就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友不動産販売株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友不動産販売株式会社 報酬UP

住友不動産販売の本選考ES(エントリーシート)一覧(全48件)

住友不動産販売株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

住友不動産販売の 本選考の通過エントリーシート

48件中48件表示

25卒 本選考ES

リースコーディネーター(賃貸仲介営業職)
男性 25卒 | 東北学院大学 | 非公開

Q.
自己PR(200字以下)

A.

Q.
会社を選ぶ際に重要視していること最大3つ(250字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月5日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRをご入力ください。(200字)

A.

Q.
会社を選ぶ際に重要視していること最大3つ挙げてください。(250字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年7月18日
問題を報告する

25卒 本選考ES

リースコーディネーター(賃貸仲介営業職)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PRをご入力ください。200字

A.

Q.
志望動機をご入力ください。400字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRをご入力ください。 200文字以下

A.

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることを最大3つあげてください。 250文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月23日
問題を報告する

24卒 本選考ES

リースコーディネーター(賃貸仲介営業職)
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR

A.

Q.
企業を選ぶ際に重視してることを最大3つあげてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月4日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PRをご記入ください。(200字以内)

A.

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることを最大3つあげてください。(250字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月27日
問題を報告する
男性 24卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自己PRをご記入ください。200字以内

A.

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることを最大3つあげてください。250字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年2月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
趣味、特技をご入力ください。(100文字)

A.
趣味:サッカー観戦、格闘技観戦、カフェ巡り、ゴルフ(練習中) 特技:ピアノ、将棋 続きを読む

Q.
興味を持っている業界、企業をご入力ください。(140文字)

A.
不動産デベロッパー、不動産仲介業界を志望しており、具体的な企業としては阪急阪神不動産、東急リバブル、三井不動産リアルティなどの選考に進んでおります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年10月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機をご入力ください。

A.
志望する理由は2つある。1つ目は、専任一貫体制であることだ。広告戦略から引き渡し、アフタフォローまで1人の社員が一貫して携わることで、お客様に最善の提案ができ顧客第一主義に繋がる。それにより、より深い信頼関係を構築することが可能で、安心感を持って取引をしていただけると考える。分業体制を敷いている他社もあるが、貴社では幅広い知識と経験を積むことができ、不動産仲介のプロフェッショナルになれると考えた。2つ目は、成果主義であることだ。自分の努力によりあげた成果を正当に評価されることに魅力を感じている。野球場ではチーフとして働いていて、業務量や責任感が桁違いに増えたが、給料は変わらず新人と同一賃金であった。やりがいを感じていた為3年間続けているが、待遇面で評価していただけるとさらにモチベーションがあがると考えた。貴社の制度では、成長意欲が高まり切磋琢磨できる環境であるところに魅力を感じた 続きを読む

Q.
入社後の目指す姿をご入力ください。

A.
数字を作り続ける社員になりたい。もちろん単に目先の利益を取りに行くことではなく、自身の知識や経験を身につけることに加え、お客様に寄り添い信頼関係を構築することで選ばれる人になりたい。貴社の社員のお話を伺う中でも、継続的に数字を出せている人はそのような方であると感じた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

リースコーディネーター(賃貸仲介営業職)
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
会社選びに最重視していることを3つ

A.
1.自分の職務に対して誇りを持っている社員が多いこと。 2.自分が行ったことに対して、やりがいを実感できること。 3.自己成長を続けることができる環境であること。 以上3点が重要視している点です。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「リーダーシップ」があることです。 高校生の時に生徒会長を務め、毎イベントたびに生徒会役員のモチベーションを高め一致団結させ、見事目標を達成することができました。現在もアルバイトをしているスターバックスコーヒーでは、時間帯責任者を務めています。その中で店舗環境の改善や育成などの問題解決に励み、適材適所な人材の割り当てや周囲の意見を取り入れたりなどして改善を繰り返してきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
興味を持っている業界・企業をご入力ください。140文字以下

