- Q. 志望動機
- A.
株式会社あとらす二十一の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社あとらす二十一のレポート
公開日:2022年4月15日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- GOOYA
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終選考以外はオンラインでの面接だった。
企業研究
ホームページを元に企業理念や競合他社との比較点など、基本的な情報をインプットした。ワンストップでWEBにまつわるあらゆる領域を1社で担っている会社なので、競合他社となるような会社が多く、なぜこの会社なのかという点はしっかり答えられるようにして行った方が良いと思う。職種ごとの業務内容も採用ホームページに詳しく載っていたので、どの職種でどんなことをしたいかを言えるように準備していた。働き始めてからのイメージを持った上で面接に挑んだことはプラスに働いたと感じている。
また、過去の先輩の体験記等を見る中で、少し独特な質問をされる場合があるように思ったので、いろいろな体験記を読んでそこに記載されている質問は基本的に全て答えられるように準備をして行った。
志望動機
これまでの部活動やサークル、制作会社でのアルバイト経験から、自分が作ったもので人を喜ばせることにやりがいを感じ、制作に携わりたいと考えている。ウェブページは企業やブランドの顔となる、情報社会において欠かせない情報獲得源であり、多くの人に影響を与えられるこの分野で売上創出に貢献したいと思うようになった。中でも御社は研修制度が整っており、成長できる環境である点に惹かれている。持ち前の「好奇心」と「挑戦心」を活かして、1日でも早く戦力になれるよう幅広い経験とスキルを蓄えていく所存だ。多くの会社と信頼関係を築いて長年取り引きを続け、確かな実績のある御社で、私も企業の魅力を最大限に引き出したWEBサイト作りに貢献したい。
インターン
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
集団生活における自分の立ち位置」を教えてください。(400字程度)/「人生最大の挫折経験と、挫折をどのように乗り越えたか」を教えてください。(400字程度)
ESの提出方法
ナビサイトのOpenES
ESの形式
Webで入力+OpenES
ESを書くときに注意したこと
選考直結型のインターンからエントリーに繋げたので、インターンで学んだことや感じたことを交えながら書いた。
ES対策で行ったこと
面接でそのESを元にどう話すかまで見据えて書いた。友人や家族、先輩などいろんな人に読んでもらい、ブラッシュアップした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官1
- 面接時間
- 70分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
zoom でのグループ面接
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
短い時間で完結に言いたいことを伝えるように意識した。他の就活生の話もしっかり聞いてリアクションをとるようにした。
面接の雰囲気
比較的フランクな形のグループ面接だった。一人当たりの時間がかなり短いので、サクサクこなす感じだった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと
私は総勢250人のストリートダンスサークルで、40人が所属するチームのリーダーを努めたことだ。チームでは、メンバーのスキルやモチベーションの差が大きく、遅刻や無断欠席の多発が大きな課題となっていた。他チームのリーダーにも相談する中で、私はチームに一体感をもたらすことが重要だと考えた。そこで、一人ひとりに指導が行き渡る環境を整えるため、同期のチームメイトたちと共に基礎だけを重点的に行う練習会の開催を行った。さらに、練習後に全員でご飯に行く機会を設け交流を深めたり、全員に見せ場が与えられるような演出やフォーメーション作りをすることでモチベーションの部分にもアプローチをかけた。チームメイトを巻き込み、実力やダンスに向き合う姿勢の差を埋めたことで、チーム全体の士気が高まった。その結果、最後の2ヶ月は遅刻や無断欠席がゼロになった。ダンス自体にも一体感が生まれ、全員で質の高い作品を作り上げることができた。
集団での立ち位置、周りからの評価
私は意見をまとめる役割を担うことが多い。昔から相談を受けることが多かったこともあり、「人の考えや思いを汲み取って整理する力があること」、また、「冷静に全体を俯瞰して集団のためにどうするべきかを考えられること」が、こういった役割を担う理由だと考えている。例えば、所属していたダンスサークルで、コロナ禍の活動の方針を話し合った際に、メンバーの思いがぶつかり合うだけで議論が平行線になってしまったことがあった。そこで、私が中立的な立場でそれまで出た意見を整理したところ、共通点が浮かび上がってきた。その結果、多くの人が納得する形で一つの解決策に落とし込むことができた。それ以来、書記を任されることも増え、多くの人の意見を反映しながら効率的に話し合いを行うことに貢献できたと思う。この強みを活かして、入社後もチームやクライアントの意見を調整する場を設け、生産性を高めることに寄与していきたいと考えている。
2次面接 通過したが辞退
- 実施時期
- 2021年05月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
zoom
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
限られた面接時間だったので、あまり沈黙の時間を作らないように気をつけた。受け答えはハキハキと答えた。
面接の雰囲気
面接官は温厚な若い女性だった。マスクをしていたので表情はよくわからなかったが、あまり硬くなく雑談形式に近い雰囲気で面接が進んでいった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
人生で挫折した経験とその乗り越え方
私の挫折経験は、中学生のとき、当時習っていたクラシックバレエで怪我により役を降板したことだ。やっとの思いでもらった発表会での大きな役を降板せざるを得ない状況なったことは自分自身もショックであり、また、周りにも迷惑をかけてしまったためとても落ち込んだ。しかし、他の形で自分でも貢献できることがあると考え、衣装作りの手伝いや、発表会当日のメイクのアシスタント、楽屋の管理などの裏方に携わった。それまで、踊り手しか経験してこなかった自分にとって、多くの人に支えられた上で舞台に立たてていたことを身を以て知ることができた機会となった。もちろんとても悔しかったが、裏方として作品作りに携わる中でのやりがいも見出すことができた。私はこの経験を通じて、置かれた状況でベストを尽くすことの大切さを学んだ。社会人になってからも、自分にできることを率先して行い、常に最大限のパフォーマンスを発揮できるよう努めていきたい。
家族のことをはじめとしたプライベートな質問を一問一答形式で
面接官「ご家族は就職活動について何と言っていますか」
自分「あまり口出しされることはなく、私の意見を尊重して応援してくれています」
面接官「家族構成を教えてください」
自分「両親と弟、犬がいます」
面接官「ご両親のご職業はなんですか」
自分「父は〇〇、母は□□です」
面接官「ご兄弟は今何歳ですか、何をされていますか」
自分「〇〇歳、学生です」
面接官「家族に介護が必要な方はいますか」
自分「(そのときの家族の現状と自分の役割について話した、介護に伴い引っ越す可能性があるかなども聞かれた)」
面接官「働く上で会社側に考慮して欲しいことはありますか/例えば持病だったり、月経痛が思重い…など」
など深掘りはなく一問一答でした
辞退理由
プライベートなことを聞かれすぎて怖くなった。合否の連絡が遅すぎたから。
株式会社あとらす二十一の選考体験記
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/17公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 Webクリエイター の選考体験記(2024/07/10公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/06/27公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/06/21公開)
- 2025卒 株式会社あとらす二十一 総合職コース の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2024卒 株式会社あとらす二十一 総合職 の選考体験記(2023/10/02公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
あとらす二十一の 会社情報
会社名 | 株式会社あとらす二十一 |
---|---|
フリガナ | アトラスニジュウイチ |
設立日 | 1979年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,400人 |
代表者 | 井上恒郎 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6832-2121 |
URL | https://at21.jp/ |
あとらす二十一の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価