置する独立系のメーカーとして、コネクタの業界トップを誇る貴社を志望しています。 また専門的知識を以って、社内外と連携して業務にあたる営業職でこそ、私の強みである学び続ける向上心と巻き込み力が活かされると考え、営業職を志望します。強みを活かして、貴社・自動車産業に貢献し続けます。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、若しくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。(400字以内)
A.
プロ野球球団の長期インターンシップで、渉外担当として商品企画を行った経験です。 私が所属したチケット部では、高価格のバックネット裏の空席率が7割にも上るという課題を抱えていました。その解決には、リピーター創出のためのきっかけ作りが必要であると考えました。 まず、チームでファンへの意識が高い大リーグのファンサービスを分析しました。そこに共通していた低コスト、高付加価値の特典を付けたいと考え、試合前のグラウンド上で練習中の選手を撮影できる特典をつけたチケットを企画しました。 当初、練習中のグラウンドにファンを入れるという企画内容に球団マネージャーは難色を示しました。しかし私は、彼の懸念点を伺いながら撮影時間や場所を何度も見直し、最終的に理解を頂くことができました。 その結果、企画チケットは2日間で60枚が完売しました。またそれ以降、チケット購入者の8割以上に当該座席をリピート頂くことができました。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。(400字)
A.
働くとは「自己表現」と「責任」の2点です。 1点目は、「自己表現」です。それは、社会人の方々との勉強会に参加したことに起因します。それに参加されていた社会人の皆様のビジョンを描き、誇りを持って業務に当たる姿に感銘を受け、「どのような志を持ち、何の仕事をしているか」が自身のアイデンティティに繋がると考えるようになりました。「日本の自動車産業の根幹を支え続けたい」という志を忘れることなく、働く中で自己表現を続けます。 2点目は、社会への「責任」です。それは高校時代の恩師の言葉に起因します。「大学に進学できることを当たり前だと思うな」と口酸っぱく指導されたことから、大学を卒業した後には育ててもらった社会に恩返しをすべきだと考えるようになりました。特にメーカーで働くにあたっては「産業報国」のような強い責任感を持って業務に当たります。 以上の軸をぶらさず、社会人として活躍し続けます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日

21卒 本選考ES

営業/経理
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 志望動機を教えてください
A.
技術の発展に当事者として携わりたいと思い、コネクタを通じて社会に付加価値を提供し続けておられる貴社を志望しました。 貴社はコネクタの市場をリードし、先行開発に力を入れ、高い付加価値を持つ製品を生み出しておられます。その点に、社会に対して新しい価値を与える事業に貢献することができると考えます。 私は、テクノロジーの発展に比例して、需要も増加し続ける点にコネクタへの魅力を感じています。現在とこれからの社会に必要とされ続ける製品に携わり、社会の発展に貢献できると考えます。 入社後は、経理として貴社の事業に貢献したいと思います。私は特に専門性の発揮できる立場で活躍したいと思っています。貴社の管理部門は、専門スキルに特化できるため、プロフェッショナルとして活躍できるフィールドがあると考えます。経理として、数字の面でコネクタ事業を支えるスペシャリストを目指したいと考えます。 続きを読む
Q. あなたにとって働くとは何ですか
A.
私にとって働くとは、一つ目にやりたいことを実現することであると考えます。私は就職活動をする意味の1つとして、自分がやりたいことを実現できるフィールドを探すことと捉えています。そのために、就職活動では自己分析を大切にし、自分が今までに何に魅力を感じ、長期の視点で、自分が何をしたいかを明確にすることが大切であると考えています。 二つ目は、その道を極めることであると考えます。学生時代に過ごした時間と比較した際に、社会人として生きる時間は私にとっては長く感じる面があります。しかし、その膨大な時間をどう過ごすかと考えた際に、私は一つの道を極めた上で、その道で周囲の人から信頼される存在でありたいと思っています。 三つ目は、集団として社会に大きな影響を与えることだと考えています。各々が各々のフィールドで価値を発揮することで、大きなことでも実現可能になる点からそう考えました。 続きを読む
Q. 挫折経験を教えてください
A.
