就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オービックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オービック 報酬UP

オービックの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全264件) 3ページ目

株式会社オービックの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オービックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
264件中201〜264件表示 (全44体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
競合他社との比較を徹底的にすることに尽きると思われる.面接では事業の理解度をかなり問われる.他社との違いに関する説明を求められたのち,なぜオービックがいいのかということを深堀される.その点,ワンデーのインターンシップに参加するのも有効であると思われる.オービックは営業利益率や自己資本比率,社員1人あたりの時価総額に強みがあるため,その点を中心に他社と比較を行った.また,オービックはワンストップソリューションというビジネスモデルを採択しており,そこが他社との大きな違いでもある.「なぜオービックの営業利益率が高いと思うか」といった学生に考えさせる質問もそれなりにあったため,自分なりに仮説を立ててあらかじめ考えておくとよいかもしれない. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

志望動機

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望理由は2点ある.1点目は,貴社は上流工程から下流工程まで一貫して行っていることだ.私は一貫したスキルを持ち,顧客の理想を実現するシステムの提案ができる技術者を目指している.なぜなら,提案者兼開発者という立場でお客様から信頼されたいからだ.貴社は真のワンストップソリューションを提供しているため,私の望むキャリアを歩めると考えている.2点目は,貴社では経営層と商談を行う機会が多い点だ.この先,ビジネスとITはより強固な関係になっていくため,技術者であってもビジネスに関する知見は欠かせないと考える.経営者の目線で物事を考える力を鍛え,ビジネスとテクノロジーに精通するSEとしてお客様企業にしたい. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

ES

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】学生時代頑張ったこと,志望動機【ESを書くときに注意したこと】結論ファースト.論理の飛躍がないように心がけた.【ES対策で行ったこと】企業研究をした.なぜオービックが良いのかということを書けるようにした.また,友人に添削をしてもらった.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

WEBテスト

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退

【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】規則性,暗号【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】制限時間はきつい.【WEBテスト対策で行ったこと】これまで多くのwebテストを経験したため,特に対策はしなかった.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

1次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じだった.こちらの人柄を見ている印象.【なぜSIerを志望しているのか】システムを通じてお客様のビジネスに貢献したいと考えたからです.私がアルバイトをしているコールセンターでは,私が入社した当初,紙に手書きで受付票を作成していました.しかし,あるタイミングで受付票を作成するシステムが導入され,画期的に業務効率が向上しました.この経験を通して私は,システムを用いて課題解決をしたいと思うようになり,その思いからシステムインテグレータを志望しています.(深堀りされた)追加質問:他のシステムインテグレータと比較したとき,オービックの魅力はどういうところですか.回答:ワンストップソリューションであること,営業利益率が非常に高いこと,自己資本比率が高く経営状況が安定していることです.【なぜオービックの営業利益率が高いと思うか.】あくまで私の中での仮説ですが4点ほどあります.1点目は,大手との取引は競合が多く,単価が下がるため,ターゲットを中小企業にして単価を高く取っている点です.2点目は,ワンストップソリューションというビジネスモデルにより,下請け企業への委託費用がない点です.3点目は,OBIC7というソフトをクライアントに応じてカスタマイズするだけなため,開発コストが抑えられる点です.4点目は,経営層との商談で響く提案力があり,商談の成約率が高い点です.売り上げを上げる力,コストを抑える力両方を兼ね備えているため,営業利益率が高いと思います.正しい正しくないは別として,とにかく自分なりに考えているということをアピールした.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくハキハキと答えることを意識した.また,オービックのビジネスモデルに関する理解があることをアピールした.その点が評価されたと思う.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

2次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】軽い雑談から始まる.1次と同様に穏やかではあったが,若干雰囲気は硬かった.おそらくこの面接が鬼門と思われる.【オービックがどんな事業を行っているか教えてください.】OBIC7というERPシステムを用いて企業の経営課題の解決を行っています.システムインテグレータに良く見られる多重下請け構造ではなく,ワンストップソリューションという自社完結型のビジネスモデルを採択しています.また,クライアントの経営層と直接商談を行って,クライアントの利益向上に貢献しています.(深堀り)質問:オービックはビジネスに関わる機会が多いが,ビジネスに興味はあるか.回答:あります.質問:それはなぜか.回答:ITとの親和性が高いからです.急速なテクノロジーの発展により,現在,ビジネスとテクノロジーは切っても切れない関係性にあると思います.そのため,テクノロジーだけではなく,ビジネスについても学びたいと考えています.【クライアントの経営層と初めて会うとき,どんな準備をしていきますか.】クライアントのIR情報などを読み込み,自分なりに仮説を立てます.この事業に課題があり,それに対してこのように策を打てば良くなるという提案書を持っていきます.(深堀される)質問:クライアントの課題はたくさん出てくると思うが,あなたはどのように優先順位をつけますか.回答:クライアントに対して経営効果が大きくなる順につけます.利益を増やすことがその企業の繁栄につながると思うからです.質問:経営者が解決したい課題と,こちらが思う解決するべき課題が異なっていた場合,あなたならばどのように対処しますか.回答:経営者の言いなりにはならず,その状況を伝え,経営者を納得させます.それが真にお客様に貢献することだと思います.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オービックの求めている人物像を頭に入れて臨んだ.突発的な質問に対してもそれをベースに考えて回答することを心がけた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

3次面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】交通費精算,性格検査【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】これまでと変わって厳かになった.内定を出したらオービックに来てくれるのかというところを見ているような気がした.【オービックと他社との違いを教えてください.】多くのシステムインテグレータは多重下請け構造を取っているが,オービックはワンストップソリューションである点です.また,他社の営業利益率は良くて10%程度であるが,オービックは57%と非常に高い点です.さらに,経営者と直接商談を行う点が他社と違う点であると思います.(深堀り)質問:経営について,興味はありますか.回答:あります.儲けることを考えるのが好きなので,ヒト・モノ・カネ・情報をどのように使って利益を出す仕組みを作るかということに関しても興味があります.(面接官の補足)「クライアントの業務フローを追うとどこかしらに改善する余地があります.どうすれば経営を改善することができるのかを考えるのは楽しいです」【オービックと日立製作所の比較について教えてください.】まず,ビジネスモデルについて,オービックは自社完結型のワンストップソリューションであるのに対し,日立製作所は協力会社とともに開発を進めていくスタイルを取っている.取引業界に関してはオービック,日立製作所のどちらも幅広いが,日立製作所はモノづくりの会社なので産業系に強みがある.扱っているシステムに関しては,オービックはERPシステムがメインであるが,日立製作所はAIソリューションにも力を入れており,幅広い.日立製作所は大規模であるのが強みでもあるが,スピード感についてはやや遅い.一方でオービックは特化しているため,開発のスピードが非常に速い.営業利益率に関してはオービックが57%程度であるのに対し,日立製作所は10%程度である.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オービックに対する熱意が伝わったと思う.2次面接までで事業の理解度は確認済みであると思われるため,意欲をアピールした.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

最終面接

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】交通費精算【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】最終面接ということもあり厳かであった.人事部長が中心に質問を投げかけていた.熱意を見ていると思われる.【これまでの人生での挫折経験を教えてください.】高校時代,野球部に所属していたのですが,肘のケガが原因でイップスになったことです.これまで私はチームで守備の要として活躍していました.そのため,自分の武器を失ってしまい,絶望しました.当然,レギュラーからも落ちました.(深堀り)質問:最終的にはどうなったのですか.回答:最終的にはレギュラーを取り返しました.質問:それはどうやって克服したのですか.回答:試行錯誤の繰り返しです.正しいフォームと自分のフォームとの違いを頭で理解し,体がいうことをきくまで練習後も居残るなど,ひたすら練習しました.質問:困難が出てきたときどういう気持ちになりますか.回答:どうにかして乗り越えてやろうという気持ちになります.【オービックのSEに必要な能力を教えてください.】技術力とビジネス力の2つであると思います.プログラミング等の技術力は当然必要になります.一方で,オービックのSEは営業と同伴してクライアントの経営者と商談を行うため,ビジネス力が必要になります.具体的には会計の知識をつける必要があると思います.(深堀り)質問:プログラミングは経験があると思うけど,ビジネス力はどうやってつけていきますか.回答:勉強と実戦で習得します.私はこれまで多くのことにチャレンジし,上達してきた経験があります.そういったノウハウを踏まえて,自分で勉強をしつつ,実務を通してビジネス力をつけていきたいと考えています.質問:オービックのSEのやりがいはなんだと思いますか.回答:自身の提案がクライアントに受け入れられ,実際にクライアントの経営が改善されたときだと思います.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので,オービックに対する熱意を示すことが重要であると思う.事前に面接内容をほのめかされるので,対策を行って臨んだ.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

企業研究

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業実施のセミナーやインターンに参加した。 経営理念や、OBIC7のサービスや業務内容、「2025年の崖」問題を深く理解することで、について把握し、志望動機を練り上げた。 また、高い営業利益率や、業績に関して、その結果となった理由を考えていった。 実際に選考の中では、企業理解を問うようなクイズのような時間があった。 志望動機・企業理解を綿密に行うことで、かなり選考は優位に進められると思う。 また、インターン参加者限定イベントである「模擬面接会」に参加した。実際に人事部社員と集団形式で面接を体験できるがオービックの選考に集団面接はない。 大体の雰囲気をつかむのにはかなり良い機会であるので、インターンに参加することを勧める。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

