就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東武鉄道株式会社のロゴ写真

東武鉄道株式会社 報酬UP

【挑戦と影響力の融合】【18卒】東武鉄道の事務系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4693(中央大学/男性)(2018/2/8公開)

東武鉄道株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒東武鉄道株式会社のレポート

公開日:2018年2月8日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務系総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

<インターンシップ・会社説明会>”鉄道会社総合職の仕事”と聞いても漠然としたイメージしか湧かないが、実際に社員さんと話すことで働くイメージも湧くため、会社が主催するインターンシップや説明会、セミナーには積極的に参加することを強く勧めます。<会社HP>経営計画等を熟読することで、会社の方向性を深く知ることができました。これを基に自分なりの考えを合わせてみると良いです。 <実際に会社が展開するサービスを利用してみる>最後はこれに限ると思います。実際に自分の足を使って、主力である鉄道や関連事業を利用してみましょう。そして、そこで感じた改善点・より魅力的なものにできる案を、是非面接でぶつけてみてください。これが一番他者との差別化になるだけでなく熱意も伝わり、有利に働くと思います。

志望動機

学生時代の経験から、「多くの人々の生活を支え、豊かにできる仕事」を軸に就職活動をしています。その中で鉄道業界を志望する理由は、私の実体験に基づいています。私は3年夏に貴社のインターンシップに参加し、1週間にわたり駅務を経験させていただきました。就業体験を通して、鉄道が地域の顔として非常に幅広い層の人を支えている影響力の大きさを肌で感じました。この経験から、影響力の大きい鉄道事業をコアに、沿線に密着して地域を支え、幅広い事業から豊かさを提供できる私鉄業界に惹かれ、志望するようになりました。
数ある鉄道会社の中で東武鉄道を志望する理由は、2点あります。
①路線のインパクトの大きさとポテンシャルの高さに惹かれたからです。関東私鉄で最も長い営業キロ数の路線を保有していることから、広大なエリアへの影響力の大きさを感じました。また、沿線に浅草、日光・鬼怒川、川越をはじめとした多くの観光地、更なる発展が見込まれる池袋、アーバンパークライン沿線をはじめバラエティーに富んだ沿線を保有していることから、ポテンシャルの高さを感じました。
②挑戦心のある企業風土や働き方の中で挑戦できる環境に惹かれたからです。なぜなら、私は新しい事への挑戦をモットーとしているからです。貴社は鉄道会社ながら、スカイツリー、最近ではSL事業など、既存の環境に囚われずに新しいことへ挑戦する風土があります。また、働き方についても、若いうちから大きな仕事に挑戦でき、ジョブローテーションを通して様々な仕事に挑戦できる環境に惹かれました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなだのセールスポイントを教えてください。キャッチフレーズをつけて、その理由を具体的に記入してください。/今まで周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。/あなたは東武鉄道・東武グループでどのような事に挑戦したいですか。具体的に記入してください。

ES対策で行ったこと

就活会議をはじめとした就活サイトを参考に、自分が書いたESを改善していきました。また、文字数も多かったため、大学のキャリアセンターや先輩に何度も添削をしてもらいました。

1次面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
若手社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分なりの考えを中心としたアピールが他の学生と差別化され、高く評価されたと感じました。また、入社後挑戦してみたいことについて明確化することも大事な要素だと感じました。

面接の雰囲気

1部屋の中でブースに分かれて複数人同時進行のため、ガヤガヤしている中で行われました。雰囲気は和やか、緊張感はあまりなかったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

入社後やりたいことはなんですか?

「高齢者も安心して利用できる鉄道利用環境」を創りたいです。(背景)鉄道業界において、人口減少や少子高齢化の更なる進行が大きな課題です。そんな課題に対し、高齢者も安心して利用できる鉄道利用環境創りが求められると考えました。(ビジョン)「オフピーク特典」を提案したいです。通勤混雑分散だけでなく、時間に余裕のある高齢者にもメリットがあると考えました。また、高齢者の鉄道利用に対する不安を解消するために「高齢者優先車両、福祉車両」を導入したいです。混雑時や席を譲らない健常者によって、“優先席”が本来あるべき機能を果たせていない場面を多く見てきたことや、乗降を少しでも妨げると冷ややかな視線を浴びてしまう日本の鉄道文化から、このような車両が必要であると考えました。

企業選びの際にあなたが重視するポイントは何ですか?

