就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本たばこ産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本たばこ産業株式会社 報酬UP

【音楽と共存】【21卒】日本たばこ産業のたばこ営業の本選考体験記 No.8937(京都大学/女性)(2020/7/13公開)

日本たばこ産業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本たばこ産業株式会社のレポート

公開日:2020年7月13日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • たばこ営業

投稿者

大学
  • 京都大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

たばこの存在意義をしっかりと自分なりに明確化できるように頑張った。具体的に言うと、私自身が喫煙者ではなかったので、喫煙者の人にたばこの意義を聞いた。それを踏まえ、私自身の禁煙者の意見を融合することで、たばこを今後どのような形にもっていきたいかを考えた。また、JTについても良く調べた。JTはたばこの会社と思われがちだが、他にも事業展開を行う。また、盛んに海外展開を行っているのも特徴である。このように企業が今後向かっている方向を事前に念入りに調べた。また、OBOG訪問やインターン参加は必須でないように思う。逆に言うと、それらを行っていたとしても、企業に合うなら受かる、合わないなら落ちると思う。JT

志望動機

1つ目は、弱い人に寄り添うことができるという点で、自身が達成感を感じるからである。ここでの弱い人というのは喫煙者を指す。喫煙者は、たばこを吸うことで、息抜きができたり新たなアイデアが思いついたり、気分転換には欠かせないものであるという。その存在意義が私にとっての音楽と被った。よって、たばこの存在意義に強く共感し、喫煙者がたばこを吸える環境を守り、一方で禁煙者と喫煙者がお互いに快適に暮らせる環境を整えたいと思った。2つ目は、今後変革期を迎えるからである。国内市場は、規制等などにより縮小する現状を踏まえ、現在は海外進出および事業の多角化を進めている。このように今後変革期を迎える御社で自身が変革期を引っ張るリーダーになりたいと思った。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

大学・大学院生として自分自身が頑張ったと言えることについて教えてください。
(成果は問いません)/最高の一日だったと思える日はどんな日ですか?その理由はなぜですか?/「どうして世の中になかったんだろう!?」と聞いた人に思わせるような新語を発明してください。

ES対策で行ったこと

日本たばこ産業にかんする事業展開や、理念などを調べる。たばこという商材の存在意義に対する自身の意見を持つ。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分自身の個性を、論理的はもちろん、情熱もきちんと込めて、しっかりと発揮した点。いい意味でJTは個性が際立つ方が多いと思う。

面接の雰囲気

和やかでフランクな感じであった。一方で質問は時々変化球のようなものや、たばこを扱う会社ならではの質問もあった。

1次面接で聞かれた質問と回答

禁煙者なのにたばこ会社を志望する理由は何ですか?

私が小さい頃から人生をかけて強い想いを込めて取り組んできた音楽と、喫煙者にとってのたばこの存在意義が共通するものがあると思ったからです。私は、他のことに行き詰まると、音楽に戯れることで気分転換をします。その結果、気分をリフレッシュすることができさらには新たな考えが急に思いついたりします。それは、喫煙者がたばこを吸う意味と重なっていました。∴、たばこの存在意義の大きさを痛感しました。しかし、世の中ではたばこは必要以上に過剰に敬遠され、規制されています。その現実を変えられるように、自身が正しい知識を教えたり、また禁煙者に害がないように喫煙者もたばこを吸えるような環境づくりを行うことで、新たなたばことの共存の仕方を提案したいと思いました。

JTでしたい仕事は何ですか?

3点あります。1点目は、喫煙者と禁煙者がお互いに納得できる商品作りです。喫煙者にとっては、主に健康リスクに配慮し、たばこを敬遠してしまう人が多いです。よって、たばこ自体に全く害のない商品作りなどに貢献できればいいなと思います。2点目は、喫煙者と禁煙者がお互い快適に暮らせる快適な環境作りです。喫煙者は気分転換のためにたばこを吸いたいのに、禁煙者は副流煙などから起こる、自身の体内のリスクへの影響度を気にしてしまう。ここでは、禁煙者の自身の視点を積極的に発信していくことによって、以前は考慮しなかった視点などを一生懸命取り入れたらいいと思う。3点目は、たばこが体に与える害を少なくする薬の開発である。これは、医薬事業も展開していることろから導いた。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2020年03月

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく、一番は非喫煙者であるのにたばこ会社を志望していることが面接官に納得してもらえるかだと思う。

面接の雰囲気

最初は厳格そうな雰囲気であったが、途中から急にラフな雰囲気になった。周囲の話を聞く限り、通過者に対してはそのような雰囲気に途中からなるのだと思う。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことは何ですか?

