16卒 本選考ES
技術職
16卒 | 秋田県立大学大学院 | 男性
-
Q.
研究テーマ 150字以下
-
A.
水のように流れる性質と鉄のように磁石に吸いつく性質を有する磁性流体の応用機器を目的に研究しています。近年では、微小な化学分析装置が医療などの分野に注目を集めています。そこで、磁石−磁性流体系を用いて非接触でマイクロ流動を生成し、薬液の混合に使用可能なマイクロ混合器などの応用へアプローチしています。 続きを読む
-
Q.
当社への志望動機を具体的に教えてください。 300文字以下
-
A.
人々の健康に貢献する商品を安全にお届けするために、生産している点に惹かれました。私は幼少時からヤクルトを愛用し、大きな病気もなく健康に活動しています。貴社の製品は、「ハガキ1枚、タバコ1本の値段で健康を」という代田イズムの基、手頃な価格で体によいモノへの強いこだわりがあります。それらの品質を保ったまま製品を生み出すには、製造設備の衛生面・安全面などの技術が整っていなければなりません。そのような技術を扱うことには多くの責任・困難が伴いますが、安心できる製品を使って笑顔になってくれるお客様のことを想うと、その分やりがいがあります。貴社で、世界中どこででも同じ品質の商品をお届けしていきたいです。 続きを読む
-
Q.
選択した職種を希望する理由と、将来どのように活躍したいか教えてください。 300文字以下
-
A.
生産設備を志望しています。幼少の頃より、人のために何かものを作りだす職に就きたいと考えていました。私は、最先端の商品が目の前で製造される場に携わり、コスト削減を実現することで、貴社の付加価値商品を多くの人に提供したいと考えています。これには、私が学んできた流体力学を活かし、製造ラインの効率化、エネルギーの省エネ化、工場周辺の環境保全などに貢献したいと考えています。これに加え、生産現場において、今後増加すると予測される女性や高齢者の社員のために、安全かつ負担を軽減した製造ラインを生み出したいです。貴社に入社して、業務に役立つ新たなアイディアを創出できるよう努力して参ります。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も頑張ったこと、チャレンジしたことを具体的に教えてください。 300文字以下
-
A.
研究活動です。研究では、自分自身でテーマを決定し、実験装置の一からの検討、失敗続きの実験の改善、実験結果の考察、誰も研究していない新しいことへの挑戦を続けてきました。その途上に立ちはだかる多くの壁を乗り越えるために、研究室内の学生や指導教員との勉強会を提案し、実行しました。その結果、国際学会での講演発表や学術雑誌への論文掲載という成果を出せました。この経験を通じ、私は根気強さを得ることができました。仕事上でも、周囲の先輩・部門を超えた人との関わりを大切にしながら一つの物事に最後まで挑戦し、そこで得た気づきを更なる新しい取り組みにアウトプットするよう努力致します。 続きを読む
-
Q.
その経験の中で課題として残ったこと、今後取り組みたいことを具体的に教えてください。 200文字以下
-
A.
英語でのコミュニケーションです。私は国際学会での講演発表や清華大学大学院での研究交流会に参加しました。あらかじめ、話す内容はまとめていたので、話すことはできるのですが、聞きとる力が弱いです。今の現状では、5〜8単語程度の英語の質問は聞きとることができるのですが、12単語以上の英語は聞きとれません。これを改善するために、時間のあるときにはNHK番組の「大人の基礎英語」を見て、耳を鳴らしています。 続きを読む
-
Q.
あなたの好きなこと・ものについて相手が関心をもつように自由にアピールしてください。 250文字以下
-
A.
卓球。私は小学4年生から始めて、12年間続けてきました。卓球の魅力は自分でサーブを出し、チャンスボールがくるようにゲームメイクを考え、チャンスがきたらスマッシュして得点を決めたときです。そのレベルに辿り着くまで1年半かかりました。始めた頃はなかなか狙ったところにボールが入りませんでした。しかし、恩師の「卓球は反復練習。繰返し繰返し練習すれば、絶対上達する。」という言葉を胸に練習をやり続けた結果、同じコート上にラリーを100回以上続けることができました。社会人になっても、やり続けたいスポーツです。 続きを読む