就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ヴィンクスのロゴ写真

株式会社ヴィンクス 報酬UP

【小売業に興味アピール】【22卒】ヴィンクスのシステムエンジニアの最終面接詳細 体験記No.17743(大妻女子大学/女性)(2021/8/19公開)

2022卒の大妻女子大学の先輩がヴィンクスシステムエンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ヴィンクスのレポート

公開日:2021年8月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • システムエンジニア

投稿者

大学
  • 大妻女子大学
インターン
  • フジミック
  • スターツ
  • アサヒビジネスソリューションズ
  • ジャパンシステム
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までずっとオンラインでした。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

メールで送られてくるzoomのURLを確認し、時間になったら入室する形式です。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

日本の小売業についてや卸売業について興味があるということをしっかりとアピールする必要があったと思います。ITの知識については、基本的な業界知識があれば問題ありません。スーパーでの就業体験がる方は非常に考えやすいと思いますが、小売業で勤務する方の悩みや、現在の商習慣の問題点を考えておいたほうが良いと思います。

面接の雰囲気

表情は硬い場面が多かったように感じますが、比較的和やかな雰囲気で進みました。面接官の方二人ともマスクを外した状態で画面に映っていたため、表情や反応が非常にわかりやすかったです。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

アルバイトの経験から何かシステムで不便に感じた経験はあるか

私は現在映画館でアルバイトをしておりますが、最近ではチケットの購入やフードのオーダーなどは全て機械で行い、機械で精算をするようになりました。その中で、一番お客様からのお問合せで多いのが操作の仕方が分かりづらいという点です。順を追ってボタンを押していけば注文できる仕組みにはなっていますが、複数商品を購入する方に向け、商品をいくつか選択後に確定ボタンを押さなければ次に進むことができない仕様になっています。
この仕様が、一点しかご注文されないお客様にはなかなか理解して頂けず、確定前に謝ってお金を投入してしまい、エラーの表示が出でお問い合わせをいただくということが多々あります。
多くの人にわかりやすいよう、次に押すボタンをアシストするような表示があるともっとスムーズになると考えています。

小売業界で解決していきたいと考えていること

私は、ITを通して食に関わるシステムを効率化し、食品ロスの解決に貢献したいです。
具体的には、スーパーなどの食品小売店にて、P O Sデータの分析結果サービスを用いて、消費者ニーズをより理解することで、消費者ニーズに合わせたピンポイントな商品の開発、仕入れを行い、売れ残りによる廃棄商品の削減を目指すことで、食品ロスを少しずつ削減していくことに取り組みたいと考えています。
また、私は日本の商習慣における1/3ルールについて改善できると、食品ロスの問題についても解決に少し近づくのではないかと考えています。1/3ルールとは食品には賞味期限が設定されていますが、賞味期限が残り1/3となる前に、卸業者が小売店に納品しなければならないというものですが、これは法律で定められているわけではありません。このルールを緩和することが食品ロス削減につながると考えています。また、このルールが生まれた理由として消費者が賞味期限の近い食品をあまり好んで購入しない点も挙げられると思います。私たちが消費者側として、なるべく賞味期限の近い商品を積極的に手に取る意識も大切であると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ヴィンクスの他の最終面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の最終面接詳細を見る

ヴィンクスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ヴィンクス
フリガナ ヴィンクス
設立日 1991年2月
資本金 5億9600万円
従業員数 1,232人
売上高 336億8300万円
代表者 渋谷正樹
本社所在地 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2番8号
平均年齢 38.5歳
平均給与 580万円
電話番号 06-6348-8951
URL https://www.vinx.co.jp/

ヴィンクスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。