17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
(国内、海外含む)数多くの企業の中から、この時期に弊社をご応募いただきました理由を教えてください。※全角300文字まで
-
A.
“人々の生活を「食」を通してより豊かにする”ということを軸に就職活動をしてきました。現在、食品業界での内々定は頂いておりません。第一志望であります食品業界に就職し、私の就職の軸を貫きたいと考えています。貴社が、2017新卒採用を行っているのを知り今回応募させていただきました。数ある食品業界の中でも、貴社は様々な研究開発に力を注ぎ、人々の健康を支える商品開発を行うなど、人々のこれからの未来と共に成長できる企業であると感じました。また、お客様の声に真摯に耳を傾け、商品改良等を実行する貴社の姿勢に共感いたしました。私も貴社の一員となり貴社と共に成長し、新たな食文化を築いていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。1つ目のテーマをお選びください。
-
A.
人と関わることで影響を受け成長したこと 自分のアイディアが形になったこと 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 諦めずにやり抜いたこと 大きな成果をあげることができたこと(選択) 続きを読む
-
Q.
選んだ1つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述してください。※全角600文字まで
-
A.
大きな成果をあげることができたことは、大学祭での論文発表で、教授から最高の評価を得たことだ。社会保障について学ぶゼミに所属しており、毎年3年生は大学祭で論文を発表する。テーマはアメリカの新しい保険制度「オバマケア」についてだ。3年生を3つのチーム分け、それぞれのチームが論文を発表する。私はチームリーダーを務めることになり期日までにまとめ発表を担当する。論文の具体的なテーマを考える過程で、それぞれやりたいことが異なり、同じ議論の繰り返しになってしまう。チームの一体感が欠けていることに気づき、全員が同じ考えのもと行動できるよう、目標を作ることを提案した。全員で気持ちを一つにしたかったからだ。目標が明確になれば、メンバーの果たすべき役割が見えてくる。設定した目標は、「力をあわせ最高の評価を得る」ということで意見が一致した。全員が気持ちを一つにし、論文を完成する楽しみを共有できることが大切だと考えたからだ。個人の意見を取り入れるため小規模な論文を作り、論文の章の間にコラムをつくることを提案した。その結果、モチベーションをあげることに成功し、チーム全体の士気も上がり、無事、論文は完成した。教授からチームの連帯感・論文の完成度で最高の評価をもらった。チームでの活動を通して、やり遂げた充実感と最高の評価を得た喜びを全員で共有するとことがでた。人への配慮・意思の統一・チームワークの重要さを学んだ。 続きを読む
-
Q.
5つの項目から2つを選び、テーマに合ったエピソードをご記入いただきます。2つ目のテーマをお選びください。
-
A.
人と関わることで影響を受け成長したこと 自分のアイディアが形になったこと 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと 諦めずにやり抜いたこと (選択) 大きな成果をあげることができたこと 続きを読む
-
Q.
選んだ2つ目のテーマについてエピソードをお書きください。プロセスやご自身の行動について詳しく記述してください。※全角600文字まで
-
A.
私が諦めずにやり抜いたことは、高校1年の2学期から卒業まで、往復40キロを自転車通学したことです。高校1年の2学期の初めに体力測定があり、人には見せられない程の悲惨な結果でした。特に持久走が苦手でクラスでも最下位を争う有様でした。あまり普段から運動はしておらず、体力にも自信がありませんでした。部活も文科系の鉄道研究会に所属していたため、運動にはほとんど無関係でした。このままではダメだ、将来のためにも体力が必要だと考え、体力アップに取り組むことを決断しました。そこで“来年の体力測定までに持久力の向上”を目標に掲げ、自宅から学校まで約20キロを自転車で通うことにしました、往復40キロです。月に約1000キロ年間で10000キロ走ります。定期代が要らないと思われがちですが、自転車のタイヤ交換、パンク修理しいては自転車の買い替え、結構費用が掛かります。親からは、危ないから止めなさいといつも言われ続けました。始めてみると、天候に左右される日が多く、強風の日、今にも雨が降り出しそうな日、朝からカンカン照りの日など、止めたくなる日が日常茶飯事です。でも、台風や降雪の日以外はほぼやり遂げました。その結果、次の年の体力測定では、持久走のタイムがクラスの中位まで上がりました。脚力と持久力がつき健康的な体になりました。貴社に入社後は、この粘り強さを発揮し、くじけることなく業務をこなします。 続きを読む