就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社竹中工務店のロゴ写真

株式会社竹中工務店

竹中工務店の本選考ES(エントリーシート)一覧

株式会社竹中工務店の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

41件中1〜25件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 希望職種を選んだ理由を記載してください。(200文字以下)
A. A. 私が総合職を志望する理由は、様々な人の価値観に触れながら業務に取り組みたいと考えたためです。私は父の転勤による引越しを4度経験し、多くの人に出会いました。そのなかで、人の数だけそれぞれの価値観があることを感じ、異なる意見を受容する柔軟性を培えたと考えています。多く...続きを読む(全191文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。(200文字以下)
A. A. 私はインターンシップやセミナーを通して、「あらゆる人々にとって最良を追求し、社会に貢献する作品を遺す」と社員の方々が誇りをもって仕事に取り組まれている姿勢に大変共感しました。その理由は、私自身の経験から、人々の暮らしを豊かにしたいという想いをもっているためです。様...続きを読む(全193文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。(250文字以下)
A. A. 塾講師として、生徒を第一志望の高校に合格させたことです。担当した中学三年生の生徒は、何回復習しても計算の解法が身につきませんでした。私は基礎に原因があると考え、合格に近づくために基礎復習を提案し、授業最初の10分間1年生の復習をすることにしました。その結果、基礎の...続きを読む(全250文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。(250文字以下)
A. A. 私の強みは主体性をもって周囲に働きかけ、課題に取り組むことです。この強みは、アルバイトをしているゲームセンターでの在庫管理に活かされました。その店舗はクレーンゲーム機が8割を占め、常に大量の景品を抱えています。在庫の調査にはクレーンゲーム機と倉庫の確認に1~2時間...続きを読む(全249文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

都市開発(技術系)
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。 ※総合職(地域)を選択した方は、その理由も合わせて記載ください。 200文字以下
A. A. 地域やまちにさらなる価値を創造し、人々から愛されるまちづくりに携わりたいと思ったからです。
大学の講義を通して、再開発に関わった際に、多くの住民の方々が私たちの提案に大きな期待を寄せていることを実感しました。
貴社の事業では、はるかに多くの人の期待を背負って仕...続きを読む(全200文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。 ※仮テーマ可。卒業論文等がない場合は主に何について勉強したか記入すること。 200文字以下
A. A. 近年、日本の地方都市が抱える中心市街地の低密度化が問題となっています。各自治体にとって、より効果の高い方策の策定を目指し、歩いて暮らせる居住性の高いまちを実現している米国のポートランド市の建蔽率や容積率、用途を数値化し、研究対象地域全体及びそれぞれの地区の都市密度...続きを読む(全193文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。 200文字以下
A. A. HPに紹介されている都市開発の安川千歌子さんのお話で、「プロジェクトを前に進めればいいということではなく、小さなことでも悩みながら一つひとつ丁寧に検討していく」という言葉に共感しました。私も、コンペで大規模な提案を行う際にも細かな導線なども丁寧に計画することにやり...続きを読む(全198文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。 250文字以下
A. A. ○○大学の学生が二千人程登録する公式LINEの運営を任されることになり、学生が欲する情報に着目しアルバイト募集に活用できないかと考えました。
ヒアリングから月額制ではなく成果制を導入し、チラシを作ってたくさんの店に配ったのですが、あまり見てもらえませんでした。
...続きを読む(全257文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。 250文字以下
A. A. 私の強みは、負けず嫌いなところです。大学二年次に、成果報酬型の仕事に挑戦したいと思い、学生アパート内見案内のアルバイトを始めました。
初めは先輩方と比べ契約件数が著しく少なく、悔しい思いをしました。そこで、先輩方の案内を自分なり分析し、案内スピードが速いことに気...続きを読む(全250文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。
A. A. 「棟梁精神」に共感しました。私は後世まで多くの人々の生活を支えることのできる作品に携わることで社会貢献をしたいと考えています。貴社の400年変わらない想いと未来への長期的な目線を持つ一貫性は私の夢に欠かせない視点だと考えます。求められるより良いものを作ることが長く...続きを読む(全186文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。
A. A. 部活動です。優勝という目標を掲げ2つのことに注力しました。1つ目は定時練習だけでなく追加練習や筋トレなどの練習を続けたことです。後輩が入部し自分のための練習時間が取れないことを課題とし”本気の時間”を設定しました。2つ目は後輩の指導です。決まった型がなく自分に合っ...続きを読む(全249文字)
Q. 希望職種を選んだ理由を記載してください
A. A. 私は街をより豊かに住みやすくするため営業の仕事に携わりたいと考えています。中国地方では建物だけでなくダムや道路など生活に必須の建築物も多いと感じました。私もこのように見えないところでも人々を支える事業に携わりたいと考えました。また私の長所である相手の立場に立って物...続きを読む(全260文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについてその背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください
A. A. 私の長所は相手の立場に立って物事を考えられる点です。部活動の後輩指導ではラケットを握ったことのない後輩もいる中、一人一人に提案を行い技術の向上を目指ました。またアルバイトの生徒指導おいては「わからない」を解決するために生徒と真意に向き合い対話を重ねることで、何がわ...続きを読む(全242文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

