16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
・志望理由と入庫後のあなたの描くビジョン(600文字)
-
A.
日本の中小企業全体を支えることができるからです。 父が中小製造業の経営者であることから、私は幼い頃より父の会社に触れ合う機会が多くありました。そこで、父から会社経営に関する話を多く聞いてきた中で、大きく心に残っているのが信用金庫という存在です。経営が傾き資金が必要となった際にも、製造技術をしっかり評価してくださり、今まで築いてきた信頼関係を基に融資をして頂いたという話を聞き、利益よりも企業との信頼関係や企業を立て直したいという思いを重視する信用金庫の姿勢に魅力を感じました。この経験から、私自身が多くの中小企業を支援し、支えたいという思いを抱きました。信用金庫のセントラルバンクである貴庫であれば、地域に関わらず全国数多くの中小企業の発展を根底から支えられると考え志望致しました。 そして貴庫に入庫できたならば、「信用金庫研修出向制度」を利用し、実際に顧客の目線に立つことでしか得られない実務経験や価値観などを吸収し、貴庫に戻った際には現場で得た多くの経験を生かして、信用金庫業界の信用力の維持・向上に努めたいと考えています。さらに、学生時代から取得したいと考えていた、中小企業診断士の資格を貴庫の制度を利用して取得し、業務の幅を広げ活躍したいです。私は全国の各信用金庫・中小企業が抱える課題を解決し、今よりもさらに貴庫の存在の重要性を高められる職員になりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
・学生時代頑張ったこと(600文字)
-
A.
私はカフェアルバイトでお客様のニーズに合わせた接客に注力しました。 働いていたある時期、周りに私の店舗と同様の、チェーンのカフェが立て続けに開店しました。それ以前はライバル店が周りになく、オフィス街ということもあり集客に困ることはありませんでした。ところが周りの状況変化により、客足は徐々に減り売上はかなり落ち込みました。この現状を打破しなければと思い、周囲と相談しつつ調べたところ、商品・価格の差はほとんどなく、人・接客の差だと気付きました。そこで私は店舗の常連さんと距離が近いというのを生かし、様々な年代の常連さんに店の雰囲気や接客に関しての意見を伺いました。そして、その意見を基にして今までの全体的に画一的な接客を見直し、お客様の年代や性別、時間帯に柔軟に対応するための接客マニュアルを提案し、作成しました。さらにこのマニュアルを他のスタッフと共有することに努めました。しかし、共有するにあたって他従業員の意識が低い問題が発生したため、事務所に日々の売上推移表を設置するなどの成果を視覚化することで、意識の向上を図りました。結果店舗一体となって売上向上を目指す空気作りに成功し、3ヶ月後にはライバル店が開店する以前よりもさらに10%売上を伸ばすことに成功しました。 この経験から得たことは貴庫において、全国の信用金庫・中小企業の抱える課題やニーズを把握し解決することに貢献できると考えています。 続きを読む