テーマ1:両面粘着テープ加工工程の生産性改善
選択理由
加工工程に携わることができ、また生産性の改善に携わることができるため。粘着テープは生活に身近な商品であり、家や大学などでもしばしば使っている。消費者目線ではなじみ深くても、生産方法については考えたことがなかった。塗布プロセスや不良品点検、製造ラインの効率化などさまざまな点が改善におけるポイントであると考えられる。ちょっとした部分の改良が性能、価格、生産量に大きな影響を及ぼす仕事なので、責任感を持って取り組める上に、結果も見えやすいのではないかと考えて選んだ。
応募動機
私の専門である化学工学の知識を生かせ、それを実際に経験できるチャンスだと考えたからだ。私はもともと応用化学に所属していたが、工場見学した際に化学工学という学問を知った。これは、プラントの設計や稼働について考える学問である。目的物を高効率、高速、確実に作るにはどのように設計すればよいかを考えることに興味を持った。だから大学院で化学工学を勉強するために、学科を変更して受験した。そのため人一倍専門を生かしたく、挑戦したいと考えている。しかし、実務経験はもちろん、プラントスケールとなると社会人になるまでそうそう扱う機会がない。そこで貴社のインターンシップを知り、応募しようと考えた。また、明るい会社3Mという本を読んだことがあり、さまざまな独自のルールや文化を持っている会社だということを前々から知っていた。そういった文化が日本でも同様なのかを身を持って実感してみたいと思った。だから当インターンシップに応募した。
学びたい事
大学の研究と企業の仕事との違い、およびさまざまなバックグラウンドを持った人々と連携して取り組むことを学びたいと考えている。大学では研究室が少人数なこともあり、ある程度のことは一人で行っている。しかし、企業では部門ごとの連携が大事であると考えている。営利を目的とする以上、企業の目標のもとで社員を束ねなければならないと考えている。そういった視点でも企業のインターンシップに期待している。また、外資系の企業ということで、おそらく国籍、言語、専門、性格まで多種多様な人材が在籍しているのではないかと考えている。そこでのディスカッションや共同作業が大学ではなかなか経験しないものになるのではないかと思う。大変なのか楽しいのかは実際に取り組まなければわからないが、新しい環境にひるまずに参画していきたい。
続きを読む