総合職(エリア)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。(200文字以下)
A. A. 竹中工務店の強みは、建築一本、設計施工一貫、そして非上場です。
ここを含めつつも、セミナーに参加したことも示すために社員の方が話していた
内容を含めたくてこんな感じの文章になりました。
できれば、竹中の建てたドームに全部行ったことがあることも含めたいですが、...続きを読む(全181文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。(250文字以下)
A. A. 中高6年間所属していたバドミントン部での経験です。中学1年生の新人戦では初戦敗退。その悔しさから、練習を続け、まずは一勝を勝ち取り、更なる練習で県大会出場の達成を目標に掲げました。体力強化と素振りなど基礎練習を大切に、技術面は先輩に教えてもらいました。辛い練習の毎...続きを読む(全248文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。 (250文字以下)
A. A. 私の強みは相手に寄り添い、意見に耳を傾けることです。100人超えのアカペラサークルの運営で、コロナ禍での対面ライブ実現に注力しました。飛沫の観点から、代表就任前年はリモート活動でしたが、アカペラの醍醐味は生の声のハーモニーです。そこで同期と協力し話し合い、感染対策...続きを読む(全253文字)
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。 ※総合職(地域)を選択した方は、その理由も合わせて記載ください。                              (200文字以下)
A. A. 私は、部活やサークルのリーダーとして、意見の違いにも耳を傾けて、チームを同じ目標に向かわせる調整役を務めてきました。貴社でも、施主さんと貴社の建築士、貴社の下で実際に工事に携わる会社との間に立って、プロジェクトを成功に導きたいと考えています。南海トラフ地震が心配さ...続きを読む(全199文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

施工管理
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。200字
A. A. 私が貴社の建築技術職を希望する理由は優れた設計を現実で形にしていきたいためです。
私は物作りが好きであり建築学科に進学しましたが、入学前は建築の知識は人並み程度しかありませんでした。しかし建築に触れていく中で、世の中には嬉しいことに私より優れていると思う人が沢山...続きを読む(全204文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。200字
A. A. 地方都市では人口減少や通販サイトの影響により駅前の百貨店などが閉店することが多くある。しかしこの様な施設は築浅のモノが多く建物自体は未だ利用することが可能である。そのため、公共施設に転用することで中心市街地の活性化や財政面の負担軽減につなげることが可能である。改修...続きを読む(全176文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。200文字以下
A. A. 私が共感した事は作品主義です。
多くのゼネコンでは施工実績と表しているものを貴社では建築作品としています。それにより、建物がただの人の暮らしを形成するためだけの建物以上の意味を持つものとなり、建物を作ることに対する並々ならぬ思いに深く感銘を受けました。私は建築に...続きを読む(全199文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 250字以内
A. A. 私が覚悟と粘り強さを持って成し遂げたことは大学の勉強です。
私が大学に入学した時は、高校時代の模試では良くて〇判定、入試の成績開示では合格最低点+0.〇点であったため、まわりについていけるかを不安に感じていました。しかし、どの様な状況においても自身のすべきことを...続きを読む(全230文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。250文字以下
A. A. 私の強みは相手の立場に立ち物事を考えられることです。
私は塾講師のアルバイトを始めた最初の頃は慣れておらず教科書通りの教え方しかできませんでした。しかし人には得意不得意があり、全員に同じ教え方をしても生徒の大きな成長にはならないと感じました。そのため生徒の表情や...続きを読む(全254文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

総合職事務系
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。
A. A. 貴社の営業というフィールドでお客様や街の人々との最良の作品づくりに貢献したいからです。私は梅田に訪れた時に大規模なビルや施設でたくさんの人々がにぎわっている様子にとても感動しました。貴社は作品主義を謳っており、最良の作品を生み出すことに熱意を持って取り組んでいます...続きを読む(全199文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。
A. A. 大学3年時、登山隊のリーダーとして周囲と協力しながら日本最難関の登山に挑戦したことだ。この登山を成功するためには難易度が高い登山を複数回実施し、体力、技術を着実に向上させる必要があった。6月に実施した難易度が高い登山は想定よりも危険で登頂に失敗した。反省会を行い、...続きを読む(全251文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。
A. A. 強みは信頼関係を構築し、巻き込むために人となりを深く知ることである。この強みは登山隊リーダーの経験で得た。難関な登山の成功のためには隊員全員の強固な信頼関係が必要であった。しかし、登山隊には私と波長が合わない隊員がいた。信頼関係構築には日々のコミュニケーションが必...続きを読む(全250文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。(200字以内)
A. A. 営業に携わり、大型プロジェクトの初期段階から施工後まで揺ぎ無い信頼関係を築きたいからだ。営業は、一つの目標に向かう上で全体の橋渡し役であると認識している。これまで部活動やゼミ活動を通じて、メンバーと積極的に交流を図り、貪欲な姿勢を周囲に示すことでチームを奮起させ、...続きを読む(全199文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。(200字以内)
A. A. 技能実習生の労働問題だ。工場や倉庫など肉体労働のアルバイトを経験した際、多くの外国人労働者と働いたことから関心を持った。現場では賃金未払い、パワハラなど労働者の安全は守られていない。しかし、政府は問題を黙認し、単純労働力として扱っている。この原因を企業、企業監理団...続きを読む(全200文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。(200字以内)
A. A. 2つある。1つ目は非上場であり目先の利益を追うのではなく、最良の作品を追求する姿勢だ。私も学生であるが、レストランのアルバイトにおいて、常にお客様第一を心掛けているため共感した。2つ目は社員の方同士の強固な人間関係だ。入社1年目に共同生活を行うからこそ、年次を重ね...続きを読む(全198文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。(250字以内)
A. A. コロナ禍で留学が中止となった中、TOEIC800点と簿記2級を取得したことだ。モチベーションの維持が大変だったが、解決すべく2つの行動を起こした。1つ目は、友人と切磋琢磨できる関係を築いたことだ。自分よりも語学力の優れる友人と試験日を同日程に設定し、負けず嫌いな性...続きを読む(全249文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。(250字以内)
A. A. 強みである探求心を活かし、イタリアンレストランのアルバイトにおいて、学生が働きやすい環境作りに貢献した。店舗では、自分を含めた学生が料理やドリンクに関するお客様からの質問に答えることができず、もどかしさを感じていた。同じ想いを抱いていた先輩や同級生と共に商品の理解...続きを読む(全248文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 希望職種とその理由
A. A. 営業として0の段階から携わり、人が豊かな生活を送れる環境を作ることに貢献したく志望します。私はお客様が求める作品を提供するため、初めの段階から営業としてニーズを細かく聞き出し、できるだけ要望に沿った提案を行う姿勢を持ちながら仕事を行いたいと考えています。これにより...続きを読む(全200文字)
Q. 説明会などで共感したこと
A. A. セミナーで伺った、建築物を「作品」と呼ぶ理由のお話に非常に共感しました。初めはお客様からその造形の素晴らしさなどから作品と呼ばれるようになり、その言葉を社内でも使用されるようになったということでした。このように社内で使うことで、一人一人が作品と携わっているのだとい...続きを読む(全201文字)
Q. 覚悟と粘り強さを見せた経験
A. A. 中学生から高校生にかけての生徒会選挙に向けたチャレンジが挙げられます。私は、中学入学時から生徒会に参加することを目標に委員会に参加するなどして、意識高く活動を行っていたものの、中学三年生で行われた生徒会選挙に落選してしまい、非常に悔しい思いをしました。しかしそこで...続きを読む(全254文字)
Q. 自身の強み
A. A. 「困難に直面した際に素直に人に頼る姿勢があること」が強みです。この強みを認識した背景として、大学における学園祭実行委員の経験が挙げられます。私は大学一年生で、あるチームのリーダーを務めました。リーダーの役割としては、列形成やゲストの動線の計画を立てることでしたが、...続きを読む(全250文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