志望動機

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「提案や開発を通して諸企業の高利益化・活動の簡便化に貢献したい」という希望を企業選びの軸として、貴社を志望致しました。主な理由は二点あります。 一点目は、幅広いビジネスフィールドで、ワンストップソリューションを提供されている点です。SEとして、商談の段階から営業と連携して携わることで、お客様のニーズに寄り添った経営の支援をしたいと考えております。 二点目に、人材育成に注力されている新卒主義の環境です。笑顔溢れた明るい社員様方のもとで、若いうちから多くの経験を重ねられる点に魅力を感じました。 以上より、持ち前の「挑戦・不屈の精神」「熱意・努力の姿勢」で、企業、そして日本の経営力の向上、「2025年の崖問題」の解決に貢献していきたいと考え、貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

ES

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】WEB入力【ESの内容・テーマ】オービックを知ったきっかけ/アルバイト経験/部活/ゼミで専攻した内容/志望している業界、企業)(100)/学生生活の中で力を入れたこと(300)/志望動機(300)【ESを書くときに注意したこと】字数無表記の項目は1問50字。1文ほどで端的に記載することを注意した。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して、過去選考体験者のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

WEBテスト

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 女性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】CAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】計算、暗号、規則性 大体40分くらいだったと記憶している【WEBテスト対策で行ったこと】特になし。暗号系の問題はかなり頭を使うので体力に気を使った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

1次面接

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】年配の男性。話を最後まで聞かない人だった。話している最中に遮って次の質問を始めることが多々あり、本当に聞いているのか不安になった。【SEの志望理由は何ですか】学生時代の経験がきっかけです。商品受注のコールセンターのアルバイトでは、一定の業務に慣れるまではシステムが利用できず、紙で受注登録をしていました。システムの利用の許可が下りてからは、お客様を案内する中で、顧客特定の易化や応対品質の向上、一部案内の自動完結化など、システムに支援されていると強く感じることが多々ありました。部活動では見づらく非効率だった手書きの引継ぎ資料をペーパーレス化してドライブに移行し、後輩からはかなり便利だと感謝の言葉を受けた事が印象深いです。これら2点の経験を通してITの恩恵に触れ、自分も【提案や開発を通して諸企業の高利益化・活動の簡便化に貢献したい】と考えるようになりました。その経験を活かすことができるのは、SIer企業のSEとして勤めることであると考え、志望に至りました。【オービックのSEは他社と何が違うか】提案の段階から営業と同行して仕事を行えるところです。実際にシステムを作っており、専門的な知識があるエンジニアが同行することで、提案の段階で綿密なものを提供できると考えます。 (他の役職の業務内容は何ですか?必要なスキルは何だと思いますか?)インストラクターは、システムの稼働支援や操作方法などの導入に向けたサポートをしていると把握しています。今後システムを活用していく顧客先の企業が使いこなせるよう説明する力や、伝達力が重要であると考えます。営業職は、新たなお客様の開拓や、新たな商品の提案をしています。コンサルティングから導入後のサポートまで幅広く携わっている印象があり、対人能力やコミュニケーション能力、業界に対する知識が不可欠であると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】受け答えができているか、コミュニケーションが問題なく取れるかを見られていたと思う。フィードバックは受けていないため不明。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

2次面接

総合職
22卒 | 九州工業大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部(元SE)【面接の雰囲気】椅子に右半身をもたれかけて、腰から座るような姿勢。肘もついており、かなりダラッとした人。面接開始直後から矢継ぎ早の企業理解クイズで、個人を見る面接ではない。「へー」「なるほどね」「ハイハイハイ」と答えている最中にかなり大きい相槌で意識をそがれる。答え終わる前に次の質問をされるため、すぐに反応できずにいると、かなり険悪な雰囲気を出しながらもう一度質問内容を話される。正直言ってかなり雰囲気が悪かった。元々第一志望であったが、キャリアデザインや企業理解をして真剣に選考を受けている人を侮辱するような態度に幻滅した。【お客様の経営課題とは例えばどのようなものがある?】⇒業務内容に無駄がある・売り上げが多く残らない営業利益率を上げるには何をどうしたらいい?⇒売り上げを伸ばす。経費を削減する。競合他社との違いは?⇒ワンストップでソリューションを提供している・自社システムを利用してお客様の業務を見直している。以降、企業理解に対する質問を矢継ぎ早にされる。なお、この間も姿勢はまるで宅飲みテンションであり、適当にやり過ごしている様子。長々と話しているわけでもないのに、話している途中で遮って次の質問をしてくるため、自分でもあまり何を聞かれたか・何と答えたかを鮮明に記憶していない。面接官次第ではこのような不快かつ理不尽な目に遭うので、運が悪かったと割り切る能力も必要であると考える。ただ、選考を受けて印象が最悪なものになったのはオービックが唯一である。企業説明会やインターンのような真剣に話を聞いてくれる人は(少なくとも福岡選考には)いない。【研究室で行っている内容を教えてください。】(二次で聞かれた内容は前述のとおりこれ以上出ませんので、一次で聞かれたことをもう一つ記載します。)(面接当時は配属された直後であり、研究は一切動いていなかった)今年度末に配属されます。○○や、○○に関する研究を行う予定です。大学では、情報・通信技術について全般的に学習しており、特にプログラミングやソフトウェアの設計を重点的に取り組んでおりました。実際に「○○」のアプリケーションを開発・実装したことがあります。その経験を活かして、研究室では○○の開発や○○の精度向上のための研究に取り組んでいきたいと考えております。(大学の先生からは就職活動に対して何かアドバイスはされた?)模擬面接会でも伺ったことですが、質問に対して適切な受け答えができるよう練習するように指導していただきました。(実際に模擬面接とかしたの?どんなこと聞かれた?)しました。「学生時代に力を入れたことは何ですか?」「学業で得た知識や経験を今後どのように活かせられると考えますか?」などを聞かれました。(へーそんなこと聞くんだ面白いねー 君の専攻内容なんて全然役に立たないのにね)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分自身の企業理解や回答が人事部社員が求める答え・水準ではなかったのだと思う。しかし、質問に対しては端的かつ的確に答えていたので、正直これ以上どうしようもない。途中で面接官の姿勢にかなり失望してしまい、面接の最中で第一志望にしていたことをかなり後悔した。聞く姿勢がかなりひどかったので、初めから採用する気がないのだろうと感じた。何をしても無駄だったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

企業研究

SE
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業では面接中にどれくらいオービックのことを理解することができているかということをかなり質問をしてくる。また一次面接からなぜうちを志望するのと詰めてくる。そのためにも企業理解を深くする必要がある。方法としてはインターンシップに参加することが大事である。それにより、のちにフォローアップイベントして質問を多くする機会等を設けてくれる。その時に何でも答えてくれるスタンスでいてくれるため、面接で聞かれそうなオービックのことについて仮説を立てて質問することをおすすめする。また、SIer業界の中でもこの企業は独特のビジネスモデルをとっているため、そのような点をインターンシップや座談会等から学ぶことも大事である。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

志望動機

SE
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
大学で学んでいるITを利用しお客様の潜在的なニーズに応え、最終的にお客様の役に立つ仕事をしたいと考えているためSIer業界を志望しています。その中でも御社を志望する理由は大きく分けて2つあります。1つ目は開発体制にワンストップソリューションを用いている点です。全工程に関わることにより、システムに対し理解を深めお客様に最適な提案をしやすくなると考えます。2つ目は御用聞きになるのではなくお客様から真のニーズを引き出し、共に課題解決しシステムを創っていく点です。家庭教師のアルバイトやサークル経験から、主体的かつインタラクティブに取り組み成果を出した際にやりがいを感じてきたため、この手法である御社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

ES

SE
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機/学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)【ESを書くときに注意したこと】論理的かつ端的に書くことによって、読みやすさを重視した。【ES対策で行ったこと】インターンシップ、座談会に参加することによって志望動機を明確なものしていった。それがES対策につながっていった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

WEBテスト

SE
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】CAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なCABと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】CABを扱っている企業も少なかったため、対策は特にせずに行なった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

1次面接

SE
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に案内されていたURLをクリックしてスタートする。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目人事【面接の雰囲気】非常に明るい方だった。面接ではかなり深掘りをされた。一次面接でそこまで深掘りをされなかったので驚いた。【どのようなキャリアを歩んでいきたいですか。】キャリアステップとしては1~3年目はプログラミングを通してシステムの基礎について学んでいきたいと考えています。4〜5年目はインストラクターとしてお客様のサポートをし、どの様なニーズがあるのかを把握していきたいと考えています。これによってシステムの成り立ちや使い方を深く理解することが可能になり、将来的に幅広い提案をすることができるようになると思っています。6~7年目は今まで学んできたことを生かして上流工程に携わっていきたいです。そして10年目までには営業と共にお客様のところに行き企業の課題解決に取り組んでいきたいと考えています。その後は人と関わることが好きであるため、人事等の仕事もしてみたいです。【システムエンジニアと営業とスタッフのどれを志望していますか。】私はシステムエンジニアを志望しております。「なぜシステムエンジニアを志望されるのですかと深掘りをされた。」その理由は大学で情報工学科に進学する際のきっかけが大きく影響しています。「どのようなきっかけがあったのでしょうかと深掘りをされた。」そのきっかけは大学1年生時の経験です。私が大学で事務手続きをしていた際に、紙で処理するものやハンコを準備しなければいけない書類がありました。それを提出する際に何かと手続きに不便さを感じました。その際にこのようなアナログで不便なものに対して、ITを利用することによって便利なものへと変えていければ良いと考えました。そこから大学で情報系を学び、将来の仕事にしたいと考えるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して論理的に答えることができた点である。一次面接だからといって気を抜いていたら落ちるだろう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

