就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三谷商事株式会社のロゴ写真

三谷商事株式会社 報酬UP

【個性を活かし、躍進せよ】【21卒】三谷商事の総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.10363(甲南大学/男性)(2020/7/20公開)

2021卒の甲南大学の先輩が書いた三谷商事総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、三谷商事の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒三谷商事株式会社のレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 甲南大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

出来れば就活をやめて入社してほしいと言われたが、特に拘束はなかった。しかし、のちに内定者懇親会のようなものに誘われた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

周りと比べて抜きん出ている「個」を簡潔に示せるか
困難に直面した際、自分から立ち上がることができるか
面接では笑顔で元気にハキハキと話すことを意識するべき。
面接は2回で両方とも集団面接なので、いい足りないことなどがあれば、逆質問の時間に自分の思いをぶつけるなど熱い人間が通過しやすいと思います。また、短い時間で良い印象を残せるかが勝負なので、周りの人間が話している際もうなずいたり、協調性をアピールすることが重要です。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

スポーツをやっていた経験があれば有利だと感じた。特にガタイが良い人は必ずスポーツについて聞かれる。私が志望している建材部門では建築の人達に営業する場面がある為、スポーツのネタや工事現場でのアルバイトの話をすることで盛り上がった。質問はオーソドックスなものが多く事前に対策することで、自信をもてた。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

体育会気質の社員の方が多いため、笑顔で元気にハキハキと自己紹介を行うことが重要だと感じました。時間がある場合は、インターンに参加することで事業や社風への理解が深まりアドバンテージになる為、できれば参加するべき。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 海外拠点で働きたい

入社を迷った企業

因幡電機産業株式会社

迷った会社と比較して三谷商事株式会社に入社を決めた理由

大まかな理由は3つあります。1つ目は今後海外への事業展開を強化する点です。2つ目は出る杭を伸ばす社風です。3つ目は、個人が圧倒的に挑戦できる環境です。具体的には、既存の事業のグローバル展開と、新たな商材、事業領域への進出に挑戦したいです。私には就活の軸として若い時からチャレンジできるがあり、留学、部活動、ゼミにおいても、迷ったときは、たとえ厳しくても自己成長に繋がる道を選ぶようにしてきました。その分失敗も沢山してきたが、やらずに後悔するならばやって後悔したいと考えており、「出る杭は伸ばす」という年齢問わず実力のある社員を抜擢する風土のもと開拓者となるリーダーとして様々な課題に挑戦したいと考えています。具体的には、情報システム関連事業や建材関連事業などが協力をし、事務作業の効率化を図り、新たな商材、事業分野を開拓するなど、既存の枠組みにとらわれず、時代の流れに沿った事業展開を行ってきた貴社の多角的な事業展開に貢献したいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三谷商事株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

商社・卸 (建築・機械)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

17卒 | 立命館大学
最終面接
【内定に必要なことは何だと思いますか?】この会社を受ける前提としてインフラ業界の知識はある程度は持っておいたほうが良い。面接での質問は奇抜なものはほとんどないので、そんなに緊張しすぎることなく、焦ることなく臨んいいと思う。学歴はほとんど関係ないので、自分の長所やア...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

三谷商事の 会社情報

基本データ
会社名 三谷商事株式会社
フリガナ ミタニショウジ
設立日 1946年3月
資本金 50億800万円
従業員数 2,056人
売上高 3202億8100万円
決算月 3月
代表者 三谷聡
本社所在地 〒910-0857 福井県福井市豊島1丁目3番1号
平均年齢 42.0歳
平均給与 819万円
電話番号 0776-20-3111
URL https://www.mitani-corp.co.jp/

三谷商事の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。