21卒 インターンES
事務系総合職
21卒 | 神戸大学 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は都市問題に興味があったので、都市問題を取り扱うゼミを選んだ。都市のリアルという本を読み、それに関連する都 市問題についてKJ法を使い議論している。飲食業などの人手不足、災害時の都市機能の低下、家族のあり方など様々な都 市に存在するリスクを解決するためにはどうするべきか考えるのが面白かった。卒業論文でも都市問題に関するテーマで 研究したいと思っている。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みはチームを導けることだ。インドネシアの田舎の漁村でフィールドワークに行った際、ホームステイ先の村人100 人近くに対し、日本食を提供することになった。飲食店での調理経験がある私は日本人8人グループのリーダーとなり、実 際に作るメニューを考えた。インドネシアの人達はほとんどの人がイスラームで豚肉が食べれないため、子供も食べられる 日本の唐揚げを作ることにした。アルバイトでの調理経験を活かしうまく作る事ができた。一方、私の弱みはグループ活動 の際、自分の意見をはっきりと主張しすぎてしまうところだ。自分の考えを積極的に周囲に伝えようとしてしまい、つい発 言する量が多くなってしまうことがあった。そのため今では、自分ばかりが発言するのではなく、発言量が少ない人の考え も積極的に聞き出すことを意識してグループでの活動に取り組んでいる。そうすることで、自分の意見を伝えつつ他者の意 見も引き出せるようになった。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
インドネシアにフィールドワークに行ったことだ。人と違う経験ができ、体を使って学べるフィールドワークに魅力を感じ たので参加した。インドネシアでの生活は日本の生活レベルよりとても低く、日本の当たり前はすごい事だと実感した。 ホームステイ先の村の人達にフェアエルパーティを開くことになり、日本食を提供することになった。飲食店でのキッチン 経験がある私はリーダーとなり、メニューを考えた。インドネシアの人達はほとんどの人がイスラームで豚肉が食べれない ため、鶏肉を食べていた。そこで子供も食べれて、材料も簡単に手に入る日本の唐揚げを作ることにした。材料を揃えて試 しに作ってみたら、カリッとならず油っぽくなってしまった。アルバイトでの調理経験から揚げ油が古いことが問題だと気 がつき、油を変えると上手くできた。村の人にもとても好評でメンバーからも感謝された。 この経験から課題を発見し、改 善することの大切さを学んだ。 続きを読む
-
Q.
当社に興味を持った理由を教えてください
-
A.
私は将来、関西の発展に貢献できる仕事がしたいと考えており、総合デベロッパーに興味があります。その中でも、貴社の 「お客様の夢をかなえる空間を創造する」という経営理念を非常に魅力に感じ、志望しました。私が街づくりに興味を持っ たきっかけは、人々と直接関わり生活の基盤である「街」というものを開発していくことで、人々に満足感を与えながら支 え続け、街の活性化、更には関西の発展に貢献できると考えているからです。しかし、お客様のニーズをしっかり捉え、各 建物を適材適所に配置しなければ、お客様の信頼を得られず、関西の発展にも繋がらないかなと考えています。私の長所 は、現状を把握し主体的に考えることができることなので、このような部分に私の強みを発揮できるのではないかと考えて います。貴社で働くために足りない知識や、足りないスキルをインターンシップで学び、貴社で働く事を具体化したいと考 えています。 続きを読む
-
Q.
インターンシップでどのような経験をしたいか教えてください
-
A.
私は、実際に貴社で働く姿を具体化したいので、実際の業務に近い自分で考えるような体験ができることに期待します。実 際の業務に近いことをさせていただくことによって、自分に足りないものを把握し、今後の就職活動に活かしたいと考えて います。また、総合デベロッパーが手掛ける事業の範囲は住宅、オフィス、商業施設など様々でその施設によりニーズも異 なります。さらに、施設の持つ特性を把握して適材適所に配置しなければその価値を十分に発揮することはできません。こ のような様々な要望や課題をいかにして解決しているのかを実際の現場から学びたいと考えています。このような観点から も、街づくりを担う者として現在の自分には何が足りていないのかを知ることで自己成長にもつなげたいと考えています。 続きを読む