就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
古野電気株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

古野電気株式会社 報酬UP

【未来社会を拓く挑戦】【20卒】古野電気の研究開発の本選考体験記 No.6686(広島大学大学院/男性)(2019/7/26公開)

古野電気株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒古野電気株式会社のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 研究開発

投稿者

大学
  • 広島大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • キーサイト・テクノロジー

選考フロー

企業研究

基本的にIR関係の資料やアニュアルレポートを中心に調べました。私は陸上用の無線機器に虚身をもって志望しましたが、陸上機器の歴史は舶用事業に比べ浅いため、陸上機器に事業を拡大した背景や海陸の技術のつながりを意識して企業研究をしました。また、目立った競合他社が少ないため、古野電気オリジナルな部分にも着目していました。面接ではオーソドックスな質問が大半を占めるため、事業分野や技術に関してある程度理解し、事業内容を自分と繋げて喋ることが出来れば、大丈夫かと思います。あとはES・面接では職種の第二志望まで聞かれるので、職種に関する理解は深めておいた方が良いと思います。そのためには、具体的なキャリアビジョンややりたいことを明確にして、そのうえで職種を選択せねばなりません。

志望動機

私が貴社を志望する理由は、貴社での事業を通して、自然と正しく向き合う未来社会の実現に関われると感じたためです。私が思う未来社会の一つに、「現代社会が抱える問題が解決された社会」があります。そして、自然災害や漁獲量の低下といった自然に関する問題は現代社会が抱える大きな問題と言えます。これらの問題を解決するためには、自然を観測し、観測データから対策を考えるという貴社のソリューションや研究開発が必要不可欠になるため興味を持ちました。私は目の前の問題をただ解決するだけでなく、未来の社会を見据えたモノづくりに挑戦したいと思っています。志望職種ですが、第一志望は「研究・開発職」です。これは専攻である物理を生かし、問題解決の一番基礎の部分に携われると考えたためです。第二志望は「企画系職種」です。これは技術を問題解決に繋げる役割を担い、未来をつくる「コトづくり」に携われると考えたためです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

openES/就職活動の軸上位二つとその理由/当社を知ったきっかけ および 興味を持った理由、志望職種上位二つとその理由

ES対策で行ったこと

基本的にパンフレット、seb説明会、IR、アニュアルレポートを元に、企業が必要としていることや注力していることをピックアップし、それに合わせてESを書きました。

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の言葉で素直に伝えることがポイントかと思います。また、web面接である為、事前にカメラ映りを確認しておいた方が良いです。

面接の雰囲気

web面接でした。明るい方だったので、しゃべりやすかったです。また、私があいまいに答えて部分に関しては、しっかり深堀してくださったため、人物をしっかり見てくださっていると感じました。

1次面接で聞かれた質問と回答

就職活動の軸を2つ教えてください

就職活動の軸は「時代を先取りした技術で未来づくりに挑戦できる」ことと「物理学を学んだ経験を生かせる」ことです。まず前者についてですが、小学生の頃から科学雑誌や科学館などで日常的に新しい科学技術に触れる機会があった私は、今も昔も「未来の科学・技術・社会へのあこがれ」を持っています。そこで目の前の問題をただ解決するだけでなく、未来の社会を見据えたモノづくりに挑戦したいと思っています。次に後者についてですが、もともと私は世の中の一番基礎の部分に興味を持ち、物理学専攻を選びました。しかし、学生生活中の鳥人間サークルでの活動を通じて、鳥人間も物理学との強いつながりがあることを知り、物理学の応用の広さにも興味を持つようになりました。時代や場面が変わっても法則は変わらないという物理の特性を生かし、未来の社会づくりの強力なツールとして物理学を応用したいと考えております。

学生時代力を入れたことを教えてください

人力飛行機製作 (鳥人間) サークルの活動に最も力を入れ、工学系の学生と一体となって活
動する点に最も苦労しました。部員20人中、非工学部生は私1人だけだったため、学部という
ギャップを埋め、他の部員と相互理解する必要性を強く感じていました。そこで私は(1)技術で認めてもらうために自身の担当である電装に関する専門性を向上させ(2)大きな機体を扱うにはチームワークが必須のため、所属している電装班以外の製作班の活動にも参加する、という二点に注力しました。その結果、技術的な議論に参加できるようになったことに加え、他の部員と互いにに気を遣えるようになりました。このような個の力を伸ばし、それをチームに還元する行動をすることにより、執行代である3年次には入部当初感じていた学部の壁はなくなり、チーム一丸となって夏の鳥人間コンテストに挑めました。

2次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
研究開発部門で比較的立場が上の方
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に対してしっかり回答ができたため、面接官の反応が微妙でも通過できたのだと考えている。あとは、研究内容がアカデミックなものであり、事業と離れているため、研究の目的や背景などをしっかり解説し、理解してもらえるように心がけた。

