
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
希望職種を選んだ理由を記載してください。(200文字以下)
-
A.
私が総合職を志望する理由は、様々な人の価値観に触れながら業務に取り組みたいと考えたためです。私は父の転勤による引越しを4度経験し、多くの人に出会いました。そのなかで、人の数だけそれぞれの価値観があることを感じ、異なる意見を受容する柔軟性を培えたと考えています。多くの人々と出会い常に価値観を更新することで、高い視座をもった社会人に成長したいため、全国転勤の可能な総合職を志望します。 続きを読む
-
Q.
あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。(200文字以下)
-
A.
私はインターンシップやセミナーを通して、「あらゆる人々にとって最良を追求し、社会に貢献する作品を遺す」と社員の方々が誇りをもって仕事に取り組まれている姿勢に大変共感しました。その理由は、私自身の経験から、人々の暮らしを豊かにしたいという想いをもっているためです。様々な人と意思疎通を図りながら、主体的に考え行動することで最良の作品を創造し、人々の豊かな暮らしに貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。(250文字以下)
-
A.
塾講師として、生徒を第一志望の高校に合格させたことです。担当した中学三年生の生徒は、何回復習しても計算の解法が身につきませんでした。私は基礎に原因があると考え、合格に近づくために基礎復習を提案し、授業最初の10分間1年生の復習をすることにしました。その結果、基礎の計算が解けないことが確認できました。そこから自作の問題を混ぜつつ演習を行い、最終的に第一志望校の特進コースにも合格することができました。この経験から、現状の分析から課題の発見、そして適切なアプローチを行うことが結果に繋がると学びました。 続きを読む
-
Q.
当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。(250文字以下)
-
A.
私の強みは主体性をもって周囲に働きかけ、課題に取り組むことです。この強みは、アルバイトをしているゲームセンターでの在庫管理に活かされました。その店舗はクレーンゲーム機が8割を占め、常に大量の景品を抱えています。在庫の調査にはクレーンゲーム機と倉庫の確認に1~2時間を要し、効率の悪さが問題でした。この解決のため、出勤時と退勤時に在庫状況を紙に書くこと、インカムで景品獲得をスタッフに共有することに周りを巻き込み取り組みました。その結果在庫管理が容易になり、効率よく業務に取り組めるようになりました。 続きを読む