2次面接

SE
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に案内されていたURLをクリックしてスタートする。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】インターンシップで見たことがある人だったため個人的に楽に臨めた。質問は鋭い質問ばかりで大変だった印象が強い。【どう言った点が営業利益率につながっていると考えているか。】大きく分けて3つあると考えています。1つ目はシステム開発体制にワンストップソリューションを採用している点です。この開発体制を取ることによって中抜きがなく、システム開発を委託するといった外に利益が漏れ出てしまうことがなくなり、利益率の向上につながると考えています。2つ目は開発に対してスピード感を持つことができているので、案件の回転率が良いという点です。これによって案件1つに対して時間をかけることなく、次の案件に手をつけることができるため、数をこなすことができて利益率の向上につながると考えています。3つ目は新卒のみの採用を行なっているという点です。一人一人に対して丁寧に教育をし、下請けを持たずに一人一人が能力を保持しているため周りの影響を受けずに、開発ができ利益の向上につながると考えます。【どのような業界に対してアプローチをしたいと考えているか。】小売業の人にアプローチし関わっていきたいです。「そう思うきっかけは何かあったのかと深掘りをされた。」オンライン教育を提供する長期インターンシップの経験からこのような考えに至りました。「なぜこれがその考えに影響したのか教えてくださいと深掘りをされた。」それはコロナの影響によってお客様のニーズを把握するのが今後より重要になっていると考えるようになりました。そこで御社のパッケージ商品であるOBIC7を提供することによって、事務作業の簡易化を進め、お客様のニーズの分析に力を入れることができる環境を作ってあげることができると考えているからです。そして時代と共に変わっていくニーズに応えていくことができると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深掘りを多くされるためそれに対してしっかりと端的に答える必要がある。話しすぎると向こうは不満があるような表情をされるので気をつけた方が良い。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日

企業研究

総合職
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
経済産業省のDXレポートを読み込み、「2025年の崖」問題を深く理解することで、志望動機を確立させました。志望動機でも書いている通り、この問題を真に解決できる企業であり、この話はかなり刺さりました。 また、説明会でパンフレットとニュースダイジェストが配られるので、それを読み込むことで選考は乗り切ることができると思います。業界の中でもかなり特殊なビジネスモデルであるので、それぞれの理解は必須だと思います。実際に選考の中でオービッククイズのような質問がありました。 この二つをしっかり理解することで、内定は一気に近づくと思います。 実際の仕事量や待遇などは、OB訪問をして理解を深めました。若手社員の満足度は高かったように感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

志望動機

総合職
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は日本の国際競争力の向上に貢献したいと考えます。これをお客様に寄り添いながら課題を解決していきたいと考えます。そのために御社を志望する理由は大きく分けて二つあります。1つ目は、「日本を強くする」のスローガンを掲げており、自身の方向性と一致しているためです。日本の国際競争力の向上を阻む問題のひとつに「2025年の崖」があります。この根本的な原因は、企業独自のシステム開発、企業にIT人材が不足していることにあると考えています。御社では企業のシステムの標準化を図り、企業へのIT教育に力を入れています。「2025年の崖」問題を真に解決できる企業はここだけだと感じました。2つ目は、ワンストップソリューション体制を掲げ、社内で提案から開発、運用まで一貫して経験できる点です。私は下流工程を経験した上で、具体的な提案をしたいと考えているので、この環境に魅力を感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

筆記試験

総合職
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   内定入社

【筆記試験の内容・科目】①計算問題 シンプルな計算問題②図形の規則性 5つ並んだ図形の規則性を見出す③暗号問題 IT適性検査の問題かと思われる【筆記試験対策で行ったこと】私は特に対策はしていきませんでした。可能ならば、他企業のIT適性検査を受けてみると同じような問題を経験できるかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

1次面接

総合職
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事社員【面接の雰囲気】一つ一つの回答の反応が良く、非常に話しやすい雰囲気です。雑談形式で進めていくうちに、志望動機や人柄を探られました。【IT業界を志望する理由は?】まず、私は日本の国際競争力の向上に貢献したいと考えています。就職活動を続ける中で日本の国際競争力の低下の実態を知りました。(スイスのビジネススクール:IMD国際競争力ランキング)この要因として「業務効率の低さ」「イノベーション力の不足」がありました。私は、この問題はITを用いて解決できると考え、IT業界に興味を持ちました。具体的には、前者はERPを用いた業務効率化、後者はDXによる新ビジネスの創出により解決できると考えています。この業界を調べるうちに経済産業省のDXレポートを読み、日本には大きな課題があることを知りました。この時、私はIT業界への興味から、IT に携わるべきだという使命感に代わりました。【(逆質問)ERPの案件は現在の不況により遅れが生じていますか?】現時点で、お客様の経営難という問題は出てきていないが、今後はあるかもしれません。しかしそれ以上に、テレワーク化やクラウド化が進んでいます。これはむしろビジネスチャンスです。また、オービックはワンストップソリューション体制を掲げています。これは営業からコンサルティング、開発、導入後のサポートまで全て自社で行っています。(一般的なSIerでは開発を外注することが多いです。)これによるメリットは特に緊急時に現れます。例えば一般的なSIerのウォーターフォール型開発では、下請けの会社の業務がストップしてしまったり、倒産してしまうと、その後すべての工程に遅れが生じます。オービックはプロジェクトの進め方を柔軟に変えることができるので、スピード感を維持できるというメリットがあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機と会社の方向性が一致していたことが大きいと思われます。雑談形式で進むことからも、ある程度のコミュニケーション能力、柔軟な対応力などが必要かと思われます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

2次面接

総合職
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明(部長以上かと思います。面接官の中で最も高次かと思われます。)【面接の雰囲気】厳しい雰囲気は全くありません。ある程度答えが想定される質問とそれに対する深掘りがあるので、企業理解が甘いとつらい時間になるかと思います。(オービッククイズのようなものです)【他社とオービックの違うところは?】最も違うのは「ワンストップソリューション」体制による下請けのない業務形態と、それに付随する営業利益率の高さも他社との差別化のポイントであると思います。営業利益率の高さの理由は、2つあると考えていて、1つ目は下請けがないことで中抜きがないことです。このために各工程の利益が全て自社に入ります。2つ目は生産性の高さにあります。一般的なSIerのように、各企業ごとにオーダーメイドのカスタマイズで開発をすると、莫大なコストと時間がかかります。オービックは自社のシステムにお客様の業務を合わせてもらう方法をとっているので、一からシステム開発を行っていません。このため開発に要する時間を減らし、高い回転率を維持できるため、生産性が高いといえます。【お客様の経営課題とは例えばどんなものがある?】1.売り上げはあるのに手元にキャッシュが残らないといった課題があると思います。これは基幹システムが古く、メンテナンス等の維持費が多くかかっているといったことが要因のひとつとして考えられます。全社統一のERPパッケージを導入することで、その後の維持費を抑えることができ、キャッシュの増加に繋がると考えます。2.従業員の満足度が低く、離職率が高いといった課題があるかと思います。これは評価制度や給与制度に課題があるものと考えられます。例えば正当な評価を得られていないと社員が感じている場合、360度社員全員からの評価をデータとして集められるシステムを利用し、評価、給与を設定することで解決できるのではないかと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここではいわゆるオービッククイズの問題が多かったように感じます。業務への理解度が評価されたと感じます。間違っていても優しく教えていただきましたので、自分なりの答えをもって望むといいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

3次面接

総合職
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】今までで一番かしこまった雰囲気に感じました。1次、2次に比べてかなり緊張感のある面接であったように感じます。【志望動機の背景を教えてください。】まず、課題を抽出するところから開発まで、幅広い領域に関わっていきたいと考え、IT業界(SIer)に興味を持ちました。IT業界を調べるうちに、経済産業省のDXレポート中の「2025年の崖」問題を知り、自身が関わっていくべきではないかという使命感に変わりました。また、私が日本に貢献したいと考える理由は大学時代の経験にあります。私は海外旅行や海外での研究などで、多くの国を訪れその文化を肌で感じてきました。海外を知るまでは、世界でのプレゼンスを下げ、衰退していく日本に諦めていました。しかし海外経験を経て、日本の良いところと悪いところがより際立ってわかりました。良くも悪くも日本は特殊な国であることを認識し、この日本を捨てるのはもったいないと感じました。そして日本の国際競争力を向上させ、世界に誇る日本の再建を目指すようになりました。【(逆質問)場合によってはお客様を突き放すとは、破談になることもあり得るのでしょうか?】オービックはただの御用聞きではないので、お客様に対してYES、NOははっきり言います。なので今は出来ませんという形で断ることもあります。以下の条件を満たしているかが重要になってきます。・こちらの提案を経営者が理解しているか・現場が流儀を変えてでもプロジェクトに取り組む姿勢を持っているか・ITを学ぶ意欲があるか。・スケジュール、納期、提案に対して実現する体制が取れるかこれらを提案していく中で見極めます。できないと判断すれば断ります。常に客先に常駐してサポートしていくといった働き方はしていません。お客様自身に自立化を促し、あくまでお客様のことを考えて提案していきます。決して言いなりにはなりません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】その場で次のセミナーに招待されました。第一志望であるかを何度か問われました。志望度が結果に影響するものだと思われます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