A.
不動産流通業界の他、生命保険業界を志望している。塾講師として生徒の人生の岐路に共に立ち、深く関わることにやりがいを感じたため、お客様の一生涯に寄り添うことができる仕事がしたいと思うようになった。そしてこの想いを形にできるのが、不動産流通・生命保険業界であると考えている。 続きを読む

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることを最大3つあげてください。250文字以下

A.
私の企業選択の軸は2つある。1つ目は、「目の前のお客様に寄り添い、直接価値提供ができるかどうか」である。塾講師の経験の中で、生徒や保護者のため行動した結果、直接感謝の言葉を頂けた際に最もやりがいを感じたためである。2つ目は、「自身の長所を活かし働くことができるかどうか」である。私は、人材の多様性こそがオンリーワンの価値提供の源泉であると考えている。そのため画一的な考え方や営業方法が求められる環境ではなく、私の強みである「挑戦マインド」を存分に活かせる環境で様々な経験を積み、仕事を通じて成長し続けたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
会社を選ぶ際に重視していることを最大3つあげてください。(250字以内)

A.
①自分の人間力を生かして仕事ができるかどうか ②人と深く関わり相手の喜びを直接感じられるか ③主体的に働け自分が成長できる環境があるか 続きを読む

Q.
自己PRを入力ください。(200字以内)

A.
私の強みは、妥協しない姿勢です。 私は、高校時代◯◯に所属し、◯◯でインターハイ出場という目標を掲げていましたが、怪我により練習を続けられなくなりました。しかし、怪我を理由に部を辞めず、マネージャーという違う立場からチームに貢献し、その目標を追い続けました。このような、姿勢は今後の社会人生活で、苦しい場面に直面したときでも、満足の行く結果が出るまで努力し挑戦する、原動力になると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年6月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機

A.
私はお客様により近い形で寄り添い、お客様の要望に応え、喜んでもらえるような仕事がしたいと思っております。その中でも貴社を志望する理由は専任一貫制度を採用しているため、不動産流通業界の中でも特に裁量権が大きく、お客さま一人一人と深く関わることができるためです。さらに、他社と違い一貫して一人でやるため、多くの経験やスキルを積むことができ、その分責任が重くなりますが、より早く成長できる環境であると確信しております。また、年齢・性別・学歴関係なく実績を評価する環境であるので、自分の成果を正当に評価してくれると言う点でも魅力を感じております。私は貴社でならお客様のニーズにより近い形でこたえられ、お客様と深い信頼関係を築くことができると考えており、さらに充実した教育制度を利用して多くの知識を身に着け、社会人になっても成長し続けたいと考えています。 続きを読む

Q.
入社後の目指す姿

A.
目の前の仕事を1つ1つ着実にこなすことで、少しでも早く会社に貢献できるよう努力したい。そのためにもまずは宅地建物取引士の取得を目指します。その上で、この人になら任せられる。と言われるような営業をしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 名古屋大学 | 男性

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることを教えてください(250字)

A.
重要視していることは大きく3点あります。一つ目はお客様から直接感謝の声を頂ける働き方ができるという点です。二つ目は広い裁量を持った働き方ができるという点です。三つ目は多くの知識や能力を獲得する機会があることです。中でも一つ目のお客様から直接感謝の声を頂くことを最重要視しており、お客様の真の喜びにつながる環境・制度が整っているかどうかを中心に企業選びを進めています。三点目に関して、私は人一倍知的好奇心や学習意欲が高いと自負しており、学ぶ対象が常に増え続けるような仕事をしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PRをご入力ください(200字)

A.
私の強みは負けず嫌いで向上心が高い点です。ライバルに負けたくないという気持ちに加え、過去の自分に負けたくないという気持ちも強いと自負しています。敗北や失敗を言い訳せずにきちんと受け止め、その悔しさを向上意欲に昇華できる点が強みだと考えています。負けず嫌いで常に失敗から学び続ける姿勢は、貴社の業務において、お客様や社員の方などすべての関係者からの信頼を勝ち取ることにつながると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年4月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることを最大3つ挙げてください。(250文字以下)