建築技術
男性 23卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。 総合職(地域)を選択した方は、その理由も合わせて記載ください。
A. A. 貴社の建築技術を志望した理由は、多くの人に貢献できて仕事のやりがいを感じたいと考えたからです。前職である航空自衛隊では気象観測業務を主として従事してきました。しかし、目に見えて形に残る仕事ではなく、個人的に仕事のやりがいを体感できることがありませんでした。そのため...続きを読む(全189文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。
A. A. 私はHP上に載っていた「あなたの仕事への「想い」を表す言葉とは」の問いに対する○○さんの 答えに共感し印象に残りました。○○さんは「信」をあげ、すべての仕事に対して信義を持って 向き合い、堅実に取り組むとおっしゃっていました。その中で私は特に「信義」という考え方に...続きを読む(全204文字)
Q. 当社の求める人材像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。
A. A. 私は航空自衛隊での経験があります。当初、戦闘機パイロットを目指し、受験倍率が約50倍の航 空学生を受験して無事採用されました。そのため、大学を中退しなければならず、中退するから には絶対になる覚悟を決めて入隊しました。しかし、途中で視力悪化のため課程を脱落してしま...続きを読む(全253文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください
A. A. 私の強みは継続する能力です。例えば、読書習慣が挙げられ、この習慣を通じて涵養された様々な 知識によって、功を奏した体験があります。実際、前職である航空自衛隊で取り組んだ次期統合気 象システム(JWS3)の換装には、情報通信技術の知識が必要とされました。その際、これ...続きを読む(全253文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

建築技術系
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。
A. A. 私は、自身の創り上げたものが後世に遺るという点で建設業に魅力を感じております。その中でも施工管理の仕事は、設計から完工までを繋ぐ中心的役割
にあります。また、設計者や現場職人などの様々な立場の人達と協力し、大きなことを成し遂げていくことにも魅力を感じます。時には...続きを読む(全189文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。
A. A. 私は貴社の「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」という経営理念に共感しています。これは自身の志望動機に通ずるものであり、単に形として「残る」ものでなく、人々の記憶にも「遺る」ものを創りたいと考えているからです。またその経営理念の実現のためには多様な意見が必要であ...続きを読む(全192文字)
Q. 当社の求める人材像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。
A. A. 私は中高六年間、吹奏楽部に所属していました。演奏でソロを担当する時には大きなプレッシャーがあり、強い覚悟で臨む必要がありました。また、誰か一人でも出来ないことがあるとそれが演奏全体に影響するため、出来るまで粘り強く練習や指導をしました。本番で最良の演奏をするために...続きを読む(全247文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください
A. A. 私の強みは部活動で培った「管理能力」です。部活動では会計係として金銭管理に努めながら、イベント運営に積極的に携わってきました。具体的には、イベント主催者側とのやり取りや運搬車・必要品の手配、集客のための呼び込みやポスター作成、タイムスケジュール作成等を行いました。...続きを読む(全243文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 希望職種の理由
A. A. 私が施行事務を志望する理由は、部活動でチームで勝利を目指した経験を通して、目標に向かって多くの人々と協働することにやりがいを感じました。多くの人々と協働し、一つの作品を作り上げる施行事務に魅力を感じています。また、ものづくりに最前線で携わる事ができ、作品が作り上げ...続きを読む(全196文字)
Q. 説明会やインターンで共感したこと
A. A. ものづくりにも人にも誠実なところです。自身の経験から、チームで結果を出すためには信頼関係が必要であり、その信頼関係の構築には誠実さが大切だと思うからです。私は部活動で、チームメイトや自分の役割に対する誠実さがチームの信頼関係を生み出し、結果的に勝利や人に感動を与え...続きを読む(全195文字)
Q. 覚悟を持って取り組んだこと
A. A. バレーボール部としての活動です。私は、入部して間もない頃に大きな怪我をしてしまいました。目標に向かって士気が高まり、チームに迷惑をかけられない大事な時期でした。色々なことに悩んだ私は、やめたいと考えるほど大きく挫折しました。しかし、こんな形で終わらせたくないと思い...続きを読む(全250文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