最終面接

総合職
21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長/人事社員【面接の雰囲気】頻繁に笑いがおこり、選考史上最も緩い雰囲気でした。過去の面接の担当面接官がいて、面接前も声をかけていただいたので、緊張せず望むことができました。【社長の講演会の感想は?】(最終面接の前に、社長の講演会がありました。それについての感想を問われる質問がありました。)最も感じたのは社長が非常に気さくなお方だということです。講演会の中で、現場社員の方が5名ほど登壇して話す場面がありました。その際、社長が彼らの名前だけでなく営業成績やパーソナリティを認知していたことに大変驚きました。2000人規模の会社でありながら一人一人を理解するその姿から、真に人を大事にする文化があることを肌で感じました。また、このコロナ禍で営業の体制を見直し、コロナウイルス蔓延前よりも利益を上げているというお話が印象に残りました。伸びていく企業、廃れていく企業が明確になっていく中、御社は飛躍が見込めると確信しました。【あなたの強みは?それはどうやって養われましたか?】人に寄り添い課題を解決することが私の強みです。これは部活動にて養われました。私は人からよく相談を受けていました。特に部活動をやめたいといった内容が多く、〇人から相談を受けました。相談を受け、それぞれに合った解決策を提示することでそ△人を引き留めることに成功しました。その一例をお話しします。一人の熱心な選手から「理想と現実のギャップ」から、プレーを続けることがつらくなり辞めたいと相談を受けました。プレーに対してもアドバイスをしてきましたが、彼は限界に達しているようでした。私はこの選手に対して分析班という戦術を立てる班の新規立ち上げを提案し、立ち上げから分析方法の指導まで支援しました。こうした経験の中で、人に寄り添い課題を解決する能力が磨かれたと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】3次選考までで結果は決まっていて、最終面接は意思確認であったように感じます。過去の面接と一貫性のある回答は求められていたと感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

企業研究

システムエンジニア
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
一番は他のSIerとの違いを明確にすることが必要だと思います。オービックの面接ではオービックとはどんな会社か、会社の特徴を理解しているかをかなり深く聞かれます。その際に、他の企業と比較しながら説明したことが高評価だったと後日人事の方に言われました。オービックさんは説明会やパンフレットなどで多くの情報を公開していたり、面接のときでも逆質問に対して親切に説明してくれるのでそういった情報を自分なりに説明できるようにしておく必要があると思います。どんなに選考が進んでも丁寧に企業を教えていただけるので前回の説明で不明な点を面接前にまとめておき、逆質問の時に聞くというのも可能です。私も最終面接の前に確認のため会社の特徴などを逆質問時に聞きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

志望動機

システムエンジニア
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がオービックを志望した理由は、将来なりたい人物像に近づくにはこの会社で働くことが一番の近道だと思ったからです。私は将来「お客様の真のニーズを引きだし、お客様が求める以上の提案ができるSE」になりたいと考えています。その人物になるには提案力と課題解決能力が必要だと私は考えました。他の企業のシステムエンジニアはお客様から言われたことをするいわゆる御用聞きになっています。そんな中、オービックは御用聞きになるのではなく、お客様から真のニーズを引き出し、お客様と一緒に課題解決に取り組んでいます。そういった意識のある会社に身を置き、たくさんの経験を積めば、提案力・課題解決力が身につくと考えました。このようにオービックで働くことで将来なりたい人物像に必要なスキル経験が身につくと思い志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

WEBテスト

システムエンジニア
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】計算、規則性、命令【WEBテスト対策で行ったこと】私は一切対策をせずに行きましたがそれまでに他の企業さんのWEBテストいろいろと受けてました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

1次面接

システムエンジニア
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とてもやさしい方でした。初めに「そこは○○がおいしいよね」など私の地元のトーク等のアイスブレイクで緊張をほぐしてもらいました。私の返答にも常に笑顔でうなずきながら聞いてもらえたので終始和やかな雰囲気でした。【学生時代頑張ったことを教えてください。】私が学生時代頑張ったことはいろいろなことへの挑戦です。私の趣味はロードバイクで週末などにはツーリングをしています。自分の周りの人がやったことないことに挑戦したいと思い、学部2年生の時にロードバイクで福岡から地元の鹿児島まで帰りました。途中で雨が降ったり、パンクしたりとトラブルに見舞われてやめようかと思いました。しかし、途中で入った定食屋の人に「自転車で旅している人を見ると自分も元気がもらえるから頑張って」と励まされ、また頑張ることができました。それまではあと何キロ走ればいいかばかり考えていましたが、それからは地元の人との出会いが楽しく充実した自転車旅行になりました。この旅を通して、地元の人に積極的に交流することでコミュニケーション力と視野の広さが身につきました。【(応募がだいぶ遅いかったので)今まで何をしていたのか】就職活動を行った当初、私は就活の軸、やりたいことが明確ではありませんでした。大学院まで行ったというプライドからとりあえず、誰もが知っている企業ならどこでも良いという曖昧な就活の軸で企業探しを行いました。しかし、そのような動機で選考していたため、面接などで志望動機や入社してからやりたいことなどを深くまで聞かれると回答があやふやになってしまいました。そういった理由でどこからも内定がもらえませんでした。今は「若手のころから様々な挑戦が出来、働きながら成長できる環境」という軸を定め、企業を選んでいます。改めて、自己分析や入社後何をしたいかを改めて考え直し、その上でオービックは私に合っていると感じオービックを志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機や自己PRなどを丸暗記するのではなく、自分の言葉ではっきりと話すことが重要だと思います。オービックはどの職種の人もお客様と絡む機会が多いから初対面の人に対し、しっかり自分の意見が言えるかがポイントだと後日お聞きしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

最終面接

システムエンジニア
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】会長/社長/人事の方(5名)【面接の雰囲気】会長と社長を含め、7対1なので入室したときはとても威圧的に感じますが、会長も社長もとても気さくな方で和やかな面接でした。【自己分析した結果とオービックが結びついた点を教えて】私は、人を驚かすのが好きです。他人の私に対する期待をどうすれば超えられるかを常に考えています。なので、「お客様が求めるもの以上の提案をして、お客様を驚かしたい」と考えるようになりました。また、IT技術に強く興味を持っていたので、IT業界で「お客様の真のニーズを引き出し、お客様が求める以上の提案ができるSE」に将来なりたいと考えるようになりました。そのためには、提案力と課題解決能力が必要と考えました。オービックは他社のような御用聞きではなく、お客様から問題を引き出し、その問題に対してお客様と一緒に解決していきます。そのような会社で働けば提案力や課題解決能力が身につき、将来なりたい人物像に近づけると思い、志望しました。【(逆質問で社長に対し、「なぜその地位まで登り詰めれたと思いますか。」と聞いたら)あなたはなんでだと思う。】私が社長とお会いするのはTOPセミナー時と今日とで2回目です。TOPセミナーで初めてお会いした時、とても気さくな方だと思ったのが社長の第一印象です。他の会社の社長とお会いすることがこれまで何度かありましたが、その時は少し近づき難いなと毎回思いました。なのでとても気さくで若手の社員の方ともフレンドリーに接する(オービックの)社長には驚きました。そういった社長の人柄が会社の同僚や上司であったり、取引相手の方などから信用や信頼を得ることが出来、仕事の成果につながっていったのではないかと私は考えました。私も社長のように取引相手や会社の上司や同僚から信頼を得られるような社員になりたいと考えています。(逆質問の回答)常に効率を考えたからだと思う。ただ、ひたすらに努力をしても途中で心が折れてしまって続かない。闇雲に作業をするのではなくどうすれば効率よくできるかを常に考えていた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は会長と社長のその場の思い付きで質問しているように感じました。そのため、想定外の質問なども来ましたが、そのような質問に対しても自信を持ってはきはきと自分の意見が話したところ、会長さんから「君、面白いね」と言われ、その場で内定をいただきました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月5日

企業研究

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップとその後の複数回の座談会や模擬面接で色々なお話を聞けたことと、説明会の際に改めて企業や働きかたの説明や資料を頂いたのでそれを主に参考にしながら企業研究を進めていきました。特に座談会のときや説明会の座談会のときには、何人もの若手社員の方や内定者の学生、人事の方と話す機会があったのでたくさん質問できました。 説明会の際に配られた資料の中には新聞の記事をまとめたものや内定者の学生のがどうしてオービックに決めたのかという体験談がたくさん載った冊子も頂いたので、それは特に志望動機含め企業研究の参考になりました。また、同じ大学の先輩が内定をもらっていたこともあり、友人などを通じて話や評判を聞くこともありました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