A.
1.社員同士の関係 ダンスサークルにて仲間と共にステージを作り上げることに達成感を覚えた。職場環境においても、社員1人1人が高いモチベーションを持ち、互いに切磋琢磨しながら信頼関係を築いていきたい。 2.他者・社会貢献度の高さ アルバイトを通し、人から感謝され人を喜ばせることが自分の幸せに繋がると感じた。利益ばかりを追求するのではなく、世のため人のために価値を創造できる企業で働きたい。 3.裁量権の大きさ 成長意欲が高く好奇心旺盛な性格から、幅広い業務に携わり、責任が大きい仕事に次々と挑戦したいと考える。 続きを読む

Q.
自己PRをご入力ください。(200文字以下)

A.
目標達成のために粘り強く努力し続ける強みを持つ。太っていることへのコンプレックスからダイエットを決意し、1日20キロのウォーキングと1時間の筋トレを毎日行った。また、栄養バランスを考え献立を組み、日々の食事を記録・管理した。結果、半年間で10キロの減量に成功することができた。また、痩せたことで自信がつき、周囲から「明るくなった」と褒められた。仕事をするうえでも持ち味の根気強さで課題解決へと導く。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 國學院大学 | 男性

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることをご入力ください。

A.
私は周囲の人間と切磋琢磨し合い、自分自身が成長できる環境であることを重要視しています。未だ未熟である自分が貴社に入社し成長することでお客様にとってより良い提案を行うことができると考えています。 続きを読む

Q.
自己PRをご入力ください。

A.
相手と同じ目線に立ち、物事を考えられることです。私は大学時代にアルティメットサークル所属していました。さらに部長を努めていたことから、サークル活動の中で後輩と関わる機会が多くありました。後輩と関わる中で、学業や日々の生活に対する悩みを聞く経験をしました。その際、まずは後輩1人ひとりと同じ目線に立ち、相手が抱えている不安や問題に耳を傾け寄り添いました。そして自分自身がこれまでに経験してきたことや培ってきた知識を活かして、一人ひとりに合った適切な対応をしました。その結果、後輩から厚く慕われる先輩になることが出来ました。以上のことから貴社に入社することができた際には、この経験を活かして常にお客様と同じ目線に立って物事を考える姿勢を大切にしていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海学園大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の強みは、どのような場面でも人のために動けることです。相手が何を求めているか常に考え、行動することを心掛けています。高校時代に吹奏楽部で打楽器のパートリーダーをした際に、この強みを発揮しました。リーダーとして1年間活動し、特に後輩の指導に注力しました。一人一人の実力に合った練習メニューを作成し、練習管理表を作ることで目標や達成率をすぐ把握できるようにしました。その他にも、定期的に後輩の悩みを聴き、皆が楽しく活動できる環境を整えました。その結果、初心者が多かった後輩が大幅に成長することができ、部内のアンサンブルコンテストで優勝することができました。入社した際には、「人のために行動できる」という私の強みを発揮し、お客様の気持ちを汲み取って行動していきます。また、お客様や会社の方々から信頼される存在となることで、貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私には仕事を通して、人々の日常生活を豊かにしたいという思いがあります。不動産流通業は、お客様の人生の大切な場面に立ち会う重要な仕事であるため、大きなやりがいを感じられると考えこの業界を志望しました。自社製品を持たないからこそ社員の人間力が鍵となり、お客様に寄り添った提案を行える点に魅力を感じています。その中でも貴社を志望する理由は、専任一貫体制を採用しており、不動産流通業の中でも最初から最後まで一対一でお客様と深く関わることができるためです。もちろんその分責任は重くなりますが、多くの経験や知識を身に着けることができ、自分自身への成長に繋がると確信しました。また、成果主義である点や営業センターごとに目標が設定されていることから、社員同士が高め合って成長できる環境が整っていると考えました。このように、お客様に寄り添って深い信頼関係を築ける仕事であり、社員同士が高め合える社風であるため、貴社を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 駒澤大学 | 男性