構造設計職
男性 23卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
Q. あなたが構造設計を選んだ理由を記述してください
A. A. 私が御社構造設計を選んだ理由は、構造設計者が設計業務での問題点を研究課題として技術開発に挑戦する、御社の環境に惹かれた為です。私は両親から阪神淡路大震災による被害経験を教わって育ち、中高生の頃から防災・減災に関心を持ちました。そして、建築を主として学び防災・減災の...続きを読む(全648文字)
Q. 当社設計施工建物で、あなたが一番好きなものを選び、その理由を書いてください。
A. A. 私が一番好きな、御社設計施工の作品は「三栄建設鉄鋼事業本部新事務所」です。その理由は3点あります。1点目は、鉄骨を製作する施主の技術について、来訪者が説明無しで視覚的に理解することができる、魅せる鉄骨構造である点です。当作品の構造設計者本人から紹介いただき、斬新な...続きを読む(全696文字)
Q. 作品を創造するには、いろいろな人との協力が必要です。あなたが人とのつながりを経験したことについて具体的に記述してください。
A. A. 私が人とのつながりの大切さを実感した経験は、大学3年生の時に代表を務めた、兵庫県南あわじ市の小学生を対象にした「防災キャンプin南あわじ市」です。防災キャンプとは、避難経路の検討について、街歩きを通じて行ってもらい、小学生自身が暮らす土地の危険箇所と安全な箇所を把...続きを読む(全723文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

設備(設備設計・設備施工管理・ エンジニアリング)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。
A. A. 建築設備は建築の中でも利用者の快適性や使いやすさに直結する最も構成要素が多い重要因子であるためです。私は建築を学ぶなかで、知った建築寿命の違い、日本固有の地震、津波、台風などの自然災害に貢献したいという想いが芽生えました。また、趣味の一人旅で、歴史的建築物の残る街...続きを読む(全199文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。
A. A. 歴史的市街地を火災から守る研究をしている。現在、防火規制から現行法に規定されている仕様では、京都などの歴史的な市街地における現存する意匠形態を保存することが困難となっている。私はそこで、外部開口部の開発が進んでいないことに注目した。具体的には伝統的な意匠である格子...続きを読む(全197文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。200字
A. A. 冬季インターンシップで社員の○○さんに非上場であるため、色々な職種のお客様とフランクに関わることができ、設計者として視野広く成長できるというお話に大変共感しました。理由は私が趣味の一人旅で日本よりはるかに貧しい都市を訪れた際、暮らしを送る人々の笑顔や豊かさに触れ、...続きを読む(全200文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。
A. A. 東南アジアへの一人旅の挑戦です。初めての国外の旅であり、始業までの限られた期間であったため、入念にネット等で調査をしました。しかし、日本で当たり前のバスや電車の定刻通りの運航はされません。そんなときも、代替交通機関の利用や、宿の予約変更など、臨機応変に旅を進めまし...続きを読む(全249文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。
A. A. 私はサポート面でコミュニケーション力があると思います。大学卒業のグループ設計課題では、当初、教授へのプレゼンでコンセプトが伝わらず、メンバー同士の衝突からコミュニケーションが途絶えることが多くありました。工学系という立場から、テーマ設定では話を聞く機会が多かった私...続きを読む(全248文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