志望動機

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は2つあります。 1つ目は、システムエンジニアであっても提案の段階で営業と連携しながら行えることです。全行程を経験したいという思いがあり、御社のワンストップソリューションを魅力に感じました。特に上流工程に携わりたいと考えており、提案の段階からお客様と信頼関係を築きながら働きたいと考えています。 2つ目に、他社よりも考え方が挑戦的かつそれで結果を残していると感じました。御社は「受注を絞る」、「中小企業向けのパッケージソフト開発」といった、自社の利益や社員のことを考えた上でお客様第一主義を貫くビジネスモデルを確立しています。様々な業界において今後もより必要とされる企業になると感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

筆記試験

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   2次面接

【筆記試験の内容・科目】SPIのような計算問題系のテストの後、CABの暗号、命令、法則性の問題のテストがあった。【筆記試験対策で行ったこと】SPIについては参考書を部分的に解いた。CABについてはほとんど対策していないがネットで問題の傾向を調べた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

1次面接

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】インターンシップの時から何度か話していた方だったので比較的穏やかな雰囲気であり、笑顔もみられる面接だった。【ITの中での企業選びの軸は何か】軸は事業領域が広いことです。私は文系でソフトウェア開発の知識がない中で、特にこれをやりたいというものはありません。どちらかといえば色々な事業に携わる中で知識や経験を深めて、他の業務に応用していきたいという考えがあるからです。仕事をする中で特定の業界の仕事に面白さを見いだしきわめていきたいと思えばその分野でスペシャリストになりたいと思います。様々な分野の多くのお客様と仕事をすることによって、単なる仕事だけで使える知識だけではなくより多くのものを得られると考えています。できる限り長く同じ会社に勤めたいと思っており、常に自分自身を成長させられる環境があるのは幅広い事業領域をもつ企業だと考えています。【社会人の方と交流する機会は今まであったか】はい。まず私は複数のアルバイトを掛け持ちしていたため、それぞれのバイト先の社員の方と話すことが多々ありました。どのアルバイトも1年以上続けており他のスタッフの教育係やシフトリーダーのようなことも任されていることから社員からの信頼もあり、色々なお話を聞かせていただくことも多いです。例えば塾講師をしているときには、子供と親、両方への向き合い方をそれぞれどうするべきかということを聞き、ファミリーレストランでのアルバイトでは競合他社だけでなく同地区の店舗との差別化のために何をするべきかという話をしたことがあります。他のアルバイト先でも同様で「会社をより良くするにはどうすればいいか」「サービス向上のために何をすべきか」といった話を聞き、アルバイトスタッフの立場でありながらも自分なりに考えて働いていました。また、部活動のOB会の際に様々な分野で活躍されている社会人の方とお話する機会があります。社会人の方と話すことで自分の中の社会人像が形成され、前向きに考えられるようになっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問数が多いなかでも自分の意見をきちんと伝えたことや、分からないことを曖昧にせず分からないときちんと答えたこと、逆質問の際に資料を読み込んだ上で質問したことはひゅかされたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

2次面接

開発職
20卒 | 名古屋市立大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】インターンシップの時から話している方だったが、質問の内容や雰囲気から圧があり、終盤には足を組みはじめた。緊張感というより圧があった。【オービックのSEは他社と何がちがうか】何よりも提案の段階から営業と同行して仕事が行えることが他社と違うところだと思います。(それに何が利点がある?)実際にシステムを作り知識があるエンジニアが同行することで、お客様の信頼感をより高めることやシステム構築における知識があるので提案の段階で綿密なものを提供できることです。(他の職種について何を知ってる?インストラクターや営業は何する職種?)インストラクターは実際にシステムを導入する段階でお客様にその使い方の説明をします。伝えたり説明する能力が求められます、営業は新たなお客様の開拓や、新たな商品の提案をします。その中で完全なオリジナルのシステム提案を通じて潜在ニーズを引き出すこともあります。【もしSEとして働く中で1000万の予算の中で2000万規模の開発をするよう要望されたらどうするか。】設計の見直しをして1000万以内に収められるようなシステムに再設計し改めて提案します。(オービックがメインとする中小企業の社長は自己中心的な人が多い。それではだめだと言われたらどうするか)上司に確認し指示を仰ぎます。(自分がプロジェクトマネージャーで決定権がある場合はどうするか)自社の利益にも関わることなので説得して妥協してもらう、あるいは予算をあげてもらうなどします。(実際の仕事ってこういうものだけどどう?)とても難しく常に考え続けなければならないと思います。この場合予算にできる限り近づけるための技術力だけでなく、説得力もそうですし折衝力がないと、破談になる可能性も出てくるし、かといって自社の利益の追求のためには妥協できるところではないので。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】できる限り突っかからずに次々問いかけられる質問に対応するよう心がけた。オービックの各職種についての仕事内容については志望職種以外も調べておいたのでそこはきちんと答えられたことは評価されたと思う。また1次面接と同様、逆質問の際に新聞記事などから疑問に思ったことを質問したのでそれなりに深く調べたという評価は得られたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

企業研究

エンジニア
19卒 | 横浜国立大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SIer業界の中でこの企業の立ち位置を理解しておく必要がある。情報は企業のHPや四季報等または企業説明会で配られるパンフレットから収集すると良い。自分のキャリアパスは質問されるので、上流コンサルとして働きたいのか、エンジニアとして働きたいなどをもっておくと良い。この企業の特徴としてはワンストップソリューションサービスを提供しており、一気通貫のERPを販売しているところ。この魅力はOB訪問した際に社員の方からより深く話を聞けると思う。OB訪問は必ず必要。実際の業務のことを知れる点や、面接の際にどの社員と連絡を取っているかを質問され、その社員を通しても情報の伝達が行われる。またこの企業の生い立ちが説明会で配られるパンフレットにあるが、会長と相談役のストーリーは知っておくとよい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

志望動機

エンジニア
19卒 | 横浜国立大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した理由は2つあります。1つ目は社会の基盤を支えるシステムの提供に私の行動力が活かせると強く感じたからです。産業を根底から支えるシステムの仕事に就きたいと考えていたところ、様々な業種の企業に対して、ワンストップソリューションサービスを提供している御社に魅力を感じました。お客様の課題解決に真剣に取り組むところに私の行動力を活かせると感じました。2つ目は、企業のビジョンが社員にしっかりと共有されている企業で働きたいと思ったからです。大学時代の部活動の先輩である○○さんにお話を伺った際に、実際に御社で働いていらっしゃる中で目的意識を持ち意欲的に働いている姿を見てより志望度が高まりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

独自の選考・イベント

エンジニア
19卒 | 横浜国立大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】CABテスト【選考の具体的な内容】長机に2人ずつ座ってテストを受けた。時間は約1時間程度で、休憩を数学のテストと性格のテストの間に挟んで行なった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

1次面接

エンジニア
19卒 | 横浜国立大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】優しい雰囲気で物腰の柔らかい雰囲気で、ゆっくりと自分の経歴を聞いてくれた。今度のオービックシーガルズの試合を見るかなどスポーツの話で盛り上がった。【なぜSIer業界を選んだのですか?】私が御社を志望した理由は2つあります。1つ目は社会の基盤を支えるシステムを提供している点、2つ目は企業のビジョンが社員にしっかりと共有されている点です。御社の提供しているワンストップソリューションサービスによって顧客に対してスピーディに、かつ商品の説明責任を負うことで自信を持ってサービスを提供できると認識しています。そういった事業の中で私の行動力を生かして、より多くの客様にサービスを提供していきたいです。御社で働く学生時代の先輩が課題やビジョンを持って働いていて、社員一丸となって成長している企業だと感じました。そんな魅力的な企業の一員として働きたいと思っているからです。その中で自分自身を成長させたいと思いました。【自己PRを行なってください。】私の強みは粘り強く行動するというところです。部活動と講師になる試験で行動力を発揮してきました。部活動では大学2年生の時、左肩を脱臼し、満足にプレーすることができませんでした。なんとしても克服するために積極的に鍼灸師やトレーナーに意見を求め、専門書から情報収集し肩の理解を深めました。そして試行錯誤の末、脱臼を克服しました。 また講師になる試験では、私を含め他5名と講師の試験に挑みました。私は先輩講師のセミナー中の行動を観察し、音声を録音し、台詞に書き出し、そのまま真似ることにしました。その結果、私だけが突破し、今ではベテランの講師と肩を並べてセミナーができる様になりました。また受講生からも高い評価をいただいております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接なので第一印象を大切にして取り組んだ。質問に対してはっきりと端的に答えることでハキハキとした印象を与えるようにした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