Q.
自信の強み

A.
私の強みは向上心と挑戦意欲であると考えております。私は一度現役で大学に入学したのですが、当時の現状に満足しておりませんでした。入学当初はその環境でも成長する努力をしようと考えておりましたが、次第に目指していた大学とのギャップを感じ始めました。そこでさらなる成長のために環境を変えたいと考え大学に入り直す決断を致しました。中途退学をしたのは8月なのですが、ただでさえ一般の浪人生よりも半年ほど出遅れているのに、そういった中で大学受験を成功させることはできるのかという不安でいっぱいでしたが、ギャップを感じたまま何もせず無駄な四年間を過ごすよりも、この機会を逃したら大学生活を諦めなければならないという覚悟の上でもう一度大学受験に挑戦する方が自分の人生において悔いを残さないと考えました。結果的にこの決断は間違っていなかったと感じています。こういったことから私の強みは向上心と挑戦意欲であると感じました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
貴社は専任一貫体制を採用しているので、不動産流通業界の中で特に裁量権が大きいです。私は独自の営業スタイルを確立することが、お客様に笑顔を届ける上でとても重要であると考えているのですが、与えられる裁量権が大きければ自分なりに試行錯誤をすることができるので他社よりも早く一人前になることができ、さらなる高みを目指すことができます。そして結果的に多くのお客様の笑顔を生み出すことができると思います。また成果主義ということで、自分が努力をして得た成果を正当に評価してくれるという点でも魅力を感じています。このような自分の努力に意味を持たせてくれる制度があれば、お仕事にやりがいを感じることができ、社員同士でもお互いに切磋琢磨することができ、結果的にお客様の満足へとつながるという好循環を生み出せると思います。このように貴社は、私がお仕事をする上で求める環境が整っていると感じたので入社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 大同大学 | 男性

Q.
ゼミのテーマをご入力ください。

A.
正式には決まっておりませんが、シミュレーションソフトを用いたZEHの実態の調査を目的とした研究を進めていきたいです。 続きを読む

Q.
ゼミの内容をご入力ください。

A.
今後、研究を行うための先行研究の調査や発表をして、自身の興味のあるテーマを決めております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
会社を選ぶ際に重要視していること

A.
「人々のプライベートな部分を充足させる仕事か否か」。そもそも私の性格として他人を喜ばせることが好きで、将来も自身がサポートすることで「お客様の明日」が豊かになるような仕事がしたいと思い、それが出来るか否かを重要視しております。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は、自ら達成困難な目標を設定し、それに向かってひたむきに努力することができます。 中学時代から志望大学があり、高校入学当初は合格に向けて勉強しようと意気込んでおりました。私の高校のレベルでは、志望大学に受かるには20番台以上が必須とされていたのですが、一番初めのテストでは総合順位は240人中130番台で、合格は到底不可能に近い状態でした。それでもやはり「合格したい」という気持ちは自分の中で揺らぐことはなく、周りからのアドバイスも頂戴しながら自分にとって最適な勉強方法を考え抜き、それを習慣づけました。具体的には始発の電車で登校して朝に勉強をしたり、受験科目の授業の予習と復習は徹底的に行うというルールを課したりしました。 その結果、130番台から3位まで順位を上げ、志望大学にも独学で現役合格することができました。 御社でも、この強みを活かして、目標を設定して着実に成果をあげていくセールスマンになります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する

22卒 本選考ES

リースコーディネーター(賃貸仲介営業職)
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
ゼミの研究内容

