就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソルベンタムホールディングス合同会社のロゴ写真

ソルベンタムホールディングス合同会社(旧:スリーエムヘルスケアジャパンホールディングス合同会社) 報酬UP

ソルベンタムホールディングス合同会社のインターンES(エントリーシート)一覧(全2件)

ソルベンタムホールディングス合同会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ソルベンタムホールディングス合同会社の インターンの通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 18卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことについて

A.
ダブルダッチにおける、チームの組織力向上及び個人のスキルアップ(アクロバット)に関して力を注いできました。具体的には、チームに関しては過去から現在までに至る多くのチームの分析や、大会毎の第三者からのフィードバックを貰いにいくなどの活動を経て、そこから得たノウハウを自分たちに合った形で落とし込み、チーム力の底上げを図ってきました。アクロバットの習熟に関しても周りの人を巻き込むという姿勢は同じでした。大学の同期や先輩だけでなく、他大学の人たちや異種競技を行っている人たちを積極的に練習に誘うことで、お互いアドバイスをし合うなどして高め合うことが出来たし、何より楽しく練習することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ・内容をご記入ください (200文字程度)

A.
液体膜によるエタノール蒸気透過、PV分離 液体膜を用いた水とエタノールの分離について研究を行っている。これらの分離には物質の沸点の違いを利用した蒸留が一般的である。しかし、この手法はエネルギー消費が多く、また一定以上の分離が困難となる。それに対して膜分離では物質がどれだけ液体膜に溶けるかによって分離が行われる。この手法だと蒸留に比べて省エネルギーで分離が可能である。だから、この新規性の高いテーマの問題点を解決すべく研究を行っている。 続きを読む

Q.
希望テーマの選定理由、応募動機、インターンシップで学びたいことを1000文字程度で記述してください。

A.
テーマ1:両面粘着テープ加工工程の生産性改善 選択理由 加工工程に携わることができ、また生産性の改善に携わることができるため。粘着テープは生活に身近な商品であり、家や大学などでもしばしば使っている。消費者目線ではなじみ深くても、生産方法については考えたことがなかった。塗布プロセスや不良品点検、製造ラインの効率化などさまざまな点が改善におけるポイントであると考えられる。ちょっとした部分の改良が性能、価格、生産量に大きな影響を及ぼす仕事なので、責任感を持って取り組める上に、結果も見えやすいのではないかと考えて選んだ。 応募動機 私の専門である化学工学の知識を生かせ、それを実際に経験できるチャンスだと考えたからだ。私はもともと応用化学に所属していたが、工場見学した際に化学工学という学問を知った。これは、プラントの設計や稼働について考える学問である。目的物を高効率、高速、確実に作るにはどのように設計すればよいかを考えることに興味を持った。だから大学院で化学工学を勉強するために、学科を変更して受験した。そのため人一倍専門を生かしたく、挑戦したいと考えている。しかし、実務経験はもちろん、プラントスケールとなると社会人になるまでそうそう扱う機会がない。そこで貴社のインターンシップを知り、応募しようと考えた。また、明るい会社3Mという本を読んだことがあり、さまざまな独自のルールや文化を持っている会社だということを前々から知っていた。そういった文化が日本でも同様なのかを身を持って実感してみたいと思った。だから当インターンシップに応募した。 学びたい事 大学の研究と企業の仕事との違い、およびさまざまなバックグラウンドを持った人々と連携して取り組むことを学びたいと考えている。大学では研究室が少人数なこともあり、ある程度のことは一人で行っている。しかし、企業では部門ごとの連携が大事であると考えている。営利を目的とする以上、企業の目標のもとで社員を束ねなければならないと考えている。そういった視点でも企業のインターンシップに期待している。また、外資系の企業ということで、おそらく国籍、言語、専門、性格まで多種多様な人材が在籍しているのではないかと考えている。そこでのディスカッションや共同作業が大学ではなかなか経験しないものになるのではないかと思う。大変なのか楽しいのかは実際に取り組まなければわからないが、新しい環境にひるまずに参画していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年1月20日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

ソルベンタムホールディングス合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 ソルベンタムホールディングス合同会社
資本金 3億5000万円
売上高 12億2100万円
決算月 12月
代表者 伊藤誠
本社所在地 〒141-0001 東京都品川区北品川6丁目7番29号
NOKIZAL ID: 1702423

ソルベンタムホールディングス合同会社の 本選考ESを見る

20卒 本選考ES

ビジネス
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q.
大学での研究、ゼミの内容(500)
A.
現代刑法を扱う研究会で、「器物損壊罪における『損壊』の定義」について研究した。 元々刑法に関心があった私は現代刑法研究会に所属している。この研究会では時代の変化と共に変容していく犯罪の体系や、新しく制定された法律、改正された法律の研究、そして過去の判例の研究とディスカッションを行なっている。 その中で私が扱っているテーマは「器物損壊罪における『損壊』の定義」だ。 器物損壊罪と聞くと、他人の物を物理的に壊した行為を裁く法律と思いがちである。しかし、物理的だけではなく精神的に使えなくする行為も「損壊」と定義している。そのため、実際に物が壊れていなくても器物損壊罪を適用することができるのだ。例えば、すき焼き鍋に誰かに放尿された場合、物理的に鍋を壊されていないため、鍋として使うことができる。しかし、誰かが放尿したという事実があれば、その鍋を精神的に使えなくなる。私はその「精神的な損壊」に目をつけて研究を始めた。その際、大正まで遡る過去の日本の判例や、ドイツを代表とした外国の判例や解釈論を参考にした。様々な観点や考え方を参考にしながら、どのような行為が「損壊」になるかを検討し研究した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

