就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通PRコンサルティングのロゴ写真

株式会社電通PRコンサルティング 報酬UP

【PR戦略の魅力、体験せよ】【22卒】電通PRコンサルティングの冬インターン体験記(文系/PRってどんな仕事?PRの楽しさって?そんな疑問を解決する仕事体験)No.13135(法政大学/女性)(2021/3/14公開)

株式会社電通PRコンサルティングのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 電通PRコンサルティングのレポート

公開日:2021年3月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月
コース
  • PRってどんな仕事?PRの楽しさって?そんな疑問を解決する仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 法政大学
参加先
内定先
入社予定
  • 東急エージェンシー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

PR企業にそもそも興味があったから。加えて、電通パブリックリレーションズ独自のPR戦略メゾットを体験したかったから。また、電通グループのPR会社ということで、様々なデータを使ってのPR戦略の立案が可能であると考えて志望した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業分析を徹底的に行った。電通パブリックリレーションズでは独自のPR戦略のメゾットを持っていて、志望動機にそれを体験したいという意思を描書いた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
早慶が6割、地方大学生2割、マーチ2割くらい。ほかのグループとの交流がなかったので詳細は不明。
参加学生の特徴
留学経験のある人、英語に限らず語学力がある人が多い印象だった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

「スターバックス」が、コロナ禍において三密を避けたり飲食店の利用を控える必要があるなか、20~30代に対するブランドイメージを向上させるためのPRアイデアを考えよ。

1日目にやったこと

「スターバックス」が、コロナ禍において三密を避けたり飲食店の利用を控える必要があるなか、20~30代に対するブランドイメージを向上させるためのPRアイデアを考えるグループワークを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

PR視点でおもしろいもの、バズりそうなものを考えながら同時に炎上しないように気を付ける必要があるというフィードバックが印象に残った。学生視点だとただ「面白いもの」を提案しがちだが、企業のイメージを守るためにもいい塩梅を探す必要性を改めて感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一日しかないインターンシップだったので、ほかの学生と意思疎通を図るのが難しかった。また、オンライン開催ということもあり、一日中パソコンの前にいなければならないため、肉体的にも精神的にもきついなと感じる場面があった。加えて、休憩時間が短いような気がした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

様々なPR事例を余すことなく教えていただけたこと。学生が普通に生活しているだけでは見つけられないようなまさにPR視点でのPRを多く紹介していただけた。また、フィードバックもほかの企業に比べて断然長い時間行っていただけたので、就活の参考にもなった。

参加前に準備しておくべきだったこと

電通パブリックリレーションズが持っているメゾットについてもっと理解してから参加すればもう少しいい意見が出せたのかなと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務に似た形でグループワークが進められていったため。限られた時間で、かなり具体的なお題を出されて、資料の作成まで行うというのは本当にPR業界でやっていそうなことだなと感じた。またフィードバックもたくさんいただけたので、先輩社員からフィードバックをもらう新入社員のような気持ちになった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

かなり学生のレベルが高いように感じたため。また、海外留学経験は必要ないと言っていたが、採用実績を見ても、インターン通過者を見ても留学経験のある人が多く、一方で自分は留学経験がないので難しいのかなと感じた。加えて、インターン参加が直接内定につながるような形式でもなかったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加前は、採用ホームページの文面からもかなりドライな会社なのかなと思っていたがそんなことはなく、フィードバックを大量にしてくれる・自己分析シートなど学生をかんがえているなあと感じることをたくさんしていただいたので、こんな社員さんと働きたいなという気持ちが強まった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に人事部の方から「有利にはならない。」といった内容の説明を受けた。また、電通グループということで応募者も多く、このようなイベントを多く開催しているようなので直接はつながらないのかなと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了後に、PRメゾットを基にした自己分析シートを配ってくれて、就活に生かすように言われた。その他のフォローはない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界は、広告業界、PR業界、マーケティング業界などで、それぞれベンチャーから中小、大手企業まで幅広く見ていた。また、人とかかわる業務がしたいという就活軸があるので、人材業界も見ていた。具体的には、ジェイアール東日本企画、ベクトル、ワンスター、リクルート、マイナビ、ディップなど広く見ているという感じだった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり、自分が考えた施策で人々の人生の選択にかかわれるということがしたいということが明確になった。また、PR業界のなかでもどのような商材を扱うのかという点もしっかり考える必要があるなと気づかされた。今までは、有形商材のPRのことばかり考えていたが、無形商材であるサービスなどをどのように広げていくかも視野に入れるようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 電通PRコンサルティングのインターン体験記(No.12809) 2022卒 電通PRコンサルティングのインターン体験記(No.15875)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通PRコンサルティングのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

エン・ジャパン株式会社

ビジネス総合コース
26卒 | 東京理科大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エン・ジャパンのインターンに興味を持ったきっかけは、HR業界におけるIT活用の実態を学びたかったからです。特に、データ活用やシステム開発を通じた採用支援の仕組みに興味があり、IT技術が人材業界にどのように貢献できるのかを知りたいと考えていました。続きを読む(全123文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

電通PRコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通PRコンサルティング
フリガナ デンツウピーアールコンサルティング
設立日 1961年9月
資本金 4000万円
従業員数 271人
決算月 12月
代表者 山口恭正
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号
URL https://www.dentsuprc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1685027

電通PRコンサルティングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。