A.
英語の文の構造について、規則等を用いながら、どのように成り立っているのかを分析しています。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
趣味は漫画を読むことで、特に好きな作品はBLUE GIANTです。特技は誰とでもすぐに打ち解けることができることです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海学園大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は、好奇心が旺盛で学ぶことに前向きな性格です。この性格を表すエピソードとして、中学・高校時代に所属していた吹奏楽部での活動があります。私は音楽について多くのことを知り、実力を伸ばしたいという思いが大きく、音楽に関する専門的な知識を自ら進んで学んでいました。私はどちらかというと人前に出るのは苦手な性格でしたが、練習やミーティングの時に積極的に発言できるようになりました。その結果、副部長やパートリーダーなどの重要な役割を任されるようになりました。全体をよく見て適切なアドバイスを行うことが得意であったため、100名近くいた部員1人1人に常に関心を持つようにしていました。そのため、うまく練習に取り組めていない部員や気落ちしている部員にはすぐに気づき、それぞれの境遇や性格に合ったサポートをすることができました。こうした私の行動が、チームのより良い関係性づくりに繋がっていたと思います。 続きを読む

Q.
会社を選ぶ際に重要視していることは何ですか。

A.
お客様に対して最適なサービスの提案ができる会社かどうかを重要視しています。アルバイトをしていたとき、お客様が何を求めているのかを明確にして最適なものを提案できたときにとても感謝され、誰かの役に立つことの喜びを感じました。お客様1人1人に満足してもらえる仕事がしたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 名城大学 | 男性

Q.
現在、志望している業界と企業を教えてください。

A.
現在は生命保険と不動産の2つの業界に惹かれています。生命保険業界ではジブラルタ生命様を志望しています。不動産業界では、三井不動産リアリティ様を志望しています。その中でも、不動産業界の方が、より短期間でお客様のお役に立てる点を魅力に感じ、第一志望業界に定めています。 続きを読む

Q.
選考しているゼミと、その授業で学んでいることを教えてください。

A.
民法のゼミを選考しており、隣人訴訟について研究しています。  この事案は、二つの家族の間で発生した事故です。原告の子どもが、被告の管理下にあったにも関わらず、池で溺死した事案でした。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
自己PRをお願いします

A.
自分の長所は行動力と向上心があることです。部活動では、一部昇格を目指し、限られた時間で全体練習に取り組み、かつ自主練習に打ち込みました。他校のライバルに負けたくないという思いから、練習を続けることができたと思います。主力控え関係なくミーティングで発言できる環境作りを行いました。個人では壁当てやランニング、体重増加を目的に食事の量を増やしました。また、色々な人に意見を求めに行く姿勢を大事に、練習中のチームメイトとの会話を増やしました。結果、ラクロス新人戦冬ベスト8。2020年Bリーグ関西ベスト4。また、大学に入って約8ヶ月アメリカに留学に行きました。英語力向上を目的に現地の日本人やアジアの人よりもネイティブ話者と交流する機会を増やしました。その結果、現地で国籍問わず200人以上の友人を作ることができました。海外での経験を通して、物事を様々な角度から考察する力を磨く事が出来ました。 続きを読む