人生で最も困難だったことは、注力した趣味を続けられなくなってしまったことです。 私は趣味として自転車で旅をしていましたが、一方で膝に痛みを抱え、自転車に乗れなくなった経験があります。課題として、怪我の根本的な問題を解決し、再発を防ぐ必要がありました。私はその課題を解決するために、サークル内で同じ経験をされた先輩に話を伺いました。筋肉の使い方、ストレッチの仕方を伺い、それらをすべて実践し、トレーニングを毎日継続して行いました。 その結果、一日で〇〇kmを自転車で走りきることができ、壁に当たった時に、できる限りのことを粘り強く継続することの大切さを学びました。この経験は私が第一志望のゼミに落ち、挫折したときにも活かしました。私は第一志望のゼミ生に負けないといった気持ちで、勉学に対してより前向きになり、経済学で興味を持った内容の本を自主的に読むことを継続しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(400)
A.
私は日本の技術力で社会の発展に貢献したいと考えています。そのため、「幅広い産業と関わること」、「日系企業で海外売上比率が高いこと」を軸として就職活動を行っています。その中でも、貴社はあらゆる分野の電子機器に欠かせないコネクタを扱い、縁の下の力持ちとして社会や産業の発展に必要不可欠な存在であり、海外進出にも力を入れていることから私の軸と一致していると考え志望致しました。さらに、売上の3割を新製品が占めており、新製品の開発に注力することで高い利益率を維持し続けている挑戦的な姿勢に魅力を感じました。入社後は、営業として社内と顧客を繋ぎ、コネクタの活躍の場を創造していきたいと考えています。少数精鋭で生産、開発に終始関わる貴社の営業において、製品を深く理解し、顧客の潜在的ニーズを引き出せるような人材になりたいと考えています。貴社の技術力を生かし、社会の発展に貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。(400)
A.
働くとは生きがいであると思います。刺激の無い人生は退屈です。働くことで新しい知識、価値観、人間関係など今まで自分が知らなかった物と出会い、様々な困難を乗り越えていかないといけないという大小様々な刺激が待ち受けています。そのような刺激を受け、自己成長をしていくことで、日々を楽しみ、達成感を得ることで働くことが人生に欠かせない生きがいに繋がるのでないかと考えています。仕事を楽しみ、達成感を感じるためには、能動的に行動することが重要です。これは、今まで学校生活やサークル活動、ボランティアなどで実感しました。自分から主体的に取り組むことで、課題に直面した時も「何とかしてみせる」という強い気持ちで臨み、結果的に活動を楽しみ、達成感を得ることができたからです。働くことを通じ、恐れず能動的に行動し、新しいことを吸収していくことで刺激を楽しみながら生きていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 19卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
最先端のコネクタ技術を背景に、時代を切り開いている貴社に魅力を感じたため、志望いたしました。中でも私が興味がある仕事は海外営業職・国内営業職です。私はこれまで、高校時代の全寮制の生活や部活動、社会人団体の活動で、幅広い年代層や様々なタイプの人物と密接に関わり合ってきました。これらの経験の中で、より多くの価値を生み出すには、どのような相手であっても、その考え方や背景をよく理解し、信頼関係を築いていくことが重要であると学んできました。そのような経緯から、顧客と密接に関わり解決策や価値を提供していく営業職に魅力を感じるようになりました。中でも貴社の営業職は少数精鋭主義を貫いており、若手社員の挑戦の機会も多いと伺っております。常に挑戦する貴社の環境の下、顧客と強固な関係を築き上げ、ニーズの発掘や課題の解決を積極的に進め、世界を、そして時代を動していきたいと思います。 続きを読む
Q. 成功体験を教えてください。
A.
私の一番の成功体験は大学の部活動の経験です。私は管弦楽団に所属し、ファゴットを演奏しています。入学式で聴いた管弦楽団の演奏に感銘を受け「自分も演奏で人々に感動を届けたい」と思い、入団を決意しました。しかし、それまで音楽の経験がなく、入団当初は、楽譜や音楽用語が分からない、演奏技術は拙いなど、苦労の連続でした。周りは長年楽器を演奏している者ばかりで、練習に付いていくのがやっとでした。実力差に劣等感を感じ、辞めたくなることもありました。しかし、自分で立てた目標を実現したいと思い、前進し続けました。具体的には周りの者に練習や演奏のコツを聞くことや、プロの演奏家にも弟子入りすることで、実力に磨きをかけていきました。引退公演ではソロを担当し、無事その大役を果たしきり、目標である「演奏で感動を届ける」を達成できました。この部活動での成功体験のように、私は目標に向かって前進し続けられる力を備えています。 続きを読む
Q. あなたにとって働くとはどういうことですか。
A.
