就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アストモスエネルギー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アストモスエネルギー株式会社 報酬UP

【エネルギー業界の挑戦】【22卒】アストモスエネルギーの冬インターン体験記(理系/総合職)No.15075(早稲田大学大学院/男性)(2021/5/28公開)

アストモスエネルギー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 アストモスエネルギーのレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

offerbox経由で知った。複数日で実践的なワークを体験できるかどうかを重視していた。また、珍しく対面で開催されると聞いて興味を持った。
エネルギー業界に興味があったので、ENEOS、出光興産、INPEX、石油資源開発等のインターンシップに参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

オファーを受けたので選考前に参加が確定しており、特別な準備はしていない。強いて言えば、体育会系の人が多いと口コミで伺っていたので、動画は明るく社交的な印象を与えられるよう気を付けた程度。オファー経由の人ならまず落ちないはずだ。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

口コミなどでスポーツ経験がありそうな方が多いと伺っていたので、ハキハキと話すことや明るい性格が重要視されていたと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

WEBテスト

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月 上旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

制作検査だけなので、自分に正直に答えるだけ。

WEBテストの内容・科目

性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

30分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
都内の貸会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
京大、早慶、MARCH、地方大など。文系学部生から理系院生まで幅広くいた。
参加学生の特徴
体育会系でガツガツした雰囲気の人多めだった。ただ、皆明るく社交的で、良い人ばかり。体感だが、やや関西系の人も多いという印象を受けた。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

2日間、朝から夜まで。アストモスエネルギーが行っているビジネス(国内・海外事業)をグループワーク形式で体験する。

インターンの具体的な流れ・手順

グループワークの後、社員の方に向けてプレゼン

このインターンで学べた業務内容

特約店営業のやり方

テーマ・課題

アストモスエネルギーのビジネスを理解する

1日目にやったこと

アストモスエネルギーのビジネス(LPG調達~販売)を座学+ゲーム形式で学ぶ。初めて社名を聞いた人も多く、業務内容を丁寧に説明してもらえる。ゲームは簡単だが、割と頭を使う。

2日目にやったこと

国際事業(LPGトレーディング)、国内事業(特約店への営業)を学ぶ。その後座談会+人事部長の話。国際事業では他チームと携帯電話で商談を行い、売買の交渉を行った。また、国内事業では特約店のコンサルティングを通じて実践的な営業を学ぶことができる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

基本的に人事の方が適宜サポートしてくださる。ワーク中も社員の方が見回りに来ており、分からないときはなんでも質問できる。2日目の座談会では各班に1人社員の方が付き、いろいろな話を伺える。本来ならばインターンシップ後に近くの店で懇親会があったそうだが、コロナ禍ということもあり私が参加したときは中止になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

2つ目のロールプレイング形式のワークは、全般的に大変だった。他チームとの商談(電話でアポをとり、チームごとに作戦を立てて交渉する)や、特約店の店長(人事の方)に営業をかける場面などは他のインターンシップでは中々体験できないのではないと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークメインだった上に数少ない対面でのインターンシップだったので、参加者同士は非常に仲良くなったと思う。

インターンシップで学んだこと

参加前は全く聞いたことのない会社だったが、少数精鋭で世界中からLPGの買い付けや、トレーディングといった仕事を行っており、非常に社会貢献度の高い会社だと思う。全体的に体育会っぽい人が多い印象を受け、社風もよく分かった。かなり実践的なワークで、アストモスエネルギーの社員に必要な姿勢を学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

エネルギー業界におけるアストモスエネルギーの立ち位置、LNGや石油とLPGの違いなど、アストモスエネルギーに関する基本的な事柄を整理しておく。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

エネルギー業界と一口に言っても扱う商材やバリューチェーンにおける立ち位置で様々な形態の会社があることを認識できたから。また、ワークもかなり実践的(携帯電話で人事や他のチームとアポをとる場面もある)だったため、実際の仕事の流れをかなり詳しく体験できたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会などでお会いした社員の方の印象だが、かなりガツガツした体育会系の人を求めているように感じた。そのため、社風にマッチするかどうか見られていると思ったから。こればかりは面接で演技しても入社後に困るだけなので、自分には内定は厳しいと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度はかなり下がった。というのも、他の有名なエネルギー関連企業と比べるとあくまで商社的な役割に過ぎず、ややこじんまり感が否めなかったから。また、社員の方や周りの学生はガツガツした方が多く、個人的には合わないと感じたから。やはり有名な元売り企業には勝てないと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定は出ないが、その場で本選考ESが渡される。また、インターンシップ参加者は1次面接が免除になるから。採用人数がかなり少ないため、少しでも免除されれば可能性は広がるのではないか。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

本選考を辞退したので、フォロー等は不明。インターンシップ参加者は本選考の1次面接が免除になると聞いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

第一三共、アステラス製薬、中外製薬、アストラゼネカ、ファイザー、イーライリリー、武田薬品工業などのメガファーマ。また、三菱ケミカル、三井化学、住友化学など財閥系の化学メーカーや富士フイルム、東レ、AGCなど素材メーカーを志望していた。研究を通じて人々の健康に貢献したいという枠組みで会社選びを行っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

エネルギー業界そのものに関心を持つようになった。エネルギーは何を行うにも必要不可欠で、普段の生活から国家基盤といった社会インフラ全般に欠かせない。エネルギーといっても石油・電力・ガスなどいろいろあるが、そのすべてが魅力的だと思った。とはいえ、アストモスエネルギーはあくまで商社的なポジションに過ぎず、私自身はあまり興味を持てなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 アストモスエネルギーのインターン体験記(No.13067) 2022卒 アストモスエネルギーのインターン体験記(No.18328)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アストモスエネルギー株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

都築電気株式会社

アナリティクスコース/ストラテジーコース/DXインターン
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. DXビジネス、ならびにSIerの仕事内容についての理解を深められる機会となりそうなインターンであるという基準の中で選んだ。他社は要件定義ワークが多い中で、データ分析を含めたワークに取り組むことができる機会は貴重であると感じた。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

アストモスエネルギーの 会社情報

基本データ
会社名 アストモスエネルギー株式会社
フリガナ アストモスエネルギー
設立日 1962年6月
資本金 100億円
従業員数 335人
売上高 5794億4700万円
決算月 12月
代表者 山中光
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目7番12号
電話番号 050-3816-0700
URL https://www.astomos.jp/
NOKIZAL ID: 1164743

アストモスエネルギーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。