就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 報酬UP

東日本電信電話(NTT東日本)のインターンシップの体験記一覧(全240件) 9ページ目

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

東日本電信電話(NTT東日本)の インターン体験記

240件中201〜225件表示 (全80体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 総合職
4.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者には1月に早期選考としてグループディスカッションが用意されており、そこでうまくいくと2月の最終面接に招待されるということがあったから。もしグループディスカッションでうまくいかなくとも、3月の早期選考に呼んではもらえるので、どちらにしろ優遇はある。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 総合職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
NTT東日本が持つアセットを活用して地方都市が抱える課題を解決せよ

初日はNTT東日本の会社説明を含めたガイダンスがまず行われた。その後に、地方が抱える課題を一つ選択して、その課題をNTT東日本が持つアセットを活用しながら、いかに解決していくかを検討した。2日目には、必要な情報をヒアリングするために地方自治体や企業に連絡してアポイントを取った。3日目には、アポイントを取った地方自治体や企業に対してヒアリングを行った。自分のチームでは、市町村や大学関連の研究組織、内閣府などに電話取材をした。そして、最終日には自分たちの足で得た情報をエビデンスとして盛り込み発表を行った。最後に懇親会もあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 総合職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まず第一に高いレベル感のなかでディスカッションを経験することができたことは自分にとって大きな収穫になったと同時に楽しかった。次に、自分が立てた仮説を裏付けるために自ら情報を取りに行くということは経験できたのは有意義であった。ネットで調べることが大半になってしまう状況下で、自分の足で一次情報を取りにいくことの大切さを学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 総合職
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者全員に早期選考の案内がされた。その選考は、インターンシップ参加者でGDをしてそこで合格すると最終面接に進めるというものであった。(落ちても別ルートに案内される)このルートに乗ると、NTT東日本の選考で面接は最終面接だけになるため大変お得だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / システムエンジニアコース
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
実際の顧客に近い例を用いて通信システムを提案する。また新規事業を共に提案する。

まずは通信システムについての簡単な知識。機材の機能やその使い方など。そしてその内容を生かしてGDを行う。段階的に行うことで覚えた知識を使う演習のように進んでいった。昼食時はメンバーを入れ替え、座談会として社員や同期と話す機会があった。前半と同様にGDを進めたが、だんだんと自由度が上がっていった。そして各グループでオリジナルのテーマに入っていき、まとめたものをプレゼンした。プレゼンの後は社員との座談会があり、企業のことや就活の相談などを聞くことができ、有意義な時間だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / システムエンジニアコース
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
システムエンジニアの仕事の概要を知ることができた。要件定義から提案までのプロセスを体験し、とても魅力的に感じた。また顧客へのヒヤリングを体験する機会もあり、人と接する仕事としてのイメージを強く持った。普段身近にある通信システムの仕組みを理解し、意識してみることができるようになった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / システムエンジニアコース
5.0
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 実際に早期選考があり、面接の回数が大幅に減少した。おそらくインターン内で評価を得られれば、内々定が濃厚になると言えるくらいには有利だと感じた。また難易度が高いテーマを経験できるので、面接で話す際に濃い話ができ、とても役に立った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月6日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 5日 / 総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
つなげてうみだせ 地域創生が課題

前半はNTT東日本についての会社についての講義や通信会社のやっていること等を説明され、その後にグループで今回のインターンシップの選択性の課題や目標等を決める作業をした。交通費は会社持ちで地方の県庁等に実際にヒアリングにそれぞれの班が行き、自分たちの班では長野に行った。その後は新宿に戻り、パワーポイント等の作成と発表練習をし、実際に発表会を最終日に行う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 5日 / 総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の方々の人柄の良さと社風のすばらしさを知ることができたのはとても良かった。またその後、インターンシップで社員の方にうまくアピールすることができ、早い時期の内定を獲得することができたのはその後の就職活動においても自信にもなり参加してよかったと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 5日 / 総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の早期選考(グループディスカッション)に案内されたから。そこで結果を出し、さらにインターンシップの中での評価がよいとほぼ内定するはずである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / DS/DX/セキュリティ
4.0
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
リナックスのログをみてセキュリティ体験/架空の飲食店の売り上げをあげるにはどうしたらいいか(DXとDSの観点から)

はじめに簡単なセキュリティについて5年目くらいの社員の方から教わる機会があり、その後は実際にサーバーのログを見て何か攻撃されてるところを見つけようと言う感じ。最後にはパワポで発表。架空の飲食店の売り上げをあげるにはどうしたらいいかデータ分析をして考える。何日に何がうれたかと言ったデータが与えられた。最後には実際にそのお店にプレゼンするように発表。1日前の設定を引き継いで、今度はデジタルトランスフォーメーションの観点からどう売り上げを上げていくかを考える。この日はどちらかと言うと与えれたことを行っていく感じ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / DS/DX/セキュリティ
4.0
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
上で書いたようなフィードバックでもらったところは今までの自分になかったところなので学べてよかった。インターンシップ最終日には飲み会があり、いろんな社員のかたと話す機会があり様々なことを聞くことができました。特に大学OBの方と知り合いになることができ、後日相談に乗ってもらうことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 3日 / DS/DX/セキュリティ
4.0
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の会社説明会がありそれに招待されます。しかし、それは抽選ということになっておりで全員がいけるわけではないです。インターンの評価が関係しているのではと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月14日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 5日 / ネットワークプランニング
4.0
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
東京オリンピックの選手村に光ケーブルを引く。NTT東日本の支社から選手村までの敷設ルートを考えよ。