私にとって働くとは、「社会の歯車になること」です。就職活動の中で、社会は様々な業種の仕事が関わり合って回っていることを知りました。自身も社会の中の歯車の一つとして自らの役割を果たし、社会へ貢献することが働くということだと考えます。しかし、歯車になるからと言って受動的になるということではなく、自分の頭で考え、絶えず勉強し続けることが大切であると思います。 貴社に入社した際には、まず基礎となる製品知識や語学力の習得に努めたいと思います。また、貴社の国内営業の社員さんとお話しした際、「営業で大切なことは常に相手の先回りをし、想像力を働かせながら提案を行うことである」とお聞きしました。そこで、そのような想像力も身に付けつつ、私自身も自分なりの営業スタイルを確立したいと思います。絶えず自分を磨き続け、能動的に歯車を回し、社会・生活の発展に繋げていけるような働き方をしたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 19卒 | 明治大学 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。
A.
私は日本のモノづくり産業に貢献したいという想いがあります。その中でも貴社は電子機器に必要不可欠なコネクタを扱っており、Iot,AIの進化によって、その重要度は更に増していくと考えられ、そのような将来性のある業界で働くことで社会に新しい価値観を提供することができると考えています。貴社は海外展開に積極的であり、さらなる成長を追い求めている点で自身と共に成長できると考えています。また、高い技術力のもと、売り上げの三割が新製品を占めているということで、常に新しい価値を提供し続けるチャレンジングな社風に魅力を感じています。そして、私は営業として貴社の強みである少数精鋭で部門間の綿密な連携を活かして、お客様の要望以上の製品提案を行うことで、社会に貢献していきたいです。特に自動車事業に携わりたいです。目まぐるしく変化する自動車産業の中で、貴社の技術力を活かし、人々の豊かな暮らしを支えていきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、若しくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。
A.
私は区民大会で準優勝を果たしました。当時私は三回戦の壁を突破できずにいたのでそこでまず、自分のプレーを振り返る為、親や友人に協力してもらい、自分の試合動画を毎回撮影し、ビデオを見返すことで改善点、良かった点を把握しました。また、決勝戦の撮影も行い、自分との違いを模索し、その差を埋めると同時に自分の強みを伸ばすことを考えました。そこで、差を埋めるために、弱みに対しては小さい目標を、強みに対しては大きな目標をつくり続け、達成できなかった場合には自ら、罰ゲームを課すことで、プレッシャーをかけながら、目標達成することを心掛けました。このような取り組みで自身の技術向上につながり、今まで勝てなかった相手に勝つことができ、準優勝を果たすことができました。私はこの経験から客観的に現状を見つめ、目標を達成するために行動することを常に心がけています。そのことが今の強みにつながっていると感じています。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。
A.
人々に役立つものを創出することによって社会貢献を行い、その社会貢献の対価として給料をいただくことだと考えています。社会人の方々が働くことによって今の私たちの生活は作られています。人々に役立つものは、衣食住あるいはレジャーなど業種によって様々であるが、一貫して言えることは、一つの仕事では決して成り立たないということです。一つひとつの仕事が重なり、様々な事業の方々と繋がることによって大きな社会貢献につながっていくものだと感じています。そのため、人と人との繋がりなくして、働くという行為はできないと考えています。私は社会人になるにあたり、社会の歯車の一員になるという自覚を持ち、人との関わりを重視することで、社会貢献を果たしていきたいと考えています。そして、今までにない価値観を社会に提供して、人々の暮らしをより豊かにしていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月14日
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(東北地方工場希望の場合は勤務希望地も明記してください)
A.
私が貴社を志望する理由は、社会を根底から支える製品を自身の手で作り上げ、社会の発展に貢献したいからです。コネクタは、電子機器に必要不可欠な電子部品であり、電子化の進展に伴って、その重要性はますます増していくと考えられます。そのような将来性のある業界の中で、先行・先端・差異化というコンセプトのもと、常に世の中に無い製品の開発に取り組み続けていることに非常に魅力を感じています。また、製品開発において、担当する製品の設計から生産まで一貫して携わることができるので、製品を自身で作ったという実感を得ることで、やりがいを感じられると考えています。私は貴社で、電子機器業界の進歩、ひいては社会の発展に繋がる新しい製品の開発に携わりたいと考え、志望しました。入社後には、設計開発職に就き、製品開発の端から端まで一貫して携わることで、その「製品」全体を極めたスペシャリストになりたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、若しくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。400字以内
A.