企業選びの際に重視するポイントは3点あります。
①「多くの人の生活を支え、豊かにすることで笑顔を届けられる」私は学生時代、大学で立ち上げた部活動や学生団体の大会運営を、部長や役員として支えてきたことに大きなやりがいを感じました。また、これまでの私の行動の先には誰かの笑顔があり、笑顔が行動の源でした。これらの経験から、このポイントを主軸にしています。
②「挑戦できる環境」私は新しい事への挑戦をモットーとしています。また、“挑戦できる環境がある=現状に満足せず、会社の伸びしろでもある”と考えています。
③「世の中へ大きなインパクトを与えられる」私は仕事を通して成長したいと考えています。世の中への影響力が大きい=失敗した時の責任も大きい反面、成功した時は会社と共に自身も成長できると考えます。

最終面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生3 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
役職高い人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

選考が進むにつれて、エントリーシートの内容から外れた質問も多く見られた。しかし、自己分析がしっかりできていれば対応できる質問ばかりであった。

面接の雰囲気

前回までの温かい雰囲気の反面、2次面接以降は圧迫感のある面接でした。怖い雰囲気に圧倒されずに想いを伝えることが重要なカギになります。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたのこれまでの人生における「ターニングポイント」を教えてください。

私の人生におけるターニングポイントは、「守りの大学受験における後悔」です。浪人時代、学力にあまり自信を持てなかった私は“守りの受験”をしてしまいました。結果、受験した全ての大学に合格したが、「上のレベルにも挑戦してみれば良かった」という後悔だけが残りました。この後悔を機に「挑戦もせずに後悔はしたくない」と考え、“攻めの姿勢”を大切にする私へと変わりました。大学生活においては、ゼロの状態からの部活動の立ち上げや、個別指導塾講師アルバイトにおける生徒各々に合った教材作成など、自ら様々な事に挑戦してきました。今までにない「熱い挑戦魂を持つ自分」に出会え、新たな長所を見つけられたとともに、充実した学生生活が送れたと満足しています。また、就職活動においてもこの姿勢を大切に早めに行動し、後悔のない就職活動になるよう心掛けてきました。そして社会人になってからも、“攻めの姿勢”を大切に様々な事に挑戦していきたいと考えています。

当社に入社した場合どのような社員になりたいですか?

「周囲から信頼され、貴社に無くてはならない社員」になりたいです。学生時代の経験から、信頼構築には「相手の立場を大切に考える事」が大切であることを学びました。そのため、あらゆる関係者の立場に立って考える事を心掛けていきたいです。鉄道会社の総合職として働くということは、社会や地域住民、交通利用者をはじめ、多くのステークホルダーの立場を大切に行動する必要があると思います。それらの様々なお客様や地域の目線に立ってニーズや想いを汲み取ることだけでなく、会社や共にプロジェクトを進めるチームの立場でも考えることを忘れずに行動していきたいです。そして、全サイドから信頼され、全サイドに利益のある東武グループを創る存在になっていきたいです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定通知後にも他に受けたい企業があると伝えたところ、その企業の結果が分かるまで数週間の猶予を頂けました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

東武鉄道の面接は、回数は多いが、1回の時間が結構短いです。そのため、短い時間の中で端的明瞭に言いたいことを伝えること、周りの学生と差別化したインパクトのある内容を混ぜることが大切であると感じました。また、鉄道総合職は人気が高く倍率も高いため、序盤から「なぜ他社ではなく東武でなければいけないのか?」を突き詰めて考えてから選考に挑む必要があると思います。ESは分量が多いが、細部まで読まれるためしっかり書きましょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

「入社したい熱意を行動で示せているか?」の違いだと思います。私は入社志望度の高い会社の選考を受ける前に、実際にその会社が展開しているサービスを懐疑的な視点を持ちながら利用し、自分なりの考えを基に改善点を提案しながら選考を受けてきました。具体的には、東武鉄道の場合はスカイツリーや新型特急、東武鉄道が主体となって創り出している街を自分の足で訪れました。その結果、自分の足を用いた行動から熱意が伝わったのではないかと考えています。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

三次面接の際に、1時間ほど会社でWEBテストを受験させられます。この結果がES提出時に受験したWEBテストの結果と大きくかけ離れていた場合、速攻落とされるそうです。なので、しっかりと自分の実力で対応できるよう準備が必要です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東武鉄道株式会社の選考体験記

インフラ・物流 (鉄道業)の他の選考体験記を見る

東武鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 東武鉄道株式会社
フリガナ トウブテツドウ
設立日 1897年11月
資本金 1021億3500万円
従業員数 18,517人
売上高 6147億5100万円
決算月 3月
代表者 都筑豊
本社所在地 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1番2号
平均年齢 47.5歳
平均給与 652万円
電話番号 03-5962-2065
URL https://www.tobu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133204

東武鉄道の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。