就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社のロゴ写真

スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社(旧:スリーエムジャパンホールディングス合同会社) 報酬UP

【次世代リソグラフィの革新】【20卒】 スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社 R&Dの通過ES(エントリーシート) No.27395(北海道大学大学院/男性)(2019/7/24公開)

スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月24日

20卒 本選考ES

R&D
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
大学での「研究・ゼミ」の内容をご入力ください(500文字以内)

A.
ブロックコポリマーが自発的に形成する“ミクロ相分離構造”と呼ばれるナノスケールの周期構造は、次世代リソグラフィ技術への応用が検討されています。リソグラフィ技術のさらなる高解像度化を達成することは、電子デバイスの小型化・高機能化に繋がります。本研究の目的は、ポリスチレンおよびポリメタクリル酸メチルからなるブロックコポリマー(PS-b-PMMA)を用い、微細なミクロ相分離構造を構築することです。PS-b-PMMAは低コストかつ簡便に大量生産が可能なことから、工業的に次世代リソグラフィのレジスト材料として期待されています。しかし、PSとPMMAの非相溶性が小さいことから、PS-b-PMMAは分子量3万以下では相分離せず、その解像度は 10 nm に制限されています。私は、側鎖修飾、末端修飾、特殊構造化という3つの手法で、超高解像度の次世代リソグラフィ技術の確立を目指しています。本研究はPS-b-PMMAを僅かに修飾することでポリマー本来の性質は維持しつつこれまでの限界を打破しようという新規性の高い研究戦略です。現在は、解像度10 nm未満の微細なミクロ相分離構造の構築を達成しています。 続きを読む

Q.
ご自身がLeadership Behaviorsを体現したエピソードを次の設問で入力いただきます。右記から1つ選択してください: ・Play to Win 勝ちにこだわる ・Innovate イノベーションを推進する ・Foster collaboration and teamwork 協働とチームワークを育む ・Prioritize and execute 優先事項に集中し実行する ・Develop others and self チームと自分を成長させる ・Act with integrity and transparency誠実さと透明性をもって行動する

A.
Foster collaboration and teamwork 協働とチームワークを育む 続きを読む

Q.
上記で選択した Leadership Behaviorsを体現したエピソードをご入力ください(500文字以内)

A.
私は、中学時代生徒会長を務めていました。生徒会長になる一年前には副会長を務めていましたが、副会長時代は生徒会役員同士の連携があまりできておらず、役員同士がどこか他人事で機能不全に陥っている状態でした。 そこで生徒会長に任命された私はまず、会合を頻繁に(週2回)開くようにし、役員同士の接触が増えるようにしました。部活などの予定で出席できない人が時々いましたが、そういう時は書記か私を通じて次の日のうちに個人的な打ち合わせを行い、必ず情報共有ができるように努めました。 次に私は、チームワークが発揮できる前提条件として、メンバー同士お互いがお互いのことを理解し合い、信頼関係が成り立っていることが必要だと考え、公私ともに仲の良い組織つくりに努めました。具体的には、生徒会としての仕事以外にも試験や受験勉強で協力し合い、時には役員が所属する部活の大会に応援に行くこともありました。 以上の施策を実行した結果、生徒会全体の活動がより活発的なものとなり、 ・全校でのボランティア活動参加数が増えた ・生徒会と先生方で企画し、新たに地域住民も巻き込んだふれあい行事を催すことができた などの成果を上げることができました。 続きを読む

Q.
あなたにとって3Mはどのような会社ですか。そのイメージの中で、どの部分があなたの志向とマッチして応募に至ったかご入力ください(300文字以内)

A.
先日の、本学の合同説明会でのお話では、フラットでオープンな人間関係の下、社員の方一人一人がユニークなアイデアを持ち、多分野のスペシャリストが集い技術や知識を融合する研究姿勢がとても印象的でした。このような素晴らしい環境で、私も貴社社員の一員として知的好奇心を持って積極的に様々な提案をし、切磋琢磨していきたいと強く思いました。さらに、海外に拠点を置き、外国の方と接する機会の多い貴社では英語力を磨ける環境が整っているというのも、とても魅力的だと感じました。日々の勉学と業務を通じ、世界中をアクティブに飛び回れる国際的な人材として成長できる環境が整っていると確信し、貴社を志望するに至りました。 続きを読む

Q.
選択していただいた採用コース(R&D)であなたの強みがどのように活かされるかご入力ください(300文字以内)

A.
主に高分子合成を基盤とした技術・知識を生かすことができると考えています。私はこれまでに、リビングアニオン重合、リビング開環重合、原子移動ラジカル重合などの精密重合技術や開始剤合成、末端官能基化などを駆使してあらゆる高分子を合成してきました。また合成だけではなく、構造解析、物性・機能評価までを主体的に取り組んでいます。さらに最近では、高分子反応により既存の高分子を改良することで、新たな価値を付与できるような研究にも取り組んでいます。以上より、貴社のコアテクノロジーの1つである高分子化学領域において、基礎的研究から研究開発・製品開発まで、私の能力を広く活かすことができると考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社
フリガナ スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス
資本金 3億5000万円
売上高 12億2100万円
決算月 12月
代表者 伊藤誠
本社所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川6丁目7番29号
NOKIZAL ID: 1702423

スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。