文系総合職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。 ※総合職(地域)を選択した方は、その理由も合わせて記載ください。 200文字以下
A. A. 「自身が直接携わったものを地図に残したい」「作ってる過程に直接かかわることで人々の生活を支えていると感じたい」という2点の理由から志望している。東南アジア各地を訪れた際に、日本が関わったものが地図に残り、人々の生活を支えているをことを直接目の当たりにした。また、ア...続きを読む(全191文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。 ※仮テーマ可。卒業論文等がない場合は主に何について勉強したか記入すること。 200文字以下
A. A. インドネシアのインフラ開発が人々の生活にどのように影響を与えられるのかを研究している。首都ジャカルタへの一極集中のため、地域間格差や環境汚染が生じている。地方の港湾開発や首都移転など活発に行われているインフラ開発がどのように影響を与えるのかを調査している。インドネ...続きを読む(全181文字)
Q. アルバイトなど ※特に無い場合は「なし」と記入 30文字以下
A. A. ○○○○などのイベント運営を設営から片付けまで一貫して行う。続きを読む(全30文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。 200文字以下
A. A. OG訪問でお会いした施工事務の○○様が「使い勝手・メンテナンスのしやすさ。場所や相手によって変えていることがうちならではの特徴」という言葉に共感した。私がアルバイトで働く側として、パナソニックスタジアムやサンガスタジアムは客層に合わせて構造が異なること、以前使用し...続きを読む(全195文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。 250文字以下
A. A. 大学受験で本番前最後の模試でE判定だったが、第一志望の大学に現役で合格できた。苦手な国語を得意な世界史で補うことで乗り越えた。部活の最後の試合でベンチ外、勉強面でも400人中350位という状況を変えたいと思い、受験勉強に力を入れた。英語の偏差値を15上げたが、他教...続きを読む(全248文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。 250文字以下
A. A. 私の強みは初対面の人ともすぐに打ち解け、関係性を構築できる力である。アルバイトではイベント運営会社に所属しており、Jリーグの試合運営をメインに様々な現場を経験してきた。働く場所や共に働く人が毎回異なる中で、最高の現場を作ることを要求されてきた。壁を作らず自ら積極的...続きを読む(全242文字)
Q. 受検(予定)企業について会社名を記入してください。 ※複数ある場合は読点「、」で区切って記入 ※「株式会社」等の法人格は不要 80文字以下
A. A. 鹿島建設、大林組、大成建設、五洋建設、コマツ、日立建機続きを読む(全27文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。 ※総合職(地域)を選択した方は、その理由も合わせて記載ください。 200 文字以下
A. A. 作業所事務
建設業の最前線で多くの作品づくりに携わりたいと考えたからです。
私は高校 3 年時に○○県で震災を経験しました。県のシンボルでもある○○○の被
害は甚大で、震災の恐怖を表す象徴となっていました。しかし、復旧工事が始まり、
徐々に復元される○○○...続きを読む(全218文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。 ※仮テーマ可。卒業論文等がない場合は主に何について勉強したか記入すること。
A. A. 経営管理の実践ゼミに所属しており、○○市観光協会と共同で○○でのワ―ケーシ
ョン導入を目指す活動を行いました。自治体、観光協会、旅行代理店など多くの関係
者と活動を行い、観光地の観光客獲得のための取り組みを実際に経験することが出
来ました。卒業論文では人気観...続きを読む(全174文字)
Q. あなたが当社の HP やセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具 体的に記述してください。
A. A. モノづくりへの強いこだわりに共感しました。OB 訪問をさせていただき、お客さんには
分からないような小さな所にもこだわりを持ち、妥協を許さず自分たちの仕事の仕方
を徹底されているというお話をお伺いしました。だからこそ人々の心を動かすことので
きる作品を生み出...続きを読む(全192文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してくださ い。
A. A. 部活動の陸上で 100m の自己ベストを更新しました。昨今のコロナ禍の影響で多くの
大会が中止となり、部活動も禁止され、昨年は目標達成が非常に難しい状況となりま
した。しかし、少なからず開かれる大会があることを知り、目標を諦めずに課題である
フォーム改善のた...続きを読む(全267文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げ て記述してください。 250 文字以下
A. A. 相手の立場で物事を考えることで活動を円滑に進めます。
大学の研究活動で○○市の観光客減少問題に取り組みました。○○市との意見交
換の場では、コロナ禍でのワーケーション需要に興味を持っている事を知り、県内企
業へアンケートを行う事としました。私は、学生相手に企...続きを読む(全264文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。
A. A. 私は貴社の作品主義の考えにとても共感しました。
単純に建築物として完成させていくのではなく、手掛けた先に費やされる人や時間、想いなどが形になり一つの作品となっていく考え方は、社員や企業全体が仕事に対して情熱をこめて取り組んでいる様子が容易に想像でき、とても良い考...続きを読む(全142文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。
A. A. 「高校受験」です。
私は、第一志望の高校に帰国子女入試の形式で試験に臨んだのですが、結果は不合格でした。私は本当に悔しく周りからもレベルを下げた高校の受験を勧められました。しかし、私は負けず嫌いな性格が故に諦める事が出来ず、再度第一志望の高校に一般入試の形式でチ...続きを読む(全240文字)
Q. 上記以外であなたが考える自身の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。
A. A. アルバイト先の管理体制の抜本的な改善です。
アルバイト先の飲食店は大正時代から続く地元住民に愛された居酒屋なのですが、採用と運用の管理体制が正しく整備されていなかったため、アルバイトスタッフの不満が溜まり離職率が高いという実態がありました。そのため、採用人数や採...続きを読む(全239文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。
A. A. 「日本国内における○○の可能性」について研究しています。大学での経済学での授業を通じて、生活保護を受けられない人が多い事実を知り、解決策について考えた結果、○○に興味を持ちました。この○○の制度を導入する事によって、生活困窮者に対しての安定的な支給を可能にするだけ...続きを読む(全254文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 希望職種を選んだ理由(営業)(200字)
A. A. 私は人々が何かに熱中する世界を届けたい。営業として、顧客と貴社の建築物のワクワクを共有することで、顧客に貴社の建築物という熱中できる価値を届けたい。建築物は、規模や人々に与える影響が大きく、顧客に大きな熱中を届けることが出来る。また、貴社は「想いをかたちに未来をつ...続きを読む(全189文字)
Q. ゼミの研究テーマ(200字)
A. A. 画像識別と言われる、プログラミングでAIを構築し、大量の画像を読み込ませることで、画像の特徴などを分析するといったことを行なっている。具体的には駐車場を空から撮った写真を用いることにより、データとしてAIに読み込ませる。その後、日時や天候、気温などの具体的な条件を...続きを読む(全189文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。(200字)
A. A. 作品主義
貴社では「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」ことを経営理念としている。最良の作品を世の中に提供していることで、No.1であろうとする姿勢に共感した。基本的に顧客は何か購入するとき、No.1の品質を求める。自社の商品がNo.1であることで、徹底的な顧...続きを読む(全207文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。(200字)
A. A. 高校から始めたテニス
私は中学までサッカーをしていたが、怪我でサッカーを諦め、高校からテニスを始めた。強豪校であったが、テニスコートは一面のみで、練習機会も限られていた。ただ、怪我でサッカーを諦めた分、覚悟を持ち、レギュラーを目指した。自身で練習環境を確保するな...続きを読む(全201文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。(250字)
A. A. 組織の調整力になることができること
私は、昔から物事を一歩引いた視点で見る癖があり、物事や組織を俯瞰的に捉えることが出来る。中高時代にもリーダーをよく務めていた。テニスサークルの運営に向けた話し合いでは議長を務めていたが、経験者と初心者の皆に大きな距離感があった...続きを読む(全251文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 東北大学 | 男性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。 ※総合職(地域)を選択した方は、その理由も合わせて記載ください。
A. A. 私には「過去と現在、未来が地続きの心地よい街づくりをしたい」という思いがある。街と人は互いに強い影響を与えていると感じたからだ。その背景には、転勤族であった父と一緒に、〇度の引っ越しをした経験がある。
貴社は作品に対する熱い思いとその思いを唯一の形にする技術を併...続きを読む(全168文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。 ※仮テーマ可。卒業論文等がない場合は主に何について勉強したか記入すること。
A. A. 「○○学習者が言いよどみを習得しやすいのはどのような環境か」について論文を執筆するつもりである。研究室で行われた○○教育実習の際、学習者と日本人の最も重要な違いが言いよどみだと考えたからだ。発言と発言をつなぎ会話のテンポ調整に重要な役割を果たす言いよどみは、研究の...続きを読む(全180文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。
A. A. 私は説明会で○○部の○○様がお話していた入社理由の「大きくて唯一のものを作りたいと思った」というところに共感した。私が持つ就活の軸の一つに、「成果が唯一のものとして残ること」がある。小学生のころから続けている○○を通して、選ばれ勝ち抜くには基本的能力に加えて唯一性...続きを読む(全189文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。
A. A. 私は所属している○○部で、別ポジションへの転向に取り組んだ。高校時代は○○として貢献していたが、大学では平均身長が高くなり、張り合うことができず苦しんでいた。そこでこれまでの経験を捨て、○○へ転向しようと考えた。自分に必要なスキルについて考え、何をすべきかを洗い出...続きを読む(全229文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。
A. A. 「相手に必要なものを相手以上に考える」これが私の強みである。
私は所属する○○教育学研究室で、チームで協力しつつ、2時間の授業を週3回、計8週間行った。その際学習者にニーズについてヒアリングしたが、苦手に対する明確なニーズを提示してはもらえなかった。
そこで私...続きを読む(全251文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。 200文字以下
A. A. 豊かで安心な「まちづくり」というメッセージです。私は、建設業を通して、安全・安心・豊かな社会を実現したいと考えています。私は、大学時代で○○を学ぶ中で建造物の影響力の大きさを知りました。だからこそ、建設業は社会的意義の大きい仕事を成し遂げることができると考えていま...続きを読む(全186文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。 ※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。 250文字以下
A. A. 私はゼミで空き家活用に粘り強く取り組みました。活動の途中、技術やコストの課題に直面し計画が頓挫しかけました。しかし、入学前から憧れていた空き家活用を必ず成功させるため、自ら率先して解決の糸口を見出そうと覚悟を決めました。そこで、ゼミ生を巻き込み、専門家に交渉して技...続きを読む(全249文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。 250文字以下
A. A. 私の強みは、周囲の人を巻き込む力です。大学祭実行委員会の○○責任者として、「事故ゼロ」を共通の目標とし、一体感を意識したチーム作りに尽力しました。一昨年の大学祭では委員と出店者の連携不足で火事が起きたことを踏まえ、事故の再発を防ぐために両者のプロジェクトチームを結...続きを読む(全247文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

