2019卒の東京外国語大学の先輩が書いたSGホールディングス物流エキスパート職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、SGホールディングスの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒SGホールディングス株式会社のレポート
公開日:2018年11月13日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 物流エキスパート職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
気が済むまで続けていいと応援してくれたので、そのような姿勢も入社を決めた理由でもありました。定期的に電話がかかってきたので、気にかけてくれてることが伝わりました。
内定に必要なことは何だと思うか
会社と自分のベクトルがあっているかが一番大事だと思います。入りたいという気持ちももちろん大事ですが、入社してからのプランが会社のこれからの将来にプラスになると相手を説得されるような話ができれば内定が見えてくると思います。また、しっかり前回の面接の内容を覚えておくことや面接官の名前を覚えておけば印象が良いですし、本当に関心が高いということが伝わると思います。やはり、結局は会社との相性だとは感じます。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
グループ面接ではなかったので、他の方をあまり見る機会がありませんでしたが、社交的な方は内定が出やすいのではないかと思います。挨拶が気持ちよくできているか、など基本的なところがしっかりできているかどうかだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
自分の気持ちをしっかり強く持つことが大切だと思います。そして、自分を飾らずにESから最終面接まで一貫した気持ち、主張があることが大事なのではないでしょうか。色々な選考の方法があったようですが、特にこのルートが有利などといったことはないと思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
社員との食事に誘っていただいて、詳しい現場の話を聞く機会を設けてくださった。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 成長市場で働きたい
- 海外拠点で働きたい
- 会社の規模
入社を迷った企業
フェデラルエクスプレスジャパン合同会社
迷った会社と比較してSGホールディングス株式会社に入社を決めた理由
フェデラルエクスプレスも最後まで迷ったのですが、やはり新卒採用が初めてだったので不安も大きく、先に日本での物流をしっかり学んだうえで世界の物流に携わりたいと思ったからである。日本支部ということで、海外で働くチャンスは少ないと実際に面接で言われたことも理由の1つである。また、シフト制というのも少し引っ掛かり、これまでの友人との関係やプライベートを大切にしたいと思い、SGホールディングスに最終的に決めました。
SGホールディングス株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
サービス (その他サービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
SGホールディングスの 会社情報
会社名 | SGホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | エスジーホールディングス |
設立日 | 2006年3月 |
資本金 | 118億8290万円 |
従業員数 | 90,708人 ※2018年3月期グループ連結 |
売上高 | 1兆450億円 ※2018年3月期グループ連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 栗和田 榮一 |
本社所在地 | 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地 |
平均年齢 | 37.6歳 |
平均給与 | 738万円 |
電話番号 | 075-671-8600 |
URL | https://www.sg-hldgs.co.jp/ |
SGホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価