私は研究で、特殊な加工技術を用いて超小型の電池を試作しています。この電池の試作を始めたばかりの頃、何度やっても失敗してしまう工程がありました。私は、思いつく限りの工夫をして試行錯誤しましたが、上手くいくことはありませんでした。そこで、その分野に詳しい他の研究室の方に相談したところ、一部の材料を、私の知らない他の特殊な物に変えることで、解決できる可能性があると分かりました。早速材料を変えてみたところ、徐々に上手くいくようになり、最終的には求める水準の物を作ることができるようになりました。この時私は、無知なことを自覚していないのが悪かったと反省しました。知らないことが何かを知っていないと、調べることすらできないので、あまり詳しくない分野では、「何を知らないか」を知るために、積極的にその分野の専門家と意見交換や相談をするようになりました。この結果、当時よりもこのような失敗は減りました。 続きを読む
Q. あなたにとって仕事とは
A.
私にとって仕事とは「互いが持つ価値を交換し合い、両者にメリットのある関係を築くこと」です。ここでの価値とは、単なる「お金」や「商品」、「労働力」のことではなく、それらが持つ「シナジー効果への可能性」を含みます。  企業や社員、取引先、消費者等の間で、単に価値と価値を等価交換するのではなく、自分にとってより価値があるものを受け取り、相手にとってより価値があるものを渡すことが必要だと考えます。社員にとっては、単に労働力を提供して賃金をもらうのではなく、教育や挑戦の場を得る代わりに、自身が成長することで、より多くの価値を生み出すことが重要です。これにより、企業は利益が増え、それを人やモノへの投資に充てることで、更に多くの価値を生み出せます。このような正のサイクルを、あらゆる関係の中で築いて価値を創造していくことが、社会の発展に繋がっており、そこに携わることが仕事をするということだと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
Q. 1. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(東北地方工場希望の場合は勤務希望地も明記してください) 400文字
A.
社会への貢献度が高く、また、世界を舞台に活躍できる仕事がしたいと思い志望しました。貴社の主力製品であるコネクタはエレクトロニクス製品に広く使われています。エレクトロニクス製品はこれからも人々の生活を豊かにするために欠かせないモノです。そして、それの成長を支える要素こそがコネクタだと思います。貴社はコネクタのメーカーとして長い歴史と高い技術力を持っています。また、そこから生み出される製品は世界でも認められ高い海外売上を誇っています。その環境の中で一人の技術者としてコネクタについて学び、成長して社会へ影響を与えることができる人材になりたいと考えています。入社後は、設計開発の仕事をしたいです。学部4年時に半年間、半導体メーカーの研究開発部にインターンシップに行きました。そこで、より良い物を生み出すためにアイデアを練り、それを1つの製品として形にできるという面白さと魅力を感じたためです。 続きを読む
Q. 2. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、若しくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。
A.
私が経験した「失敗」は、キッチンリーダーを務めるアルバイト先の居酒屋で、1人で仕事を抱え込みすぎて1つ1つの仕事が雑になってしまったことです。その時は社員の方が体調不良で長期休み、キッチンスタッフは私と新人のアルバイトが1人だけでした。店長から私が頼りだと言われ、その責任感から仕事に取り組みましたが、思うようにいかず1人で出来る仕事の限界を感じました。そこで、もっと仲間を頼ろうと思いました。新人の子には状況判断のためにホウレンソウを徹底してもらい、適宜指示を出して、出来る範囲の仕事は任せる事にしました。その結果、分担して仕事に取り組むことで、早さと質の両方を向上させることが出来ました。この経験から、リーダーとして引っ張るだけでなく、仲間を信頼することの重要性やチームで働くことの充実感を学びました。 続きを読む
Q. 3. あなたにとって「働く」とはどういうことですか
A.
「働く」とは「学ぶ」の延長線上にあるものだと考えます。これまでに培った能力や経験を発揮することだけが働くではなく、働きながらも新しいことを更に学び、それを仕事にフィードバックする。つまり、常に成長を続けながら、同時に成果を出し続けることが「働く」という事だと思います。働くという言葉の中には、お給料をもらうという意味も当然含まれていますが、お金は成果に対する報酬であり自身の能力に付随するものです。仕事をする上で第一に考えるべきことはお金を稼ぐ事ではなく、会社や社会のために自分がどうあるべきかを考え、そして、それの実現に向けて成長することだと思います。会社という大きなコミュニティの中には年齢や性別、モノの考え方、価値観などが異なる人達がいます。働きながら様々な人達と密接に関わり合い、刺激を受けることで技術面だけでなく人として大きく成長していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 秋田大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(東北地方工場希望の場合は勤務希望地も明記してください) 150~400
A.
