就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日置電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日置電機株式会社 報酬UP

【技術と誠実が融合、未来を支える】【20卒】日置電機の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6485(金沢大学大学院/男性)(2019/4/12公開)

日置電機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒日置電機株式会社のレポート

公開日:2019年4月12日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 金沢大学大学院
インターン
内定先
  • 富士電機
入社予定
  • 富士電機

選考フロー

企業研究

まず、インターネットで製造している製品を調べ、日置電機が高い技術力を有しているという事を知った。この会社は高い技術力で製品を開発しており、その製品や、技術力の高さが最大の長所だと感じたし、会社もそこは自信を持っていると思うので、製品や技術に関してよく調べておいた方が良いかと感じた。しかし、それだけだと他社の計測機器メーカーとの差別化が出来ないので、社風や福利厚生などを調べ、社員が働きやすい環境であり、自分もこのような環境で働きたいという事を伝えた。具体的には、「人間性の尊重」、「社会への貢献」という理念があり、それにもとない植林活動や独身寮、社食の完備などを行っていたことが魅力的だったので面接ではそこについて述べた。

志望動機

私は仕事を通じて世界のモノづくりを支えたいです。計測機器は産業のマザーツールと呼ばれモノづくりの根底を支えるうえで必要不可欠な製品です。その中で、貴社は高い技術で高性能な製品を生み出し、私たちの生活や産業の発展を支えています。また、未来創造の時間という制度で就業時間の10%を他の研究に充てるなど、研究開発に力を入れておられます。このことから貴社は技術者が働く環境として非常に恵まれた環境だと感じました。また、インターンシップに参加させていただいた際に、社員や自然環境を大切にする風土や人柄の良さを感じることができ、私もそのような環境で研究・開発に携わり世界のモノづくりを支えたいと考えたため貴社を志望しました。

独自の選考 通過

実施時期
2018年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

インターンシップでのグループワーク

選考の具体的な内容

二人一組になって、日置電機の旧製品と新製品の機械をそれぞれ分解し、中身がどう違うか考察して発表した。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

HIOKIの求める人材像に「誠実な人」があります。あなたが考える「誠実さ」とは何ですか?エピソードを交えて教えてください。/あなたが仕事をとおして成し遂げたいことは何ですか?その観点からHIOKIを志望した理由を教えてください。

ES対策で行ったこと

会社が行っている事業や扱っている製品に関して詳しくインターネットで調べた。また、ESの書き方などをインターネットで調べた。

1次面接 落選

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはきと受け答えをしている様子や研究内容などの難しいことをいかに優しく、誰でも理解できるような内容で説明できるか

面接の雰囲気

面接官の方は優しそうな方ばかりで、終始穏やかだった。意地悪な質問はなく、ちゃんと話を聞いてくださっている感じがしてよかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

HIOKIの求める人物像に「誠実な人」というのがあるが、あなたが思う「誠実な人」とはどのような人ですか?

私が思う誠実さとは“約束を守る”ということだと思います。私は4年間居酒屋のアルバイトをしており、昨年はバイトリーダーを任されていました。バイトリーダーの業務としてシフト決めや仕事の役割分担などを決めていました。他のメンバーに仕事を割り振る際、信用して責任のある業務を任せられるのは書類の提出期限や集合時間などの約束事をきちんと守る人でした。そういった小さな約束でも必ず守る人は、自分以外の誰かや組織を大切に思い、行動に移せる人だと感じたからです。このことから、約束を守るということは一見当たり前かもしれませんが、些細な約束事でもきちんと守れる人が誠実な人であると感じました。
私も約束をきちんと守る誠実な人でいたいと常に思っております。

体育会部活の部長を務めていたようですが、一番大変だったのはどういうときですか?

私は大学時代に体育会部活の部長を務めておりました。私が部長になった当初の他大学に比べ個々の実力が明らかに劣っており、負けても仕方がないという雰囲気が漂っていました。この雰囲気を改善することが一番大変でした。私はこの雰囲気を改善すべく、まずは、部員一人ひとりの競技力向上のため、1人ひとりに合った課題を与えました。そして、課題を克服するまで練習に付き合いました。次にチームの団結力を高めるために、月に一回ミーティングを開き、学年や男女関係なく意見交換できる場を設けました。そのことででチーム内の意見交換が活発になり活気ある部活を作りました。その結果、負けても仕方がないという雰囲気がなくなり、大会でも好成績を残すことが出来ました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日置電機株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

日置電機の 会社情報

基本データ
会社名 日置電機株式会社
フリガナ ヒオキデンキ
設立日 1952年1月
資本金 32億9946万円
従業員数 1,048人
売上高 391億5400万円
決算月 12月
代表者 岡澤尊宏
本社所在地 〒386-1106 長野県上田市小泉81番地
平均年齢 46.4歳
平均給与 997万円
電話番号 0268-28-0555
URL https://www.hioki.co.jp/jp/
NOKIZAL ID: 1137863

日置電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。