面接の雰囲気

やや硬い雰囲気です。二次面接は技術面接なので、研究に関して資料を準備し、それを元に研究の説明を行います。古野電気の事業とあまり関係のない研究であったためか、面接官の反応はやや鈍かったです。

2次面接で聞かれた質問と回答

研究内容について説明してください。

私の研究テーマは「⾼強度レーザーを使⽤した暗⿊物質⽣成実験」です。宇宙に存在する物質の約三割を占めると理論的に予想されてる、未観測の物質のことを暗⿊物質と呼びます。暗⿊物質は1930年代にその存在が予⾔されるものの、未だに発⾒できていないため、現代物理学において最⼤の課題の⼀つと⾔われています。この暗⿊物質を⾼強度レーザーを使って作り出し、その存在を検証することが研究の⽬的です。中でも私は次期アップグレード実験で使⽤するレーザーの作成を中⼼に⾏っています。本実験は学外の施設で⾏っており、実験の度に計画を経て、実験出張期間内に⽬標を達成する必要がある為、この研究を通じて「時間を意識して研究する⼒」が付きました。

どのような製品や技術を扱いたいか

気象レーダーや地滑りの監視などのシステム・製品を扱いたいと考えています。自然を相手にする技術は現在も今後も社会として必要とされ、かつ難しいため、やりがいがあると考えているためです。時間スケールとして中長期の研究開発を行い、今までにないシステム・製品を生み出したいと考えています。技術的な面としましては、研究で光を扱っているため、光センシングの分野で御社に貢献できるかもしれません。以上のような話をしたところ、光に関して興味を持っていただけたようで、どのような波長を扱っているか、光線追跡の技術はあるかなど、詳細に聞かれた。技術面接なので、予め古野電気が扱っている、あるいは求めている技術を調べておいた方が良いと思う。

最終面接 落選

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
社長、役員、人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的にエントリーシートに基づいた質問がされるため、エントリーシートに書いたことは完璧に説明できるようにしておいた方がいいです。

面接の雰囲気

厳格な雰囲気。役員クラスは(雰囲気や態度が)やや圧迫気味。おそらく意識してあのような態度をとっているのだと思う。全体的に反応が鈍いので、あきらめずに説明することが重要。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みと、その強みをどのように古野電気で活かしたいか教えてください。

私の強みは考えて動く力、つまり考動力です。この力は、私が大学で物理学の研究と人力飛行機の製作に力を入れたことで身につけた力です。研究では暗黒物質の生成実験を行なっていますが、広島の所属研究室と関西にある実験施設を往復しながら研究しているため、修論を書くための長期研究計画と各実験出張用の短期研究計画の両方を立てた上で実験しなければなりません。特に、手元に実験設備がない状況で短期研究計画を立てなければならないため、予め実験に必要な要素を全てあげ、様々な場面を想定して計画を立てています。サークルである人力飛行機に関しては、私がサークル内で非常に珍しい非工学部生であり、工学部の学生の活動に積極的に加わる必要性を感じていたため、技術的な努力とコミュニケーションの二つに注力することで、工学部生と協力できる環境を自ら作り出していました。このような予め何が必要とされるか考えて動く力を御社で活かせると考えています。一つの製品には研究開発の方だけでなく、お客様、製造担当の方、予算など様々な人や要因が絡んで来ます。そのような自分の仕事以外の部分も考えることで、自分が何をすれば最大の成果をあげられるか考えながら仕事をすることができます。

希望職種を教えてください。

第一志望は「研究・開発職」です。これは専攻である物理を生かし、問題解決の一番基礎の部分に携われると考えたためです。製品や技術としては陸上機器のレーダー・光技術に興味を持っています。中長期の研究開発に興味があります。第二志望は「企画系職種」です。これは技術を問題解決に繋げる役割を担い、未来をつくる「コトづくり」に携われると考えたためです。以上のような話をしたところ、企画系についてどの程度理解しているか突っ込まれた。私自身は製品企画を想定したが、職種として、研究企画もあるという話をされた。職種は内部で細分化されているため、やりたいことや将来像を定めたうえで、自分に合った職種がないかを説明会などで質問するとよいと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

古野電気株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る

古野電気の 会社情報

基本データ
会社名 古野電気株式会社
フリガナ フルノデンキ
設立日 1951年5月
資本金 75億3400万円
従業員数 3,388人
売上高 1148億5000万円
決算月 2月
代表者 古野幸男
本社所在地 〒662-0842 兵庫県西宮市芦原町9番52号
平均年齢 44.4歳
平均給与 631万円
電話番号 0798-65-2111
URL https://www.furuno.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133207

古野電気の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。