私は、自身が携わった製品で人々の生活を支え、世の中に貢献したいと思い、電子部品業界を志望しております。そして、貴社が製造するコネクタは、多くの電気製品に使用され、世の中において必要不可欠なものになっております。そのため、貴社でコネクタを作ることで多くの製品に携われ、世の中に貢献できると思いました。以上の理由から、貴社では仕事に強いやりがいが感じられると思ったことから志望しました。 また、私は貴社の生産技術職に入りたいと考えております。製品を多くの方に使っていただくためには、競争力のある製品を作り、お客様に選ばれる必要があります。製品に競争力をつけるためには、迅速な生産体制、品質の安定、低価格を満たす必要があり、これを追求する職種が生産技術職です。貴社の生産技術職で競争力のあるコネクタを作り、多くの方々に使用していただくことで世の中を支える仕事をとても魅力的に感じ、志望いたしました。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか、若しくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。 150~400
A.
私が経験した成功は、アルバイトの仕事で自らライブイベントを企画したことです。私は3年間ライブハウスのスタッフのアルバイトをしています。イベントのサポートをしているとき、イベントでお客様が楽しんでいるのを見て、自らお客様を楽ませてみたいと思ったことから、イベント企画の仕事に挑戦したことがありました。しかし、経験の無い私にとって企画は難しく、当初はどんなイベントならお客様が楽しめるのか、見当もつきませんでした。そこで、ライブハウスによく来る数十人のお客様と話し、どのようなイベントなら楽しめるのか、意見を聞きました。そして、多くの方が仰った意見を優先的に自分のイベントに反映させました。その結果、イベントに来たお客様から「楽しかった」と言ってもらい、大きな達成感を得ました。この経験から、挑戦は多くの困難を伴いますが、得られる達成感も大きくなることを学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とはどういうことですか。 150~400
A.
私にとって働くこととは、社会とのつながりを持ち、社会に貢献することだと考えております。世の中のほとんどの仕事は、一見役に立っていないように見えても、何らかの形で誰かの役に立っています。たとえば、私たちが普段利用している電気やガスも、直接目には見えなくても多くの人が携わることによって、私たちに供給されています。また、私が志望している電子部品業界においても、製造した製品が直接お客様の目に触れることがなくとも電子機器が動作している以上、製品を通してお客様の生活を豊かにすることに貢献しています。このように、私たちが普段関わっているもの全てが、誰かの「働き」が形になったものであると私は考えています。以上の理由から、働くこととは、社会につながりを持ち、豊かな生活に貢献することであると思います。そして、私も今の考えを常に意識し、製品の先に常にお客様がいると考えながら、働きたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 創価大学 | 男性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください 400字
A.
日本製品を通して海外の社会を支えたく、貴社の海外営業を志望します。マカオ大学へ交換留学中に、日中関係の深刻さを痛感した一方、日系メーカーが海外の社会を支え、日本に対する印象を良くしている事を学びました。この経験から私はメーカー、中でも海外売上高比率が高く、社会への影響範囲の広い日系部品メーカーに興味があります。同業界でも特に貴社を志望する理由は2点あります。1点目に、貴社は少数精鋭の組織であり、求めれば若くから裁量権の大きい仕事が出来る為です。私は大きな組織で埋もれるより、個人の力が求められる環境の方が大きなやりがいを感じます。2点目に、貴社の海外事業は現在成長段階であり、20代から海外出張と駐在の機会が多くある為です。その様な環境で、私も海外拠点拡大の一翼を担いたいです。職種としては、製品を広める役割を担う海外営業として、自身の語学力が活かし、特に中国市場のシェア拡大に貢献して参ります。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか若しくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。 400字
A.
交換留学先のマカオ大学でアジアビジネス論を履修し、テストで平均点を取った事がありました。私は将来アジアで活躍したく、多国籍なマカオの視点でアジアのビジネスを学ぶ事にしました。しかし授業は専攻外の応用レベルで、また履修者の半数が欧米人の為、初め授業について行けず、自分の無力さが歯痒くて仕方ありませんでした。初の小テストで平均点台だった時は、履修を取り消したいとまで思いました。しかし困難を覚悟して決めた留学なので、簡単に目標を諦めたくないと思い、受け身な自分を反省して以下の2点に取り組みました。1点目に、400頁の英語の経営学書4冊を毎日5時間ずつ読み込み、分からない箇所は質問して明らかにしました。2点目に、発音とリスニングの教材による勉強と、5回の留学生交流会の主催で、実践的に英語のディスカッション力を鍛えました。以上の取り組みを実践した結果、授業で上位10%の高成績を修める事が出来ました。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とは、どういうことですか 。400字
A.