事務系(営業)
男性 22卒 | 東京経済大学 | 男性
Q. 希望職種を選んだ理由を記載してください。(営業)200文字以下
A. A. お客様の想いを実現するために、ニーズに沿った作品を提供したいと考えているからです。私は家電量販店のアルバイト経験において、どんなに安価な商品であったとしても、お客様が本当に求めているものを提供できた時に達成感を感じました。貴社は作品主義の考えの下に、建設に対する設...続きを読む(全197文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。200文字以下
A. A. 私はEUの中でも産業分野に着目し「ドイツの自動車メーカーの戦略と歴史」というテーマで研究をしました。研究では、国際市場において競争力の強いVW社・BMW社・ポルシェ社を中心に、どのようにして影響力のある自動車を生産できるようになったのか、企業の歴史的背景や発展を支...続きを読む(全198文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。200文字以下
A. A. 貴社のセミナーで、社員の方が口にしていた「竹中の魅力はダイナミックさやロマンを叶えることができることだ」という話に共感しました。私はこの話から、お客様の想いを実現することを第一に考えていると同時に、社員の皆さんが成し遂げてきた大規模な作品に対して誇りを持っていると...続きを読む(全198文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。250文字以下
A. A. リーダーとしてゼミ研究報告大会に向けた研究を進めたことです。私が所属しているゼミは毎年この大会に出場しているものの、入賞したことが1度もなかったため、自分のグループが入賞することを目標としていました。しかし、私以外のメンバーはゼミ未経験者だったため、計画的に研究を...続きを読む(全250文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。250文字以下
A. A. 私の強みは、課題を見つけ目標に向けて継続的に努力できることです。高校3年間、陸上競技部に所属し都大会出場を目標に練習に励みました。しかし入部当初、周りの選手よりも足が遅かったため、チームの速い選手の走りを撮影し自分の走りと比較しました。これにより、自分の走りの改善...続きを読む(全250文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 東北大学 | 女性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。(200)
A. A. 【2つの強みを生かすことが出来るため】まず、好奇心をもって徹底的な情報収集につとめます。次に、高校・大学時代の部活動の経験で得た情況把握・調整力をもってお客さまと街の真の課題を発見し、それに対する策を粘り強く検討します。
【目標の実現に近づけるため】実際に計画の...続きを読む(全201文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。(200)
A. A. 【作品主義】作品への強い思いは上辺でなく部署・役職に関わらず社員の皆さんに共通するとのお話、1つの作品に施された工夫の全てがお客さまや街のための意味のあるものであるとのお話を伺い、感銘を受けました。旅行で46都道府県の多様な環境下にある街を訪れた経験から街の個性・...続きを読む(全194文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。(250)
A. A. 【歌】幼い頃から好きな歌の実力を伸ばすべく、負けず嫌いな性格を生かし「誰よりも輝くボーカル」を目標に大学で軽音楽部に所属しています。入部当初よりバンド練習・運動・自主練習・分析を継続し基礎を築きました。しかし高みを目指して挑戦した歌手のオーディションで無個性とのご...続きを読む(全252文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。(250)
A. A. 【情況把握力】軽音楽部で行ったBABYMETALのコピーバンドで、先輩方と一緒にダンス・ボーカルに挑戦しました。全員がダンス未経験だったため苦戦し、やる気の低下がみられました。ここで先輩方の不安や疲れを感じたときに積極的に復習や休憩の提案をし、心地よい空間を保つこ...続きを読む(全246文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