Q.
志望動機を教えて下さい

A.
私は将来、人の心を動かし幸せな毎日を支えたいと考えるからです。その中で御社を志望する理由は2つあります。一つ目はワンツーマン営業体制を取っているということです。不動産取引を一貫して行い、お客様と密に長くコミュニケーションをとることができるということに魅力を感じました。創業45年の歴史とノウハウ、グットデザインしぃを生かし、お客様に対して最適なプランを提供できるようにしたいです。二つ目は売上高、仲介件数が伸び続けており、圧倒的に成長できる環境があるということです。御社は2025年までに20億円規模の市場にするということを掲げており、業界の安定性から達成できると確信しております。責任感が味わえる大きな仕事に携わり、自己を成長させたいと考えています。他の業界では味うことができない成長著しい業界でかつ多くの人々の人生に立ち寄ることができる環境で働きたいと思い志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸市外国語大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社でなら一人一人のお客様と深く長く関わることができると思い志望します。カフェのアルバイトでお客様と店員の壁を越えプライベートの話をしていただけるようになったり、私に会いに来たと言ってもらえたりと、私自身が来店の判断材料になった時に大変やりがいを感じました。この経験からお客様と深く長期的な関わりをもてる不動産流通業を志望しております。その中でも貴社を志望する理由は、貴社は専任一貫体制を採用しており、不動産流通業の中でも最初から最後まで1対1で深くお客様に対応することができるからです。もちろんその分責任は重くなりますが、きめこまやかな対応をすることができ、信頼関係を構築することで最後までお客様と向き合うことができます。またその責任感は自己成長にもつながると考えそのような環境で働きたいと思い志望します。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは人のために努力を怠らないことです。 カフェのアルバイトでシフトの1時間前に出勤するようにしていました。常連の方の良く飲まれるドリンクを覚えなおすことと、そのドリンクに合わせたカスタマイズを自分で作り試飲し、ご来店された時にいつでも提案できるようにするためです。また、何度か来て頂いていても、そのお客様のよく飲まれるドリンクをあまり把握できていない場合は社員の方に聞いてからシフトに入るようにしていました。その結果、お客様からプライベートの話等もしてくれお客様との距離感が近くなり、私に会いにきたと言って下さるお客様にも出会いました。貴社で働く際も、お客様を現地案内する時等、この強みを活かし、新人の時はベテランの営業マンに比べ知識が乏しい分、事前に現地の周辺情報は誰よりも詳しく調べた上でお客様を案内していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
就職活動の軸

A.
私の就職活動の軸は3点あります。1点目はワークライフバランスが整っていることです。2点目は安定した業績・今後への取り組みの充実性です。3点目は若い頃から活躍できる環境が整っていることです。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私はお客様に寄り添い幅広い提案が貴社でしかできないと考え志望しました。塾講師のアルバイトの経験から、不動産の受渡を介して双方の喜ぶ姿を見ることができる不動産流通業に興味があり、貴社は全国に幅広く直営店を展開し、マンツーマン体制により双方のお客様のニーズを細かく拾い、最適な提案をすることができると考えました。また、正当な評価制度により挑戦できる環境が整っていると考え貴社を志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 19卒 | 武蔵大学 | 男性

Q.
・会社選びの軸、重視するポイント

A.
私が就職活動で重視することは、お客様のことを一番に考え、感謝される仕事ができる点です。長期インターンシップ先でもお客様の立場になって考え、お客様にあった商品を提供した際に「ありがとう」と言われた時の喜びは忘れることができません。常にお客様のことを第一に考え信頼関係を築ける環境で働くことが私の就職活動の軸となっています。 続きを読む

Q.
・当社に興味を持った理由

A.
私は、中古不動産を扱うベンチャー企業で長期インターンシップ生として活動しています。その経験から、人と人とを結び付け、お客様のことを真剣に考え信頼関係を築ける不動産流通業界に大変魅力を感じました。その中でも、貴社は、不動産売買業界実績NO,1であり、独自のマンツーマン営業体制をしき、若いうちから平等にチャンスがあり研修制度などに魅力を感じました。豊富な知識や高いコンサルティング力を身につけ、貴社でトップセールスを目指して働きたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

19卒 本選考ES

一般事務職
男性 19卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
会社選びの軸

A.
住み慣れた関西で働くことができる点、会社の雰囲気を良いと思うことができる点、アルバイトの経験を活かして人の役に立てる点の3つで会社を選んでいます。 続きを読む

Q.
当社に興味を持った理由

A.
私は接客のアルバイトを4年間してきました。この経験から人と関わることができ、人をサポートしていける仕事をしたいと考えています。貴社は不動産販売の仲介実績がナンバー1であり、これはお客様との信頼関係が築けているからだと感じています。営業以外にも事務手続きや窓口など裏方のお仕事も信頼関係を築いていくには大切になってくると考えており、学生時代の学びを活かして、普段の生活ではなかなか買うことがない不動産という高いお買い物がいいものになるようにあらゆる面からお客様をサポートできるようにしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
サークルはどんなものに入っているか