私にとって働く事には、「自己実現」と「社会への恩返し」の2つの意味があると考えております。1点目に、人間は働く中で困難に直面する時もあれば、幸せを実感する時もあります。そこで自分にとってより大きな幸せをつかむ為に、目の前にある困難を乗り越えようと努力する行為を、働く事だと私は捉えております。2点目に、人間は1人で生きているのではなく、社会に支えられながら生きております。先人が一生懸命働いてきたからこそ、現代の豊かな社会が実現しております。その為今度は自分が、今後のより良い社会の実現の為に何かで貢献して行く事を働く事だと私は捉えております。私はこの「自己実現」と「社会への恩返し」の2点の理念を胸に抱き、これから社会に出て志高く仕事に取り組んで参ります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月15日
男性 17卒 | 九州工業大学大学院 | 女性
Q. 当社への志望動機と、当社に入社後はどんな仕事がしたいのか述べてください。また、希望する職種が明確になっている場合はその内容も記載してください。(東北地方工場希望の場合は勤務希望地も明記してください。)
A.
私が貴社を志望した理由は、経営戦略とその前提となる経営理念に深く共感し、少数精鋭で築き上げる製品そして技術をさらなる大きな世界へ拡大するために、情報システムという面からサポートしたいと考えたからです。社内には、製品をより効率良く生産するためのニーズが多く潜んでおり、今後ニーズはさらに増えていくと考えます。それらを吸い上げ、情報システムを導入するという架け橋の役割を担いたいと考えています。しかし、貴社が示す「待ち伏せる」戦略を例に挙げると、社内のニーズの吸い上げだけでは今後の事業展開のスピードには追いつくことはできません。最新情報技術に常に気を配り、経営者の目線となり戦略を立てることも重要であると考えます。そして時には、ニーズだけではなく、情報システム部門からシーズを発信して各部門と密な連携を取り、貴社にとってより良い情報システムを導入することで、英知をつなげて発展を目指したいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に経験した成功または失敗について、当時どのように対応したのか若しくはどのようにその経験を活かしたのか、具体的なエピソードを教えてください。
A.
所属していた空手道部で、部の士気を低下させてしまう失敗を経験しました。副主将の役職に就いていた時、私は空手を大学から始めた初心者でありながら、私よりも技術的に優れた後輩が多くいる部をまとめなければならない状況でした。その際、上下関係が良好でなかったために、後輩の部活に対する士気を下げてしまう事態に陥りました。周囲に相談した結果、先輩としての振る舞い方は人それぞれであることがわかり、先輩という立場は弱音や情けない姿といった本心は見せるべきではないと考えは必ずしも正しくはないことがわかりました。そこで、それまでは行わなかった食事や飲み会などに後輩を誘い本音を語らうことで、練習時には後輩から先輩に技術的なアドバイスをしてくれるようになるなど、分け隔てない良い雰囲気が生まれ、団体戦の成績向上に繋がりました。以上のことから、時と場合によっては、立場を超えて本音で話すことの重要性を学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって「働く」とは、どういうことですか
A.
私にとって「働く」とは、課題解決のために様々な試行錯誤して解決策を導くことであり、加えて、それが達成された際に充実感を得ることであると考えています。試行錯誤の段階では、おそらく楽しいことばかりではなく寧ろ苦しいことの方が多いと思います。しかし、私は目的を見失わずに、時には周囲の人に助けを求めながら自身の努力を重ねていく所存です。その結果として、課題を解決することができたときには、それが会社の成長に繋がり、自身の充実感を得られることと思います。その得られた充実感が、また次の課題解決に向けての試行錯誤をしようというエネルギーになり得ると考えています。こういったサイクルを回すことで、そのプロセスが自己を成長させ、ひいては「働く」ことが自身の人生を充実させることに繋がると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月17日
20件中20件表示
本選考TOPに戻る

ヒロセ電機の 会社情報

基本データ
会社名 ヒロセ電機株式会社
フリガナ ヒロセデンキ
設立日 1948年6月
資本金 94億400万円
従業員数 4,693人
売上高 1832億2400万円
決算月 3月
代表者 石井和徳
本社所在地 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央2丁目6番3号
平均年齢 40.2歳
平均給与 895万円
電話番号 045-620-7410
URL https://www.hirose.com/corporate/ja/#
NOKIZAL ID: 1131239

ヒロセ電機の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。