Business
20卒 | 東京海洋大学大学院 | 女性
Q.
研究内容(500字)
A.
私は、「海藻由来成分の人体における抗酸化作用」についての研究を行っています。酸化によるストレスは、人体の老化や疾病と密接に関わっており、それを防ぐうえで抗酸化物質は重要な役割を果たしています。本研究の対象である海藻は、低カロリー且つ食物繊維が豊富で、食べるだけで病気を予防する効果があると多方面から注目されています。近年海藻中から天然の抗紫外線物質として発見された、アミノ酸の一種であるマイコスポリン様アミノ酸(MAAs)は、抗酸化作用を有していると報告されています。しかし、MAAsは試験管内での抗酸化作用は明らかになっていますが、人の体内における抗酸化作用に関する報告はありません。そこで本研究では、食用に販売されている長崎県産の海藻より抽出したMAAsを利用して、人体の細胞における酸化や炎症に対する影響を評価しています。今後は、細胞膜における脂肪酸組成の変化を測定することで、人体内における酸化メカニズムを解明していきたいと考えております。本研究を通して、海藻由来成分を用いた病気の予防に効果のあるサプリメントなどの機能性食品の新規開発に貢献できると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

R&D
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q.
大学での「研究・ゼミ」の内容をご入力ください(500文字以内)
A.
ブロックコポリマーが自発的に形成する“ミクロ相分離構造”と呼ばれるナノスケールの周期構造は、次世代リソグラフィ技術への応用が検討されています。リソグラフィ技術のさらなる高解像度化を達成することは、電子デバイスの小型化・高機能化に繋がります。本研究の目的は、ポリスチレンおよびポリメタクリル酸メチルからなるブロックコポリマー(PS-b-PMMA)を用い、微細なミクロ相分離構造を構築することです。PS-b-PMMAは低コストかつ簡便に大量生産が可能なことから、工業的に次世代リソグラフィのレジスト材料として期待されています。しかし、PSとPMMAの非相溶性が小さいことから、PS-b-PMMAは分子量3万以下では相分離せず、その解像度は 10 nm に制限されています。私は、側鎖修飾、末端修飾、特殊構造化という3つの手法で、超高解像度の次世代リソグラフィ技術の確立を目指しています。本研究はPS-b-PMMAを僅かに修飾することでポリマー本来の性質は維持しつつこれまでの限界を打破しようという新規性の高い研究戦略です。現在は、解像度10 nm未満の微細なミクロ相分離構造の構築を達成しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 神戸大学 | 男性
Q.
学業について
A.
環境経済学を専攻していまして、特にリデュースについての調査およびフィールドワークを行っています。具体的には、容器包装の少ない商品を消費者に選択してもらうことで、排出される家庭ごみの絶対量を減らしていくことを目的とした活動を行っています。個人的にゼミで学んだ中でも力を入れているのが、食品ロスについての研究です。特に備蓄非常食の廃棄物に関して調べています。災害が頻繁に発生する日本において自治体、家庭、企業など多くのコミュニティが非常食を備えている一方、それらの廃棄処分が問題になっていると窺っています。そこで現状の非常食の備蓄や処分の方法にどのような課題があるのかについて考察しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q.
熱中してきた事についてご入力ください。500字
A.
所属する学生団体において、組織の代表として新規事業立ち上げを成し遂げた。団体は12年前の設立以来、新潟県の中山間地域にて高齢者を対象にした活性化活動を行っていたが、年々活動が縮小し、団体が地域に価値を提供できない状況が続いていた。それを打開するため、私は新たな側面からの活性化活動を行う方針を内外に示した。そして持ち前の人懐っこさを活かし、多くの人と信頼関係を築き、地域の新たな活性化ニーズを探った。すると、地域の未来を担う子供たちの進学先の単一化や進学率の低下が課題として存在することが分かった。そこで、私たちは「子供たちの視野を広げる」という目標のもと、現地の行政や企業を巻き込み、小中高校生対象の教育支援事業を立ち上げた。多くの利害関係者と共に計画を進めたため、複雑な交渉や調整といった困難があったが、私は絶対に諦めない姿勢でメンバーを率いて、実施にこぎつけた。その結果、実際に参加した子供たちの学力や進学率の向上といった成果が得られ、地域の未来を活性化する礎を築くことができた。また私はこの経験から、難題であっても様々な人と協力し、一貫して取り組むことによって、達成へと導けることを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

ソルベンタムホールディングス合同会社の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。