就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/4/3に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
杏林製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

杏林製薬株式会社 報酬UP

【熱意不足を克服せよ】【19卒】杏林製薬のMR職の最終面接詳細 体験記No.6158(西南学院大学/女性)(2019/4/5公開)

2019卒の西南学院大学の先輩が杏林製薬MR職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒杏林製薬株式会社のレポート

公開日:2019年4月5日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 最終面接
職種
  • MR職

投稿者

大学
  • 西南学院大学
インターン
内定先
入社予定
  • 小野薬品工業

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2018年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接で、内定を得ることができなかったため、評価されたとは思いません。評価されなかったポイントとしては、質問に対して、熱意をもって話すことができなかったことだと思います。

面接の雰囲気

面接会場は、広く、最終面接ということもあり緊張感のある面接であった。20分の中で、本当に杏林製薬に入社して活躍できるのかを見極められているようであった。

最終面接で聞かれた質問と回答

MRについて必要な資質

MRには、「相手のことを考え行動すること」が必要な資質であると思います。なぜなら、MR職は、患者さんのニーズを知り提案することが重要であるからです。これを実現する上での私の強みは、人に寄り添う力があることです。私は、菓子販売のアルバイト経験があります。この時、私はお客様に購入商品で満足していただけることを目標とし、ニーズや悩んでいる点などをお聞きし、最適な商品を購入していただけるように尽力した結果、2週間で5万円の売り上げ増にも繋がりました。この力を活かし、医師を通じ、患者さんのニーズを常に探り、提案し、提案後も常にその提案よりも良い提案はないだろうかと考え、患者さんの健康な未来に貢献します。

女性の社会進出についてどう思うか

女性の社会進出は進んできていると思います。製薬会社を例として挙げると、以前までは、男性職としての認識が多く、女性が働くことはほとんどない仕事でした。しかし、時代に伴い女性が働ける機会も与えられてきました。そのうえ、女性の結婚や子育てなどに合わせての福利厚生も非常に手厚い企業が多くあります。特に、御社は子育てを円滑に行える福利厚生が非常に多く備わっており魅力に感じると同時に、このような制度が多くの企業で取り扱われることで、女性の社会進出はより行われていくと思います。結婚した後には、仕事を辞めざるを得ないという考え方が一般的でしたが、御社であれば、仮に結婚をしたとしても安心して仕事に励むことのできる環境づくりが備わっており、長く働ける環境であると思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

杏林製薬株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性
内定辞退
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続確認【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、社長、役員【面接の雰囲気】非常に和やかでほぼ雑談だった。ほとんど社長と趣味について話すだけで、にこにこ話をす...
問題を報告する
公開日:2021年7月6日

杏林製薬の 会社情報

基本データ
会社名 杏林製薬株式会社
フリガナ キョウリンセイヤク
資本金 43億1700万円
従業員数 1,471人
売上高 920億1000万円
代表者 荻原茂
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
電話番号 03-3525-4711
URL https://www.kyorin-pharm.co.jp/

杏林製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。