総合職(全国)
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。
A. A. 様々な施設において、普段何気なく使用している設備一つ一つに設計者の意図や配慮があり、利用する方が快適に過ごせるように設計されています。その利用者をイメージした気遣いに感銘を受け、志望しました。建物は建造されただけではなく、利用者がいて初めて完成するものであると考え...続きを読む(全187文字)
Q. 研究テーマ・内容について
A. A. 私は金属表面の電子の集団的振動である表面プラズモン(SP)によるSP共鳴を用いて緑色LEDの発光効率の向上を目的とした研究を行っています。緑色発光の効率低下の大きな原因の一つとして、LEDにおける窒化物の混晶が引き起こす内部電界に起因する、量子閉じ込めシュタルク効...続きを読む(全216文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話を通じて、共感したことを理由と共に具体的に記述
A. A. 私が共感したことは、1DAY仕事体験にて取り組んだ課題において、お客様との対話を非常に重視されていた点です。建物は機能やデザインが良いものよりも、人の想いをより反映したものがより良いものであると私は考えています。お客様との対話を深め、どのような想いを持っているのか...続きを読む(全201文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」があげられます。あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。
A. A. バレー部において、ポジション転向をしたことです。得点を取る役割からチームに不在だった司令塔へ挑戦しました。必要なスキルは全く異なるものであり、経験と感覚に頼っている部分が大きいものであったので、他人に聞いても理解することが難しく、習得するのに非常に苦戦しました。部...続きを読む(全243文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。
A. A. 私の強みは、リーダーシップがある点です。研究室において、全体の予定を取りまとめる役割を果たしていました。学会発表等があるときには、直前に練習会を予定に組み込むなど、研究活動が円滑に回るように予定を組んでいました。また、橋渡し役として全員とコミュニケーションを取り、...続きを読む(全249文字)
Q. アルバイトなどの経験について
A. A. 塾講師を経験し、現在は飲食店、コンビニで勤務しています。続きを読む(全28文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究テーマの内容(200)
A. A. 私は所属するゼミで、数値シミュレーションを専攻している。これは「数理モデルを使って、自然現象や社会現象をコンピュータ上で模擬実験する」という分野だ。その過程では数理モデルに含まれる煩雑な方程式を解く必要がある。そのためゼミ1年目は基礎として数値解析を学び、複雑な方...続きを読む(全197文字)
Q. 希望職種について、「1営業、2施工事務、3工務・資材調達、4総務・人事、5法務、6財務・経理、7プロジェクト開発」の中から第一希望を選択
A. A. 第一:施工事務続きを読む(全7文字)
Q. 希望職種選択理由(200)
A. A. 私が施工事務を志望する理由は、ものづくりの最前線に携わる事ができるからだ。
私は仕事の成果を目に見える形で実感できる大規模なものづくりに惹かれて、ゼネコンを志望している。そのため、ものづくりを一番近くで携わり、日々の仕事の成果を目で確認できる現場に魅力を感じ、施...続きを読む(全193文字)
Q. HP、セミナー、社員の話から共感した事とその理由(200)
A. A. 私が共感した事は、工務部の浅井様のお言葉だ。
貴社のセミナーで浅井様から「経理のやりがいは、お金のリアルを感じられる事だ。お金が何に使われているか確認でき、それら全てが建物という形になるのを実感する事ができる。」とお伺いした。私は「経理の仕事はお金を数字で扱うた...続きを読む(全199文字)
Q. 覚悟と粘り強さを持って取り組んだことを具体的に(250)
A. A. 映像授業の塾で、受講ペースを向上させた事だ。私の校舎では高2の受講ペースが100校舎中95位まで落ちていたため、私が対策チームを結成して覚悟を持って取り組んだ。スタッフからのヒアリングと生徒のデータ分析の結果、ボトルネックを登校時間の遅さだと特定した。そこで登校時...続きを読む(全253文字)
Q. 上記以外の強みと背景も踏まえた具体例を(250)
A. A. 私の強みは「チームが結果を出すために、自分に何ができるかを考え、積極的に取り組める事」だ。
映像授業の塾でチューターをしていた時、春休みの校舎の新規入塾者が伸び悩んでいた。私は異なる部署に所属していたため、募集活動に関わる事はなかったが、現状への危機感から私も力...続きを読む(全245文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 「希望職種」を選んだ理由を記載してください。※総合職(地域)を選択した方は、その理由も合わせて記載ください。200文字以下
A. A. 私が貴社の都市開発を志望する理由は多くの人々と信頼関係を構築しながら、時代や場所、人々の心に残り続ける建物を通して街を変革したいという思いがあるからです。都市開発は多くの人と議論や検討を重ねて思いを具現化していくことが大切な職種です。その中で私の強みである多種多様...続きを読む(全200文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。※仮テーマ可。卒業論文等がない場合は主に何について勉強したか記入すること。200文字以内
A. A. 〇〇〇〇〇の〇〇〇〇〇遺跡群における復元研究です。〇〇〇〇〇遺跡群の多くは崩壊があり、修復や復元が求められています。私は〇〇〇〇年に遺跡の調査を行い、調査結果を基に遺跡の設計手法の解明に努めました。6つの遺跡の調査から各遺跡の比較に着目し、中でも「〇〇〇」という建...続きを読む(全200文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。200文字以下
A. A. 長期的視点に立ち、あらゆる人にとっての「最良」を追求するというメッセージが私の目指している街の姿と一致しています。建築史研究室で過去の作品が今でも輝きを失わない理由を追求し、その答えは長い歴史を物理的にも精神的にも耐えてきた作品の質であることだと考えました。貴社は...続きを読む(全200文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。※「覚悟と粘り強さ」…最良の作品を作るためには強い覚悟を持って粘り強く取り組んでいくことが必要不可欠です。その上で仕事をやり遂げた時の感動・達成感・やりがいは非常に大きいものとなります。250文字以下
A. A. ゼミ長として〇〇〇〇〇の遺跡調査の方針を変えたことを挙げます。〇〇〇〇年夏に1ヶ月かけて行なった遺跡調査では、より正確な図面を復元する覚悟のもと従来の調査を踏まえ、調査方法を変更する必要があると気付きました。そこで私は2つの新しい方法を考え実行しました。1つ目は他...続きを読む(全250文字)
Q. 上記以外であなたが考える自分の強みについて、その背景を踏まえて具体例を挙げて記述してください。250文字以下
A. A. 全体の課題点を見極め改善に努める行動力が私の強みです。卒業設計では学内の賞を目標に取り組みましたが、受賞することが出来ませんでした。そこで私は受賞できなかった理由を「計画の伝え方」と分析し、改善に努めました。まずは計画をより分かりやすく表現するためにフォトショップ...続きを読む(全249文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

