![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
スターツコーポレーション株式会社 報酬UP
スターツコーポレーション株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
事前課題があり、それをグループで発表しどのまちでどういう事業を行うか深めていく。お昼はチームごとに近くで食事し交流を深め、午後の部で少しすると中間報告を人事の方に行い、アドバイスを受ける。引き続き案を出し合ったり、具体的に調べ実現可能かなど調査し、プレゼンの資料を作っていく。この際1日目と違い、現場社員が各グループに一人つき一緒にプロジェクトを進めていく。午後はプレゼン大会を行い、その後懇親会を行った。
続きを読むはい グループワーク時や懇親会などで接する機会が多く、より素直な学生の姿が見られて面接するよりも効果的に感じられた。また、一度選考をクリアしているのでそこは有利と考えても良いと思う。
続きを読む事前課題として取り上げたい街を個々人で調べてあったので、その共有。また、実際に班で取り扱う班の確定。その街の背景を調べる作業。その街で何をした以下の議論を主に行った。1日目に班で行っていたことの深堀、発表の機会があったのでそのプレゼンテーションの練習、資料作成が主な作業であった。全体での発表会が終了した後には懇親会という名目の交流会が行われた。
続きを読むはい インターンシップ参加者の中でも優秀と判断された生徒には次のステップへの誘いがあり、内定への最短ルートが用意されていることを察することが簡単にできた。また、人事の方との個人的接触も多いため選考で有利になる点は多いのではないかと思う。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。