私が今までに主体的に頑張ってきたことは、3歳から続けているピアノです。多くの大会に出場し、今年の3月にあった大会では大会で入賞を果たしました。しかし、ピアノを続けるに当たり、その他の活動との両立に苦しみました。ピアノを将来的に職業にしない以上、本当に1番頑張りたいピアノよりも所属していた学生団体の活動や勉学など優先しなければいけないことができたのです。すると、曲自体の難易度は上がる一方で徐々に練習時間が削られたため、思うように上手に弾けないことが多くなりました。そこで、主に3点のことを行いました。
1点目は、練習の効率化を図りました。練習すべき点を予め列挙する時間を設けて、限られた時間で強化すべきところを集中的に練習しました。2点目は、基礎の強化です。たとえどんなに忙しくても基礎練習は欠かさないようにしていました。3点目は、モチベーションの維持です。他人に演奏を聴いてもらい褒めてもらうなどすることで、自信をつけ、練習に前向きな姿勢で臨めるようにしました。すると、結果的には、難しい曲を弾けるようになったのに加え、大会で入賞できました。

他の進路について考えたことはあるか?

あります。音楽の道に進む選択肢と、司法試験の道に進む選択肢が考えられました。前者に関しては、まず小学生の時に早くも一度自らの限界を知り、次に高校生の時に部活を通して新たな楽器で音楽の道に進もうかと思いましたが、やはり生計を立てるにはかなりの実力がないと厳しいのではないかと考え、諦めました。それと同時に、趣味や特技としては一生涯続けていこうと決意しました。後者に関しては、私自身が人の気持ちに寄り添い過ぎるために自身の精神的な健康を保つことができないのではないかと危惧し、選択肢として排除しました。司法試験で資格を取得するような職業は、扱う事例がかなりヘビーなものが多いと考えます。それを扱う専門家たちや資格取得を目指す仲間たちは意外と他人をいい意味で割り切れている人が多い気がします。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

本当に個人の決断を第一に考えて下さる、とても学生想いの会社です。お話を聞きたいとのことであれば適宜社員さんも手配して下さります。

内定に必要なことは何だと思うか

禁煙者であれば、必ず「煙草を吸わないのに志望している理由」「煙草に対する考え」などは避けては通れない質問ではあると思うし、何より入社して働くということを考えた上でも自分の中で答えを明確化しておくことが重要であると思う。喫煙者であっても、単に「煙草が好きだから」という理由だけで愛を語るのは危険。近年、国内のたばこに対する規制を受けて、この会社はたばこに限らないように多角化を進めたり、また海外展開を進めたりしてリスクを分散している。このように戦略に対する自分の意見を持つことも必要だと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

国内の喫煙者は人口のたった2割であり(社員談)、世間的な批判も強い嗜好品であるがゆえに、自分なりの強いまっすぐな想い、熱意をしっかりと語れ、それを面接官である社員に興味を持ってもらえるかが重要であると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

内定者が極端に少ない割に、志望者はとても多い超人気企業であるために、受かったら運が良かったくらいのスタンスで臨むべし。良くも悪くも面接官との相性が大きく左右する企業だと思う。相性があえばそこまで企業研究していなくても通る。逆もしかり。

内定後、社員や人事からのフォロー

電話やメールで適宜相談に乗ってくださった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本たばこ産業株式会社の選考体験記

日本たばこ産業の 会社情報

基本データ
会社名 日本たばこ産業株式会社
フリガナ ニホンタバコサンギョウ
設立日 1985年4月
資本金 1000億円
従業員数 53,239人
売上高 2兆8410億7700万円
決算月 12月
代表者 寺畠正道
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 927万円
電話番号 03-6636-2914
URL https://www.jti.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130787

日本たばこ産業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。