A.
サッカーサークルに入っている。 続きを読む

Q.
宅建に合格したとあるが、どのくらいの期間で合格し、どんな努力をしたのか

A.
大学に入学したら私は何かつぶしのきく資格を取得したいと考えました。そこで私は大学2年生の時に宅建を受験しましたが、試験日までわずか3カ月でした。問題はいかに早く、効率的に参考書の中身を理解し合格水準にまで近づいていくか、でした。料理の最中、アルバイトでの休憩中や、トイレに入っているとき。場所を問わず参考書を読み進め、徹底的に無駄な時間を省きました。また、勉強の効率の低下を防ぐために、90分単位に区切って集中して勉強に取り組めるようにしました。しかし、勉強ばかりしていたのではありません。勉強の合間には運動や読書等、息抜きを欠かしませんでした。このようにメリハリをつけた生活を送った結果、短期間で試験に合格することができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 大阪工業大学 | 男性

Q.
自分の強みと弱み

A.
私の強みは決めたことは必ずやり遂げることです。住宅に関する仕事に就きたいと思い宅地建物取引士の取得に励みました。1日2時間の勉強というノルマを課し、一発合格をしました。弱みは熱くなりすぎるところです。資格勉強中、熱中しすぎるあまり体調を崩したことがあるため常に体調管理に気をつけています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
語学留学に行った際、最初はうまく会話ができず、クラスメートから笑われたり相手にされない状態でした。この悔しい経験から沢山喋る機会を作らなければいけないと思いました。それから毎朝学校で隣のクラスメートに必ず話しかけることを心がけたり、外国人とホームシェアリングをして共に生活することで、徐々に友達の輪を広げました。すると人と関わることの面白さに気づくことができ、TOEICのスコアも270点から710点まで伸ばすことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する

18卒 本選考ES

一般事務職
男性 18卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
自分の強みと弱み

A.
責任感が強い点が強みです。一度やると決めたことは絶対にやり遂げることが出来、この強みを活かして様々なことに挑戦しました。しかし、絶対にやり遂げたいと強く思うからこそ壁にぶつかった時、一人で抱え込んでしまうという点が弱みです。現在は一人で考え込む前に家族や友人を頼るように心がけています。 続きを読む

Q.
学生時代最も力を入れたこと

A.
学生時代に最も力を入れたことは、アルバイトです。私は大学一年生から現在までキャラクター雑貨店で接客のアルバイトをしています。その中で、よりお客様の役に立てる接客がしたいと考え、アンテナを高く張り周囲に目を配る意識をし積極的に声掛けをする事を繰り返し行いました。その結果会話の中からニーズを汲み取り提案を行えるようになりました。現在は接客力向上だけでなく後輩指導にも力を入れています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する

17卒 本選考ES

一般事務職
男性 17卒 | 大妻女子大学 | 女性

Q.
自分の強みと弱み

A.
強み:目配り・気配りができる。アルバイトにて、時間を見て休憩の人に声をかけたり、ゴミ捨てや洗濯は担当でなくても空き時間に済ませました。 後輩の研修期間後も、一人で仕事をしていたら声をかけるようにしました。その結果、「気が利くね」「安心する」と言ってもらえました。 弱み:緊張に弱い。現在の就職活動では面接など、大事な日の前日は、上手に話せるかと不安になる事があり、夜も眠れませんでした。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
「給食管理実習」和食の献立作成時、学生の嗜好を考え、デザートにきなこプリンを提案しました。しかし作業が複雑で、本来の1人担当では不可能でした。そこで、献立や分担を変え2人にしましたがプリンが固まらず、今度はゼラチン等の分量を見直し、時間通りに目指していたものを完成させました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する