2次面接

エンジニア
19卒 | 横浜国立大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】優しい雰囲気で、この面接を通る子はほとんど次の面接に通ると言われかなりフランクな雰囲気で面接を行なった。【大学院での研究内容を教えてください。】私の研究テーマは「量子ドット超格子太陽電池の作製技術の構築と理論の確立」です。この太陽電池の変換効率は従来の太陽電池の約2倍になると期待されています。また安価に作製できる為、大量生産に繋がり、広く一般的な電力源として将来のエネルギー不足問題に貢献できます。現在抱えている研究の課題としては、電池作成技術の構築です。電池性能にばらつきが出てしまうのでそれを抑えるために実験条件の改善をしています。不確実性の多い実験なので人間の意図せぬ障害が入らぬように電池作製はグローブボックスと呼ばれる真空装置の中で行なっています。また機械工場で切削機械を使って実験条件の規格化をする材料を作製しました。他大学の教授とも連携を取りながら進めました。【学業以外に力を注いだことを教えて下さい。】大学4年間在籍した体育会系アメリカンフットボール部での活動と、Deep Learningを教える講師としての活動です。部活動では選手として活躍し、私立大学の強豪がひしめく1部リーグBIG8で創部初のリーグ準優勝に貢献しました。また勧誘チーフとしてリーダーシップを発揮し、多くの新入生の入部につなげました。 また現在は社会人の方を対象にディープラーニングを教える講師をしています。ディープラーニングとはAIに用いられる一つの手法です。全国各地で100人近くの受講生に教えてきました。講師をする上で、受講生1人1人の理解度に合わせた講義を行うことは大変ですが、皆さんの表情や質問に対する回答から理解度を汲み取り、それに応じて講義を進行する様に心がけています。セミナー後には多くの受講生や上司からの高い評価の意見を多数いただいており、大きなやりがいや達成感を感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄を評価されたことを課題に対してどのように取り組む人間なのかを評価された。見た目も重要だと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

最終面接

エンジニア
19卒 | 横浜国立大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】会長 社長【面接の雰囲気】軽い雰囲気ではあったが質問は深く掘り下げる形で重たい雰囲気だった。終始柔らかい雰囲気で面接を終えることができた。【なぜ留学に行こうと思ったのですか?】両親が多言語のある環境で子供を育てようと考え、小さい頃から留学生が家に泊まりにきていました。シンガポール、イタリア、カナダ、アメリカ、メキシコと、多種多様な国々の方が来ていました。その中で育ったため、英語を使ってコミュニケーションが当たり前の環境でした。両親の所属している団体から中学校三年生の時に海外留学への誘いを受け、留学を決めました。また高校は、留学先の単位の交換ができて、そのまま進学できる高校を選んで進学しました。留学中に図学の授業に触れ理系が面白いと感じ理転しました。その中でエネルギー効率を上げることで社会に貢献できると考えたため材料工学を専攻しました。その中でも太陽電池なら将来大きなことを成し遂げると思いました。【アメリカンフットボール部時代に苦労したことはどんなことでしたか?】私が苦労したことは周りを頼ることでした。下級生の時は自らの成長がチームの勝利に貢献するという考え方のもと、徹底的に自分にも周りにも厳しく接し、頼ることは甘えだという独りよがりな考えに固執していました。しかし、大学3年生の時に怪我で試合に出られない時に自分一人では勝利できないということを痛感しました。そこで周り頼ることの大切さを感じ、自分一人で全てを行うのではなく、できないことは素直に周りに頼り、お互いに協力することに尽力しました。一人では成し遂げられない大きなことをチームで成し遂げるためには、共通のビジョンを持ち、互いに厳しさを持った上で、協力し合うことが大切だということを学びました。その結果チーム史上初となる一部リーグ準優勝を経験しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】色々な角度からの質問を受け、なぜそのような選択をしたのかを問われていた。それに対して論理的なストーリーで答えられたことが評価されたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

企業研究

営業
19卒 | 大阪府立大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分の専攻とは全く関係のない企業だったのでSIerという業界についてどのような企業が存在しているかを理解し,その中でもオービックがどのような立ち位置であり差異はどのようなものであるかを理解するように努めたt.インターンシップに力を入れておりインターンシップに一度でも参加するとインターン参加者限定の模擬面接会や座談会など様々なイベントに参加することができる.会社の特徴としてSEと営業が密接に連携しており,営業でもSEの仕事について触れることがあるという点を強く推していた.しかし面接の段階ではSEか営業のどちらを志望しているかは明確にしておく必要がある.というのも逆質問でSEと営業の仕事内容がリンクしているのに採用ではSEと営業を分けている理由を質問したところ,リンクはしているものの業務内容は大きく違っているように感じた. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

志望動機

営業
19卒 | 大阪府立大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がオービックを志望している理由は自分の正確にあっているという点です.私は体育会で部をまとめる幹部の一人でした.部活動では非常に多くのことを学びましたがその中で,常に変わり続けることの大切さを学びました.というのも私たちの部活では目標に向けて努力はしているものの目標を達成できていないという現実がありました.その理由として大きかったのが,先輩から教えられたことを盲信してしまっていることでした.チームをよりよくするために先輩から教えられた仕組みを盲信するのではなくアップデートすることが重要である必要がありました.この仕組みを変えることは部員のなかで賛否両論があり困難なものでしたが自分達で強くなることができる様に頭を働かせることができる文化を作れたことはチームを強くすることを考えた際に強い武器になると確信しています.貴社では営業やSEといった職種にとらわれることなくプロジェクトの達成に向けて意見を交わせる雰囲気があると伺いました.その雰囲気は座談会やインターンシップのよどみない運営で実感することができました.貴社で働くことで貴社を強くするのみならず積極的な社員の方にもまれることで他社に就職するよりもより成長できると考えたからです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

筆記試験

営業
19卒 | 大阪府立大学 | 男性   2次面接

【筆記試験の内容・科目】図形が並べられていて規則に従って次に来ると思われる図形を選べというような問題.分数や小数の虫食い算のような計算問題.【筆記試験対策で行ったこと】TG-webというらしいテストだった.特に何も対策はしていなかった.図形の良く分からない問題は時間内に解くことができなかったが,計算問題は時間内に全て終わらせた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

1次面接

営業
19卒 | 大阪府立大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】インターンの時よりは硬め.しっかりと選考をしているイメージ.学生と社会人で接するようなお客様をもてなすといったような面接ではなく個人と個人で接する感じだった.【どのような軸で企業を探しているか.】軸としては二つあります.一つは自分の専攻が活かせる企業であるということで,もう一つは自分の直感です.貴社を志望する理由としては自分の直感によるところが大きいです.体育会の幹部を経験から強い組織や今後成長をするでああろう組織には常に変わろうとする文化があり,そのことが組織の個人にしっかりと根付いていることが重要だと強く感じました.貴社は営業やSEなどの職種や,年次に関係なく意見を言うことができる文化だということをおっしゃっていました.このことに関して初めは半信半疑でしたが座談会で会う社員の方々の話だけでなく学生に対する話の聞き方などからこのことが嘘偽りのない本当のことなのだと信じることができました.貴社に所属することで貴社を強くし,自身もより成長したいと考えた為貴社を志望しています.【逆質問「オービックは新卒一括採用をしているがそれでは思考が凝り固まってしまう恐れがないか.」】オービックの特徴として新卒一括採用がある.そのような結論に至った理由としてそのビジネスモデルとの親和性が大きいということは理解できるが,これからの時代特にIT企業に関していえば技術が急速に発展している中で特定の分野の専門家を中途採用で雇うといったことができないことや,自社以外の人物からの視点がないと自社の仕組みのいいところや悪いところを認識して改善していくことに大きな時間がかかるのではないかということを質問した.回答としてはオービックが最も恐れていることがその点であるというようなことを言われた.新卒一括採用は今のビジネスモデルから考えて都合が良い為現状そのようにしているが今後変わっていく可能性は十分あり得るということを聞いた.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問で表面的な質問をせずに企業のネックになりそうな部分を聞けた点.逆質問をしてから通過を確信した.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

2次面接

営業
19卒 | 大阪府立大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】温構な人だった.座談会などで目をしたことはあったがそこまで話したことはなかった人.前の面接が長引いてしまったことを詫びられた.【就職活動は何月ごろに終わらせたいと考えていますか.】ES提出前の企業なども多いことと,いつ頃に内定がもらえるかということがまだ何もわからないのであまりいつまでにということは考えてはいないです.ただESを提出するつもりの企業が合計で15社程度あり,自分で調べた限りではESの提出締め切りからだいたい1ヶ月程度で内々定が出始めるのではないかと考えています.仮にどこかから内々定を頂いたとして自分が受けている企業の結果が全て出るまで待っていただくのは企業にとっても避けたいことではないかと考えており,時間をかけて考えたところで完全に納得できるような答えが出るようなものではないと考えています.そのため強いて言うなら5月の上旬には入社するつもりの企業を決めたいと考えています.【営業を志望している理由はなぜか.】私が営業を志望している理由は,経営層に接する機会があるという点とよりアイデアを考えることができると考えている点です.初めの理由については座談会の話によく経営層の頭の回転は非常に速く有能な人が多いということを耳にしており,どのような人物なのかやそのノウハウの一端を実際に接することで吸収したいと考えているからです.何事も一から学ぶには時間が非常にかかるので20代のうちから経営層と接する機会が設けられるというのは自分のキャリアや仕事観に大きなメリットをもたらしてくれると考えています.二つ目の理由に関して,貴社が取引をする業界は多種多様でありその中には私が先行している化学に関係する業界も存在します.その業界に対して理解をしていることでよりニーズに即した提案ができることと,相手の依頼の背景に隠された課題について理解しやすいと考えているからです.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ほとんど一次面接で最終面接までの通過は決まっているように感じた.というのも二次面接の際に自分の前の人物の面接が長引いていた為面接時間が10分程度で質問も他社の選考状況についてなど非常に短かったこと.二次面接通過後に懇談会などに呼ばれたからです.体育会系な気質があることと,常に変化をしようとしている企業なので指示待ちをしないで自分の頭で考えられる人物を強く求めているように感じました.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

