2016年卒 日本アイ・ビー・エム株式会社の本選考体験記 <No.1069>
2016卒日本アイ・ビー・エム株式会社のレポート
- 2016年度
- 内定入社
- シンプレクス
- ワークスアプリケーションズ
- 日本アイ・ビー・エム
- 早稲田大学
選考フロー
ES(5月) → 1次面接+GD(5月) → 最終面接(6月)
企業研究
日本IBMは今ちょうど過渡期の真っただ中にある企業であり、従来までのハードウェア事業から脱却して、人工知能やビッグデータ、クラウドコンピューティングなどを中心としたソフトウェア企業になり替わりつ...
志望動機
日本経済はこれまで長きに渡り、高度経済成長期に見られるように、「数」で勝負することによって発展してきました。しかしその後、ITの登場により、数で勝負するというより、ソリューションや効率化などによ...
グループディスカッション(5名)
テーマ
今後投資するべき新製品についての検討。二つの新製品から一つを選び、その理由についてプレゼンをする。
グループディスカッションで採点者に何を評価されていると感じましたか?
ディスカッションの判断材料が乏しく、決断することが難しいGDでした。外資系企業なので、とにかく議論の中でのリーダーシップやアグレッシブな姿勢が大事であると思います。発表の前には自分から議論全体を...
1次面接 通過
- 形式
- 学生 5 面接官 2
- 面接官の肩書
- 営業
- 面接時間
- 15分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
かなり短い時間の中で、ESに関する質問を二つ程受けるだけなので、ほとんど関係が無いと思います。どちらかというと、そのあとのGDの方が大事です。強いて言えば、面接で述べた人物像と、GDから見られる...
面接の雰囲気
GDの前に、非常に短い時間で2つだけ基本的な質問がされます。ESに書いてある内容とほとんど同じであるため、それだけ準備しておきましょう。深堀もほとんどありません。
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたが取り組んだイノベーションについて教えてください。
『現状を改善した経験について述べさせて頂きます。私は以前から大学内で、「英語力」や、特に「議論の場において自分の意見を主張する力」などに関して、外部受験生との能力差を感じており、この違いは大きな環境変化の有無であると位置づけました。そこで、言語も文化も異なる海外に行くことが最大の自己成長に繋が...
あなたが学生生活のなかで責任をもって何かをやり遂げた経験について教えてください。
『「チームリーダーに必要なことは何かを考え、実行してきた」私にはこの経験があります。テニスサークルの主将になった私には、高校時代からの課題として「チームマネジメントから逃げてきた」という現状があり、そこで、これを機に課題を克服することを決意し、同時に学内団体戦でチームを優勝に導くことを目標に掲...
最終面接 通過
- 形式
- 学生 1 面接官 2
- 面接官の肩書
- シニアマネージャー
- 面接時間
- 60分
- 面接の合否連絡方法
- 電話
評価されたと感じたポイント
面接官の方は非常に優秀で、非常に鋭い質問が突拍子もなく矢継ぎ早に飛んでくるため、それに対応する頭の回転の速さ、喋りの上手さが重要になってくると思います。また、外資系なので、マインドとしては、能力...
面接の雰囲気
面接時間が非常に長く、学生のことを全て見抜いてやろうという姿勢が見て取れました。質問内容は非常に多岐に渡っており、対応するためには、頭の回転の速さが必要です。
最終面接で聞かれた質問と回答
あなたを採用したくなるように、志望動機を説明してください。
『「日本経済の未来に貢献したい」この想いからITシステム業界を志望しております。人口減少により、労働人口の絶対数が減少する日本が今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在、「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々...
HPとの違いを教えてください。
『HPとの違いは、「クオリティ」です。元々の価値観でいうと、HPはユニクロのような薄利多売のサービス、IBMはルイヴィトンのような高価格高品質のサービスだったと思うのですが、その御社がいい意味でユニクロの層も取っていこうという戦略を取り始めたと思います。HPは東京にしかオフィスが無い。本当に顧...
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思いますか?
まず前提として、応募資格にTOEIC600点以上が最低でも必要になりますので、英語をやりましょう。ちなみに入社時の新入社員のTOEICの平均点は900点らしいので、少なくとも、800点以上を取れ...
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?
アグレッシブさ、これに尽きると思います。成果を出すため、自分の能力を上げるため、これらのために徹底的に考え抜き、それを実現するマインドの高さと行動力、そしてそれらのアウトプットの質の高さをアピー...
内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?
一次面接・GDは、とにかくその場にいる学生の中で一番積極的に発言し、リーダー的ポジションになる事が重要です。最終面接では、高い目標を達成したエピソードを完結に述べるようにしましょう。
日本アイ・ビー・エム株式会社に入社を決めた理由
入社を決めたポイントを教えてください。
- 20代の成長環境
- 将来起業を見据えて働きたい
入社を迷った企業
三菱商事株式会社
迷った会社と比較して日本アイ・ビー・エム株式会社に入社を決めた理由
将来的なビジョンとして、企業経営者になりたいという想いが強くあり、それを実現する上で、どちらの企業がよりふさわしいかということを中心に考えました。三菱商事の場合は、基本的に一つの事業に長く携わる...