就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
丸大食品株式会社のロゴ写真

丸大食品株式会社 報酬UP

【論理的に差を生む】【21卒】 丸大食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.35489(高知大学/男性)(2020/6/29公開)

丸大食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月29日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 高知大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250)

A.
【1年時から合計で50以上の学生実験】学生実験では数値・データをもとに論理的に考え判断する力を磨くために、植物の育成条件の検討などにグループで取り組みました。例えば、トマトに関する品質調査の実験では、育成条件の違いからトマトの甘みになぜ差が生まれたのかをデータをもとに検討しました。自分の考えだけでは解決できない問題でも班員の意見を聞く事で、自分とは異なる視点の持ち方やアプローチの方法に気づき問題解決に繋げる事ができました。今でも学内外を通して様々な視点やアプローチの方法を持つように意識しています。 続きを読む

Q.
自己PR(400)

A.
私の自己PRは「如何なる状況でも今自分にできる最善を尽くす力」です。高校時代野球部で主将を務めていました。ですが、2年生の冬に怪我をしてしまい、個人として最後の大会に向けて結果を残したいという気持ちと、キャプテンとしての役割を果たすべきだ、という葛藤がありました。その中で私はチームを客観的に見る事で、チームだけでなく自分自身も成長できるチャンスであると捉え、行動しました。一歩下がって練習を客観的に見る事で、普段気づけなかった連携プレーの意思疎通が取れていない事などに気づき、アドバイスをしました。その結果、チームとしては選手同士が積極的に意見交換などを行う事に繋がり、個人としても常に物事を客観的に見る意識を持つ事ができました。この強みを活かし、現代の多様化するニーズに加え、お客様のいままでにない潜在的なニーズにも応えるような商品の提供を行い、貴社の更なる成長と発展に取り組みたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだ事(400)

A.
私が学生時代に最も打ち込んだ事はバドミントン部での活動です。私は初心者として入部した事もあり、当初は恥ずかしさや不安が多く、具体的な行動ができていませんでした。しかし、このままでは部活動に入った意味が無いと感じ、大会で経験者に勝つ事を目標に、自分の技術向上に加え、チームのために自分にしかできない貢献をしようと決心しました。個人では先輩など100人以上に自ら指導を乞い自己成長に繋げ、チームには高校野球で培った体調管理や集団行動などの体験をもとに、積極的にアドバイスを行いました。その結果、約200人が出場する○○○大会で、個人では経験者に勝利し、チームも団体戦ベスト4入りを果たす事ができました。この体験から、如何なる状況でも今自分にできる事を分析して最善を尽くす勇気と行動力があれば、自己成長に加えて周りも巻き込み全体で成長できると体感し、今でも学内外で意識して取り組んでいます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

丸大食品株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

18卒 | 高崎経済大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
長野県で働き、食育活動に携わりたいためです。自然豊かな環境で生まれ育った地元に愛着を持っています。長野県で躍進されている貴社の事業に関わることで地域住民の一員として役立てると考えます。食育活動に興味をもつ契機となったのは、大学の講義で子どもの好きな食べ物しか与えない両親が紹介されたためです。食に触れる機会が多いほど豊かな情操が育まれると考えるため、このような思いが生じました。食の安全に強い拘りを持つ「グリーンマーク」は食育活動をする上での強みだと考えます。食育教室を開催している貴社営業部の一員として働き、親子で料理を作る喜びや食べることの大切さ等を伝えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

丸大食品の 会社情報

基本データ
会社名 丸大食品株式会社
フリガナ マルダイショクヒン
設立日 1958年6月
資本金 67億1625万円
従業員数 1,953人
売上高 2219億7900万円
決算月 3月
代表者 佐藤勇二
本社所在地 〒569-0094 大阪府高槻市緑町21番3号
平均年齢 43.4歳
平均給与 597万円
電話番号 072-661-2518
URL https://www.marudai.jp/
NOKIZAL ID: 1132117

丸大食品の 選考対策

  • 丸大食品株式会社のインターン
  • 丸大食品株式会社のインターン体験記一覧
  • 丸大食品株式会社のインターンのエントリーシート
  • 丸大食品株式会社のインターンの面接
  • 丸大食品株式会社の口コミ・評価
  • 丸大食品株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。