企業研究

SE
18卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
体験記などをみてどんなことが求められているのかを確認。志望度を非常に大事にしているとのことだったのでどんな鎌をかけられても答えられるようにホームページだけでなく、説明会でもらった資料すべてに目を通し、問題なく答えることができた。またどんな仕事をするのか具体的に浮かばないことは選考が早いうちに質問し、次の選考で聞いたことをもとに具体的に答えると、非常に喜ばれた。貴社では志望度の確認のために、具体的にどんな企業に対してどのようなことをして、どう貢献したいかと、他社に比べて具体的に聞かれるのでしっかりといめーじして話すことが重要だと感じた。面接のどんな質問も志望度に結びつく質問だったので、ただ口だけで第一志望ですというだけでは通用しないなとかんじた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月5日

志望動機

SE
18卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由はお客様を第一に考え、日本に貢献する姿勢に共感できたからです。大企業であれば、どうしても大企業向けのシステムへ向かいがちですが、御社のシステムは中小企業に向けた規模のものも多く、中小企業が多い日本で貢献したい私にとっては非常に魅力的でした。私の父は中小企業の経営者であり、よく、効率化したいが、規模が大きすぎてシステムを導入するよりもその分人を雇う人件費のほうが安くつくから導入できないという話を聞きました。規模に合わないシステム導入はリスクが高いと感じ、そして中小企業が多い日本にとって、その悩みを抱える経営者は少なくないと思います。私はそんな企業に貢献し、中小企業を強くすることで、日本全体を強くしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月5日

筆記試験

SE
18卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】SEの適性をみる、図形や配線?などはじめてみる問題ばかりであった。【筆記試験対策で行ったこと】SEの適性を見られているようなテストで、受けたことがない問題だったため大変戸惑った。問題数が多いので効率よくといていかなければならなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月5日

1次面接

SE
18卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業後現在人事【面接の雰囲気】営業という感じの男性で最初は怖かった。威圧感を感じたが話していくうちに人柄の良さがわかり最後の質問の時間には、営業とSEでまよっているということについて適性や面接の印象など教えてくれ、大変参考になった。【なぜITとオフィス家具メーカーを志望していてどんな職種を希望しているのか】オフィス家具メーカーとIT業界の中でも、単なる物売りではなく提案しながらその会社に合ったものが提供できる会社を見ています。理由は、単なる物売りであれば物が良ければ売れますが、目に見えないシステムや空間は信頼関係がなければ契約を結ぶことができません。バイトの経験を通して、信頼関係を結ぶことの難しさとやりがいを感じ、そうした仕事をしたいと感じました。他社では営業を希望しているのですが、御社については今のところSEと営業どちらも迷っています。理由としては私がしたいことは新規開拓というよりも、お客様と直接話しながら要望をかなえたいという気持ちが大きく、御社では営業でなくSEもそのことが可能だからです。【特に質問はなく、私の印象やどのような人がどんな職種に向いているか教えてもらった。】適性検査・筆記テストの結果からどちらに向いているか見ていただいたが、筆記テストはSEの適性を調べるものであり、結果は非常に良かったため知識はなかったがセンスがあるためSEでも苦労はしないだろうといわれた。また、営業をしていた目線からどういう印象を受けたか教えてもらった。話す内容はがつがつ売ろうという印象ではなかったし、新規開拓がしたいわけではないといったので、オービックの営業はすべて新規開拓であり数字での競争も結構あるということを教えてもらった。話した印象からは、物おじせずはきはき言っていたので営業になっても勉強が嫌いでなければ困らないだろうといわれた。勉強というのは、オービックでは経営者に対して直接営業するので、経営学の知識や幅広い教養が必要になるとのことだった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】具体的にもっと知ろうと逆質問のときに積極的に自分から会話したことが、評価されたように感じた。具体的に聞こうとすることで会話がはずんだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月5日

最終面接

SE
18卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】社長のオーラがあり、緊張したが話しやすい方だった。志望度は通過や連絡で日程を確認されるたび、電話で確認されたため志望度は聞かれず雑談に近かった。【なにか趣味はありますか?】わたしはギターを弾くことが趣味です。軽音サークルに入っているため、3回生の10月まではいやでも弾かないといけなくて義務感でやっていたのですが、引退してみると気づいたらギターを弾いていて、今ではわたしのストレス解消になっています。このように言ったところどんな曲をやっていたのか聞かれたので、サークルではオリジナルの曲を作っていましたと答えた。歌詞も書いていたの?など質問してくださったのだが、他社の選考でも思ったことだが、緊張をほぐすために聞いてくれているであろう趣味に関する質問であってもやはりつかみは大切なので、ギターなど音楽に詳しい人でなければ続かない話ではなく、万人受けする話のほうがよかったなと感じた。【逆質問で社員に期待することは何かきいた】期待することは日本を変えることであるというようにおっしゃっていた気がする。本当に雑談という形式だったので特に質問も逆質問もしていない。単に意思確認や態度をみて本当に入社するのか、辞退しないかを確認しているという様子であった。サイトの体験記でそのことも読んでいたので、第一志望ではなかったが、第一志望だと刷り込んで気を抜かないように話し方や動作一つ一つに気を使いながら面接を行った。説明会で配られた社長が新聞会社に依頼して作っていた冊子を読み込んで面接に臨んだため、読んだことをアピールするために少しでも共通点などがあれば積極的に会話をするように心がけて、趣味で会話が続かなかった分、努力して会話を続けた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度の高さや、情報量の多さなどから、本当にこの会社で働きたいんだなとは思ってもらえたような気はする。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月5日

企業研究

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>パンフレットと配布して下さった会長の履歴書、そしてホームページを読んで研究しました。パンフレットをしっかり読むだけでもだいぶ対策になるかと思います。会長の履歴書を読めば社風もわかりやすいので、その社風に合わせた活気で面接に臨みました。 <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「通勤費管理システム:らくらく定期.net」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

志望動機

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の将来の目標が実現できると考えたからです。私は将来「仕事を楽しむ人間」になる事を目標にしており、その為には自身とお客様の成長に真摯に向き合う事が重要だと考えています。その中で貴社へ志望した理由は2点あります。まず1点目は、お客様と共に心と社会を繋ぐ未来を共創されているからです。このように単なる業務効率化・コスト削減を図るだけでなく、その先のお客様の成長も考えることこそが、将来お客様のベストパートナーとして仕事を楽しむ事に繋がると考えています。2点目は、他社にはない数々の仕事を楽しむ社員さんとお会いできたからです。以前貴社の交流会で出会ったのは、仕事を心から楽しむ社員さんばかりで、私もそうなりたいと実感すると共に、貴社でならチームで共働して互いを高め合うビジョンが思い浮かびました。 上記2点の理由から、私は貴社で仕事を楽しみたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

ES

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】希望職種とその理由 / 学生時代頑張ったこと / その頑張ったことを何に生かせるか / 志望度の割合 / 志望業界 / 当社の志望動機【ES対策で行ったこと】説明会の際にその場で履歴書を提出します。失礼にあたらないよう、記入した履歴書をクリアファイルではさみ、A4サイズの白封筒に入れて提出しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

筆記試験

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【筆記試験の内容・科目】筆記テストはマークシート形式で、計算や図形の問題(推理力をみるようなもの)が多く、難しく感じますが直感をはかっているような気がします。【筆記試験対策で行ったこと】説明会の際に、人事の方による企業説明の後に筆記テストがあります。対策はCABの勉強を行いましたが、図形が多く時間的にかなり厳しいです。計算問題が簡単なので、ここを満点でまわらないと厳しいかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

1次面接

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】緊張しないでほしいという気遣いからか、人事面談でもそうですがお茶を出して、リラックスできるような雰囲気を作って頂きました。緊張している私を見て、「落ち着いてからまた来なさい」と、一旦退出してから面接を実施してくれたので、ありのままの自分を出せる面接になりました。【学生時代に注力したこと】私は学生生活を通してアルバイトに励み、環境が変化しても安定的に成長するスキルを獲得しました。なぜなら、塾の講師から無印良品の販売スタッフにアルバイトを変更した際、働き方のギャップ(受動的から能動的な働き方へ)に慣れるまで非常に苦労したからです。それでも様々な失敗を積み重ねる内に、お叱りを受けた際のアドバイスや周囲の働き方を吸収して、報連相を要領よく行う(尋ねる人物やタイミング・長さを適切にする)事や客観的に自分が今できる仕事を見極めることができるようになりました。その結果、社員さんやお客様からお褒めを頂くことが多くなり、今では自ら仕事を行うだけでなく、周りの仕事も客観的に見てサポートも行っています。【大学で学んでいる分野、研究内容】私は大学において3年間Javaを、他にはC++やVBといった言語を学習しました。卒業研究は音声翻訳について研究する予定ですが、就職活動を終えてからの活動に成ります。加えて、特に大学で勉強した内容は、恋愛シュミレーションゲームの作成とネットワークの構築です。まず前者については、CG作成ソフトで女の子の顔を作成し、その女の子に辞書や文法を与える事でAIを用いた音声対話を実現しました。また後者については、実際のルータとスイッチを用いたネットワークの構築やトラブルシューティングを行いました。そちらは大学とシスコ社が提携した講義だった為、課外授業として夏期休暇も含めた1年間研究しました。双方共にチームでプロジェクトを遂行したため、チームワークの重要さも実感することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人事面談とほぼ変わらない質問内容(志望動機、志望度合い、他社の選考状況、逆質問など)でした。企業理解をいかにしているかがポイントで、企業の特徴や強みをおさえていたので高い評価を頂きました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

