2016年卒 石油資源開発株式会社の本選考体験記 <No.1028>
2016卒石油資源開発株式会社のレポート
年度
- 2016年度
結果
- 1次面接
内定先
- シンプレクス
- ワークスアプリケーションズ
- 日本アイ・ビー・エム
大学
- 早稲田大学
選考フロー
ES(3月) → 1次面接(4月)
企業研究
ESを通過することが非常に難しい企業なので、ありきたりな企業研究を行った上で、普通のESを書いてしまうと、ハイスペックでない限り落ちてしまう可能性が高いと思います。そのため、企業研究では一般的に...
志望動機
「エネルギー資源こそ、国の未来を決める。」資源貧国である日本は歴史的に見て、第二次世界大戦での敗戦・オイルショック・福島原子力災害など、エネルギーが原因で様々な問題に直面してきました。そこでエネ...
1次面接 落選
- 形式
- 学生 1 面接官 1
- 面接官の肩書
- 人事
- 面接時間
- 60分
- 面接の合否連絡方法
- 連絡なし
評価されたと感じたポイント
面接官の方は非常に熱心に話を聞いて下さりますので、多少しどろもどろになったとしても、自分の思ったことを素直に口にしてみても良いと思います。おそらくそのような姿勢から、表面的なテクニックではなく、...
面接の雰囲気
面接官の方との雑談形式で行われます。面接官の方は非常に温厚な方で、話を熱心に聞いて下さりますので、緊張もなく、実力を発揮しやすい、とても素晴らしい面接だと思います。
1次面接で聞かれた質問と回答
当社に入社してどのような仕事を行ってみたいですか?
『入社後まずは、需要と供給のバランスが難しい原油の販売において、「欲しい時に、欲しい分だけ。」という顧客の欲求に的確に対応し、常に安定した資源供給を実現したいと考えております。そこで、具体的には貴社の営業企画職に就き、鉱場の生産状況や国内外のエネルギー市場の動向を常に把握し、迅速かつ正確な判断...
あなたが考える、あるべき社会人像とは?
『まず前提として、私はここでの「社会人」=「労働を通じて社会に参加し、その対価として賃金を得ている人」であると定義します。そして、大半の人が労働をする理由は、「自分が生きていくために必要なお金を得るため」であるはずです。そう考えた時、社会人のあるべき姿とは、「圧倒的な成果を上げることにより、よ...