総合職(施工管理)
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 「建築施工」を選んだ理由を記載してください。(200字)
A. A. 私は建築施工管理を志望します。
私は幼少期に高層建物を見て心打たれてから建築に興味を持ち、将来は現場に出て施工に携わりたいと考えるようになりました。いままで複数の座談会等に参加させていただきましたが、誰にお聞きしても「大変なことは多いが竣工した際の喜びは格別」と...続きを読む(全202文字)
Q. 研究テーマ・内容について記入してください。(200字)
A. A. テーマは「地震時に発生する機能低下と機能停止時間を設計目標とした次世代型耐震設計法の研究」です。例えば熊本地震において、建物の下敷きになるなどした直接死者数は約50名でした。一方地震後普段通りの生活ができないことから体調悪化などによって亡くなった関連死者数は約17...続きを読む(全203文字)
Q. あなたが当社のHPやセミナー、社員の話等を通して、共感したことを理由とともに具体的に記述してください。(200字)
A. A. 私は「職人の方と良好な関係を築くために必要なことは何か」の問いに対する荒井さんの答えに共感し印象に残りました。荒井さんは情報をタイムリーに話すこと、言いづらいことこそ話すことが大切であるとおっしゃっていました。私は特に「言いづらいことこそ話す」という考え方が勉強に...続きを読む(全206文字)
Q. 当社が求める人物像のキーワードとして、「覚悟と粘り強さ」が挙げられます。 あなたが今までに「覚悟と粘り強さをもって成し遂げたこと」を具体的に記述してください。(250字)
A. A. 私は大学受験において、一年間の浪人生活を経験しました。現役では第一志望だった○○○○大に受からず浪人することを決めました。○○大が受からなかった時点で浪人することを決めていたため、早い段階で浪人に対する覚悟はできていました。成績の伸びは単調ではないため模試の度に一...続きを読む(全232文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
41件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

株式会社竹中工務店の会社情報

基本データ
会社名 株式会社竹中工務店
フリガナ タケナカコウムテン
資本金 500億円
従業員数 7,757人
売上高 1兆2604億3000万円
決算月 12月
代表者 佐々木正人
本社所在地 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4丁目1番13号
平均年齢 44.1歳
平均給与 989万8000円
電話番号 06-6252-1201
URL https://www.takenaka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130843

株式会社竹中工務店の選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES