就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ハム食品株式会社のロゴ写真

日本ハム食品株式会社 報酬UP

【ハートを笑顔と勇気で守る】【21卒】 日本ハム食品 総合職の内定ES(エントリーシート) No.35833(高知大学/男性)(2020/6/29公開)

日本ハム食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月29日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 高知大学 | 男性

Q.
あなたの人生に最も影響を与えた出来事はどんなことかご記入ください。また、それはなぜ ですか。(150)

A.
中学時代に自分の友人A達が、自分の友人Bをいじめていることを止められなかった経験 A達にいじめを辞めるよう注意し、Bの相談も受けたが、結果いじめを止められず、Bは不登校になってしまいました。自分の無力さを痛感し、なぜいじめが起きたのか、もっとできることはなかったのかと考えました。そこから、相手の立場に立ち、自分の思いを貫くことが大切だと考え、その後の人生に活かすことができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動をするにあたり、軸にしている考えを五・七・五の川柳で表してください。また、その解説をご記入ください。(150)

A.
幸せを 食を通して 届けたい 私は食べるということは栄養補給や、生きるための行為だけでなく、幸せを作るものでもあると考えています。部活動の試合で負けた時や、受験勉強で疲れた時でも、美味しいものを食べるだけで嫌なことを忘れられ、幸せになれました。その経験から、食を通して多くの人に幸せを届けられる仕事に尽力したいと考えています。 続きを読む

Q.
志望動機(150)

A.
私は食を通じてお客様の幸せに寄与し、現代の多様化するニーズに新商品の開発、付加価値をつけることで応えたいと考えています。私の強みである如何なる状況でも最善を尽くす勇気、行動力と、高い商品開発力を持ち、時代と共に変化するお客様のニーズや食文化に対応できる貴社であれば上記の思いが実現できると考えました。 続きを読む

Q.
自己PR(150)

A.
私は1回生の時から、農場実習を行いました。当初、知識や経験不足だった私は教員や農家の方に自ら情報収集や意見交換を行ったことで最終的には立派な野菜が育ち、収穫に留まらず料理や加工食品作成も行い、大成功で終えました。如何なる状況でも最善を尽くす勇気と行動力があれば壁を乗り越え成長できると実感しました。 続きを読む

Q.
あなた自身にキャッチフレーズをつけて下さい(20)

A.
ガラスのハートを笑顔と勇気で守る人間 続きを読む

Q.
学業について学生時代に力を注いだこと(200)

A.
私が学業で力を注いだことは数値・データをもとに論理的に考え、判断する力を磨く事です。1年生から合計で50以上の学生実験を行い、植物の育成条件の検討などにグループで取り組みました。品質調査の実験では、育成条件が違うトマトの甘みや大きさなどをデータに取り、育成方法の違いを検討しました。数値・データをもとに論理的に考え、判断する力を磨く事で、物事を多角的に捉え分かりやすくする意識を持つことができました。 続きを読む

Q.
学業以外について学生時代に打ち込んだこと(200)

A.
私が学生時代に打ち込んだ事は如何なる状況でも最善を尽くす事です。私はバドミントン部に初心者として入部し、不安もありましたがチームに貢献したいと強く思い、先輩など100人以上に指導を頂いた結果、○○○大会で準々決勝まで進むことが出来ました。如何なる状況でも今自分に出来る事を冷静に分析し最善を尽くす事で自己成長だけでなく、周りも巻き込んで全体で成長できる事を実感し、現在も学内外で意識して取り組んでいます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ハム食品株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

18卒 | 高崎経済大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
長野県で働き、食育活動に携わりたいためです。自然豊かな環境で生まれ育った地元に愛着を持っています。長野県で躍進されている貴社の事業に関わることで地域住民の一員として役立てると考えます。食育活動に興味をもつ契機となったのは、大学の講義で子どもの好きな食べ物しか与えない両親が紹介されたためです。食に触れる機会が多いほど豊かな情操が育まれると考えるため、このような思いが生じました。食の安全に強い拘りを持つ「グリーンマーク」は食育活動をする上での強みだと考えます。食育教室を開催している貴社営業部の一員として働き、親子で料理を作る喜びや食べることの大切さ等を伝えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

日本ハム食品の 会社情報

基本データ
会社名 日本ハム食品株式会社
フリガナ ニッポンハムショクヒン
設立日 1979年4月
資本金 10億円
従業員数 1,479人
売上高 537億5200万円
決算月 3月
代表者 川畑大一
本社所在地 〒498-0814 三重県桑名郡木曽岬町大字三崎601番地の1
電話番号 0567-68-3171
URL https://nipponham-syokuhin.jp/
NOKIZAL ID: 1582210

日本ハム食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。