最終面接

総合職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長や会長を含む役員方【面接の雰囲気】人事の方が最終面接前に何度も電話で色々なアドバイスを言って下さったお陰で、私は自信を持って最終面接に臨むことができました。個人的には会話形式で和やかな雰囲気だと感じましたが、「圧迫面接だった」と言っている友人もいました。【将来の目標とそれに対する現在の短所】私は将来、貴社でSIer(サービスインテグレーター)の中心でもあるPMとなり、お客様の経営戦略にまで踏み込んだ提案を行いたいと考えています。加えて、社内の様々な職種の方と枠を越えたコラボレーションを行う事でプロデュースの質を高め、10年後には一人でも多くの人の想いの実現を楽しむ仕事をしていきたいです。しかし、その実現には私の弱み"視野が狭く柔軟な考えができない事"が妨げになっています。この弱みは、今まで約20社のインターンシップに参加した際に自分自身が痛感し、他者から指摘された箇所でもあります。したがってその克服の為、入社後はまずオープンマインドで多様な価値観や業務スキルを貪欲に吸収し、何事も自律自責に取り組む事で自らの役割や常識の枠を超えた行動及び発想ができる習慣を身につけます。そして、ゆくゆくは成果及びコンピテンシーの評価を最大にまで高め、周囲の成長意欲まで促すような人材になりたいです。そこで、お客様への価値提供において確実な成果をあげ、業績・企業価値・評価の向上も目指したいです。【自己PR(履歴書に書いた内容でも可)】私が学生時代最も力を入れた事は、今まで約30社のインターンシップに参加し、成りたい自分へと成長を重ねた事です。その理由は、成長とは与えられた環境からではなく自ら行うものであり、働く事の意味だと考えているからです。また、私は将来「貴女だから仕事を任せたい」と言われる人材になる事を目標にしており、日々の失敗経験によって、オープンマインドかつPDCAサイクルを回して自己改善を行う事が、そのために必要なプロセスだと実感しました。そこで、私はどのインターンシップにおいてもその日の目標を立て、メンターを設定して学んだ事、できた事や次に生かす事を一人反省会として欠かさず行いました。その結果、参加する人事の方や同期に、「貴女が居てくれて良かった」等とお褒めを頂く事が多くなりました。したがって、私はそういった成長を実感する度に喜びを感じるので、今後も成りたい自分への成長を行うと共に、成長を楽しみたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オービックのすごいと思うところや入社意志の確認をメインに質問され、会長や社長がいらっしゃる中で面談を行います。雰囲気は和やかでしたが、私は会長や社長のオーラに圧倒されてとても緊張しました。若手が前に出て活気がある企業なので、自分のそういったところをアピールできるように徹したところが評価されたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

企業研究

SE
18卒 | 九州大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
IT業界、SIer業界への理解、システムエンジニアという職種に対する理解ができていること、この業界の中での、この会社の立ち位置などは、基礎的な知識として必要であると思う。この会社のアピールポイントなどは、説明会などで繰り返し説明があるので、それに対する理解は絶対に必要で、自分で説明できるレベルにまでしておくべきだと思う。また前年の内定者が説明会などに参加しているため、どういった選考であったかなど、積極的に聞き、自分の選考に生かすべきだと考える。人事の人がとても親しみやすく、常にオープンな姿勢であるため、分からないことなどがあった時は、積極的に質問へ行き、業界に対する考えを深めることや、人事に顔を覚えてもらうことも重要である。また、インターン参加者は早期選考のルートがあるので、興味がある人は積極的にインターンに参加するべきだと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

志望動機

SE
18卒 | 九州大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社のSEを志望しています。SEは「信頼を得る」ことや、「チームで目標を達成する」こと特にが求められると考えます。そこでは、私の部活動で得た力や人好きな性格が生かせると考えます。また、お客様とのやりとりを通して、会社を任せたいと思わせるほどの大きな信頼を、チームで勝ち取るやりがいは、他の業界では得られないものだと思います。またワンストップソリューションができるという貴社の強みは、お客様に寄り添い問題を発掘する所から役立つだけでなく、入社してから様々なキャリア形成の道があるという点で大きな魅力です。信頼を得るための努力を継続し、顧客の問題と真摯に向き合い、信頼に応え続けながら成長するSEになりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

筆記試験

SE
18卒 | 九州大学 | 女性   2次面接

【筆記試験の内容・科目】簡単な計算問題、CAB/GAB、全く勉強していなかったため、手ごたえはほぼなかった。【筆記試験対策で行ったこと】webテスト・SPI対策を行った。ここの筆記試験のために特別対策をしたわけではない。が後悔した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

1次面接

SE
18卒 | 九州大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても温厚で親しみやすい印象。面接に慣れていないということを伝えると、面接というよりも会話という雰囲気で進めて下さった。【就職活動の軸はなにか。】私の就職活動における軸は3つあります。1つは、「自信のある幅広い知識を付けることができること」です。知的好奇心が強く、いろんな知らない世界を知りたいと考えている私にとって、多様な知識を得られ、それを確固とした自分の自信として働くことのできる環境はとても重要です。2つ目は、「チームで仕事ができること」です。部活動を通して、チームで問題を解決し、目標を達成していくことへのやりがいを強く感じました。チームで仕事をし、自分の役割を果たしながら仕事をし、プロジェクトの成功に貢献することで、やりがいを感じながら仕事をしたいです。3つ目は、「仕事を通して、達成感を得ながら成長できること」です。部活動をここまで続けてこれたのも、私が達成感が好きな人間であるということが理由の一つだと考えます。達成感を常に感じられる仕事につきたいと考えています。【自分の「ふまじめさ」とは何か。】私の「ふまじめさ」とは、「いかに最小限の努力で、目標を達成するか常に考える」所であると考えます。また「いかに最小の努力で目標を達成することで、達成感を得て、最強になるか」とも言えます。小学校三年生からバスケを続けてきて、高校生までは、常に全力で練習や試合に取り組みがむしゃらにやってきましたが、大学に入り、部活動を続ける中で、どうしても自分の体力や筋力の衰えを感じずにはいられず、このように考えるようになりました。このように考える中で、練習中の無駄を省いたり、自分を見つめ直し、自分に本当に必要な練習は何かと考えていくことで、自分やチームの成長について新たな視点で考えることができるようになったと感じています。これが私の「ふまじめさ」です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であるので、話の内容と言うよりも、「会話がスム―ズにできるか」ということを中心に見られていたように思う。終始会話をしていた印象だった。オービックへの知識は固めておくとアピールポイントになると思う。あと笑顔を忘れないこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

2次面接

SE
18卒 | 九州大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】説明会やインターンなどで何度も話したことのある人事の方が面接官であったため、特に緊張することもなかった。会話をするような印象。【なぜオービックを志望しているのか。】私が貴社を志望している理由は大きく2つあります。1つは、お客様の企業の経営の根幹に関わる課題の解決を提案していく責任のある仕事をすることができるという点です。ITの知識だけでなく、経営やお客様の業務知識などの幅広い知識を得た上で、お客様が気づいていないような問題まで見つけ、提案解決していくという仕事は、簡単ではないと思いますが、とてもやりがいのある仕事であると感じます。2つ目は、ワンストップソリューションをお客様に提供できる点です。新卒主義であることもあわせて、自分のキャリア形成の道が多様であることや、人を育てる環境が整っており、成長するのにぴったりの環境で、さらに自分の成長がお客様の成長につながるという点は大きな魅力です。【オービックの問題解決の上での優先順位はなにか。】一番は、「問題を解決することで、利益がでるか」という点であると考えます。オービックのシステムで、ヒト、モノ、カネの観点から、問題解決の道筋を考え、コストを抑え、利益を出すことがオービックに求められていると考えます。この『利益を出す』ことが最優先事項であるがゆえに、オービック自身が、『利益を出す』会社であることが求められていて、実際に利益率の観点からいうと、オービックの利益率は他の大企業よりも高い基準にあります。『利益を出す』ことにこだわり、お客様の課題に向き合うことで、経営効果を上げ、企業を元気にし、ひいては日本を元気にしていくことで、日本経済に貢献していくことがオービックではできると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オービックに対する知識を問う質問が多かったと感じる。また、志望度も問われるため、思い切って熱意を伝えて正解だと思う。愛嬌や熱意を見てくれると感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
264件中201〜264件表示 (全44体験記)
本選考TOPに戻る

オービックの ステップから本選考体験記を探す

オービックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オービック
フリガナ オービック
設立日 1968年4月
資本金 191億7800万円
従業員数 2,136人
売上高 1001億6700万円
決算月 3月
代表者 橘昇一
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目4番15号
平均年齢 36.1歳
平均給与 1005万円
電話番号 03-3245-6500
URL https://www.obic.co.jp/
採用URL https://www.obic.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130420

オービックの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。