就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ヤクルト本社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ヤクルト本社 報酬UP

【価格に惑わされず、真の価値を見抜く】【22卒】 ヤクルト本社 総合職の通過ES(エントリーシート) No.60927(近畿大学/女性)(2021/9/14公開)

株式会社ヤクルト本社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 近畿大学 | 女性

Q.
あなたの学校での「研究テーマ」または「ゼミ・卒論」の内容についてお答えください。

A.
ゼミでは「アンカリング効果」の実験を行いました。アンカリング効果とは、例えば、元々二千円で販売しているよりも、五千円という表示が消された上で二千円で販売している方が、五千円というアンカーに影響されて安く感じるというものです。このようにゼミでは「人の行動に潜在的影響を与える心理的手法」を学んでいます。 続きを読む

Q.
志望動機とその後どのように活躍したいか教えてください。

A.
企業理念に共感したからです。私の両祖父は、私が生まれる前に病気で亡くなってしまったため、祖父との思い出がありません。そんな私は、幼少期から「祖父と会話してみたかった」という思いを抱えながら生きてきました。御社製品「ヤクルト」は健康に寄与するだけでなく、幅広い年代に愛される飲み物として「ヤクルトを通じたコミュニケーション」を創造できると考えます。また、営業職として私の強みである「年齢や面識の有無問わず誰とでも交流できる強み」を活かし、国内の様々な場所に御社製品を届けていきたいです。そして、ひいてはそれが日本の健康の向上と、世代間交流の笑顔を創造することの両輪を成し遂げることに繋がると考えます。 続きを読む

Q.
あなたを表すキャッチコピーとその理由を教えてください。

A.
運動部に所属していた経験から、自分と戦う癖がつきました。自粛期間中に始めたダイエットでは、半年間毎日1時間以上の筋肉トレーニングと、栄養価計算、プロテイン摂取まで行い、マイナス5キロという目標を達成しました。また、部活外でも自主練を続けた一面は、私の負けず嫌いな一面が現れていると考えます。 続きを読む

Q.
あなたの強みとそのエピソードを教えてください。

A.
「年齢や面識の有無問わず誰とでも積極的にコミュニケーションがとれるところ」 大学生活では、アルバイトやボランティアを通して、小学生から親よりも年配の方まで、幅広い信頼関係を築いてきたからです。また、海外旅行で見知らぬ人と友人になることや、日本国内でもヒッチハイクや一人旅などを通して、人と関わることに喜びや楽しさを感じることができていることも、この強みがあるからだと考えております。 続きを読む

Q.
あなたの弱みとそのエピソードを教えてください。

A.
「優柔不断な一面があるところ」 所属していたサークルにおいて、次期代表を決める話し合いの際に、私の優柔不断な一面がでてしまい、議論の時間を伸ばしてしまったことがあります。その際には、周囲の意見も参考にすることで、意思決定することができました。最近は、短所改善のために買い物やメニューを決める時から即断即決を意識して生活しています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も頑張ったと言えること

A.
学童指導員のボランティアで、教室内の秩序を整えたこと 私がボランティアを始めた当初は、走り回るなどの教室の秩序を乱す児童が3割程度いました。叱責するだけでは解決せず、根本的な原因を「教室にある遊び道具のマンネリ化が退屈を生み、秩序の乱れに繋がっているのではないか」と考えました。その為、私は「新たな遊びが欲しい」という子供たちの潜在ニーズに応えることを提案しました。スタッフ4名で30名の児童をまとめれるように「1人でも多くの児童を巻き込める遊び」にフォーカスして、①人気のカードゲームの作成や謎解きゲームの提供 ②全員に対して怖い話をする時間を提供しました。その結果、秩序を乱す行動はなくなり、他のスタッフからも感謝して頂くことができました。 続きを読む

Q.
上記の経験の中で残った課題とより良くするために今後どう取り組むか

A.
私がいなくても、子供達の秩序を保てる環境づくりができる段階にまで落とし込めていなかったと思います。そのため、今後は、謎解き問題集の作成や予め子供達に複数の遊びを伝授しておくことで、私がいなくとも、子供達だけで、遊びに満足できる教室づくりができるようにすることが必要です。また、他の先生方とも「遊びを共に考案する場」を設けることで、より一層、子供達に楽しんでもらうことに繋げていきたいと考えます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ヤクルト本社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

ヤクルト本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ヤクルト本社
フリガナ ヤクルトホンシャ
設立日 1955年4月
資本金 311億1770万円
従業員数 2,848人
売上高 4830億7100万円
決算月 3月
代表者 成田裕
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目10番30号
平均年齢 42.5歳
平均給与 850万円
電話番号 03-6625-8960
URL https://www.yakult.co.jp/
NOKIZAL ID: 1689898

ヤクルト本社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。