17卒 本選考ES

リースコーディネーター(賃貸仲介営業職)
男性 17卒 | 名城大学 | 男性

Q.
自分の強みと弱み

A.
強みは「メンタル・体力面で強い」ことで、弱みは「器用さにかける」ことです。この「弱み」を改善するために、何事にも丁寧におこなうことを努めており、「強み」を活かすことで、丁寧に粘り強い働きをすることができると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
最も力を入れたことは、大学公認学生支援団体で学生との交流を頑張ってきました。たくさんの人と交流するために、自分から話しかける努力と相手のことばを真摯に受け止める努力をしました。その結果、多くの友人を得ることに繋がりました。今後も、さまざまな人たちとのつながりを持てるように努力していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
自分の強みと弱み

A.
強み:お客様の潜在的な声にならないニーズを汲み取り、自分なりのアプローチでお客様を笑顔に出来る点。高級焼肉店のアルバイトでカップルの会話を聞き、誕生日サプライズ等をしていました。/弱み:気にしすぎる性格。周りの人の考え方や感情を深読みしてしまう性格。色々な人の話を聞き、多様な価値観を知る努力を改善する為にしています。(159) 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れたこと

A.
若手社長、初出店のカレー屋の初期メンバーとして、赤字続きの店の経営難を改善しました。“困っている人の力になりたい”という想いからエリア特性を活かした女性目線でのメニュー提案や接客の質の改善等、様々な角度から提案をしました。社長や店長と遅くまで話し合いを重ね、結果的に売上を5−6倍、4店舗目を出すことが出来ました。相手に対して真摯に向き合い続ければ、熱い想いは人を動かすことができると身をもって感じました。(203) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

リースコーディネーター(賃貸仲介営業職)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
・自分の強みと弱み

A.
私の強みはコミュニケーション力である。2年間のアルバイトで、通算1万人弱の読者と面談し、誰にも負けないコミュニケーション力を手に入れた。逆に弱みは主張力である。コミュニケーションをとる際、私は聞く側に徹してしまい、自己主張をする場を逃してしまうことが多い。 続きを読む

Q.
・学生時代最も力を入れたこと

A.
大学時代のアルバイトに力を入れた。私は新聞営業のアルバイトをしている。現在購読している読者のお宅を訪問し、継続の契約を頂くという業務内容である。その中で私は、「短い時間で読者と信頼関係を築く」ことに最も力を入れた。具体的には、読者の家族構成に目を向け、その家庭に合ったサービス品を選定したことである。また結果として、営業成績をあげることにもつながった。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

一般事務職
男性 16卒 | 共立女子大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の強みは積極的に新しいことに挑戦することです。高校時代の部活動を通じて負けず嫌いになり、知りたいという気持ちが強くなりました。私の実家は電器店です。量販店に負けない理由が知りたくて手伝うことにしました。展示会等に参加し、電器店が必要な高齢のお客様がいると知り、お客様第一の心を学びました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
人が生活していく上で必要不可欠な住環境に関わりたいと思っています。業界NO.1の実績があり、お客様と深く信頼関係を築くことができると考えたからです。そこで一般職として専門性を高め、サポートしていきたいと思いました。また、全体を見て幅広く関わることができそうであると思い、魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
48件中48件表示
本選考TOPに戻る

住友不動産販売の 会社情報

基本データ
会社名 住友不動産販売株式会社
フリガナ スミトモフドウサンハンバイ
設立日 1975年3月
資本金 29億7000万円
従業員数 3,642人
売上高 723億800万円
決算月 3月
代表者 伊藤公二
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
平均年齢 35.8歳
平均給与 685万円
電話番号 03-3346-1021
URL https://www.stepon.co.jp/recruit/gda/
NOKIZAL ID: 1130344

住友不動産販売の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。