初日に会社説明とネットワークプランニングについての説明を行い、グループワークに必要な工期やコストの算出方法についてのレクチャーがあった。二日目から本格的にグループワークが始まり、三日目には設備所の見学や社員の方々との座談会を挟んだ。チームごとに選手村への光ケーブルのルートを考え、工期やコスト、周辺需要の観点からなぜそのルートを選んだのか説明するスライドを作成した。四日目に中間発表を行い、フィードバックを基に最終日に人事と社員の前で全体発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 5日 / ネットワークプランニング
4.0
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
光ケーブルを敷設するにも工期やコストなど様々な要因を複合的に考慮する必要があり、敷設ルートによって莫大なコストの差が生まれるため、ネットワークプランニングの仕事の責任の大きさを学べた。また、ネットワークプランニング以外にも設備所の見学や技術系社員の方々との座談会を通して、様々な種類の仕事が存在していることを知れた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 5日 / ネットワークプランニング
4.0
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本インターンシップ参加者限定のイベントも後日行われ、本選考での面接についても各イベントに参加したかどうか、また参加しなかった理由などを聞かれたため、イベントに参加するだけで志望度の高さをアピールできるようになっていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 5日 / 事務系総合職
5.0
21卒 | 一橋大学 | 女性
通信の力を使って地方の課題を解決せよ

初日は班ごとに地域の課題テーマを選び、そのテーマについての情報収集と、翌日のフィールドワークのアポをとしました。2日目は一日交通費2万円までを使って各班でフィールドワークに行く。自分は甲府市に訪れました。3日目は前日の振り返りを行い、課題解決の方法について議論を始めました。先輩社員のアドバイスを受けながら進め、4日目は中間報告を行いました。最終日はプレゼンを行い、メンターからのフィードバックをいただきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月29日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 5日 / 事務系総合職
5.0
21卒 | 一橋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
地方地域にフィールドワークに行き、市役所の方や商工会議所の方にお話を伺うことができたことです。自分たちは「空き家問題」をテーマにグループワークを行っていたのですが、実際に地域で空き家が犯罪の温床になっていること、解体に非常にお金がかかることなど、リアルな課題を把握することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月29日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 5日 / 事務系総合職
5.0
21卒 | 一橋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した人は1月にグループディスカッションに呼ばれ、そこでの評価次第で2月選考と4月選考に分かれます。2月選考では最終面接の1回だけで合否が決まりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月29日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / ネットワークプランニング5days
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
東京オリンピックの選手村まで敷設する光ケーブルのルートを、コストや工期、周辺の需要などを考慮して決定せよ

冒頭にNTT東日本全体に関する説明があり、その後ネットワーク構築や設備についての基礎知識に関するレクチャーを受けた。途中設備所見学と現場での業務体験を挟んだ後、グループワークに必要なコスト、工期、需要の算出方法の説明を聞いた。光ケーブルのルートの候補を挙げ、前半に教わったことを使ってコストや工期、需要を計算していった。これと並行して、国土交通省や電気、水道、オリンピック委員会などの職員(社員の方々が演じる)と、ケーブル施設の許可や、共同工事による工期短縮を取り付けるための折衝を行った。ルートが決定した後、パワポで資料を作り、発表した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / ネットワークプランニング5days
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一番の収穫は、ネットワークプランニングへの職業理解が深まったこと。ITや情報通信といったワードから、プログラミング等を用いるパソコン重視の業務だと考えていた。しかし実際にはそれほど重要視されず、むしろ人とのコミュニケーションが重要な仕事であることがわかった。実際、グループワークのルート策定や折衝では、人と議論を交わし、協力を取り付けることが肝であった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / ネットワークプランニング5days
5.0
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 表向きは本選考に一切関係ないとしている。しかし、5日間社員の方々の目の前でワークに取組む他、昼食時や最終日の懇親会では直接話ができるため、自分の長所をアピールできる機会は十分にあると考えている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年9月27日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 中央大学 | 男性
地域の課題を通信を用いたソリューションで解決する

まずは、グループで解決したい地域の課題を設定しました。その直後に2日目のフィールドワークにむけたアポ取りを行いました。フィールドワークでは東日本各地を訪問し直接地域の課題を目にしたり話を伺ったりしました。3日目以降はひたすら発表の準備を行いました。3日目に中間報告がありそこでのフィードバックをもとに4日目は準備を行いました。最終日は発表を行った後に近隣の飲食店での懇親会でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
通信事業者の可能性や地域からの信頼をワークを通じて肌で体感することが出来ました。また、NTT東日本は回線を販売するだけでなく、付加価値を加えたソリューションを提供することに力を入れているためそれを実際に学ぶことが出来たのはインターンシップに参加たからこそだと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 今年からインターンシップに参加すると早期選考のルートに乗ることが出来るようになったからです。また、インターンシップに参加することにより企業理解や業界理解が深まるため有利になると思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する
240件中201〜225件表示 (全80体験記)
インターンTOPへ戻る

東日本電信電話(NTT東日本)の 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。