![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
基幹職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生生活で一番力を入れて取り組んだ経験を教えてください。 また、なぜそれを一番頑張り、どのような行動をしてきたかも合わせて教えてください。(400)
-
A.
25名が働く〇〇での広報としての経験です。より多くの生徒に「英語を学ぶ楽しさを実感してもらい、未来に羽ばたく国際人になってほしい」という想いから、新規生徒の体験申込数の増加と入学率の増加を目標に募集活動をしました。私は他スタッフの募集活動の手段と質を課題に感じました。そこで私は既存の生徒対応を充実させ、SNSなどの口コミで入会者を増加させる方法を提案しました。匿名で改善点を投稿できるアプリを使用し、親御さんや生徒からの意見を常に取り入れるように意識しました。また、講師の先生方や親御さんに協力してもらいSNSで行事や日常の様子を位置情報をつけて親御さんに投稿していただくことで〇〇を知らない人の興味を惹きました。結果的に4ヶ月間で入学率を前年+20%増加させることができました。この経験から、顧客の真のニーズを読み取り、周りを巻き込んで行動に移す重要さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが幼少期から今もなお大切にしている考え方を教えて下さい。(300)
-
A.
私が幼少期から大切にしている考え方は「感謝や自分の気持ちを言葉にすること」と「少しでもやりたいと思ったことはやってみること」です。私は小さい時からごめんなさいよりもありがとうが言える子になりなさいと祖母に言われて育ちました。感謝の気持ちを態度だけでなく、言葉で示すことで自分も相手も幸せな気持ちになる【幸福の連鎖】が繋がっていくと考えています。また、自分の好奇心を大切に行動に移すことで人としての幅が広がると考えています。この考えから小さい時からオーディションを受けてみたり、友達とYouTubeを撮ってみたりという行動力にも繋がっています。 続きを読む
-
Q.
最近興味を持ったことを教えてください。 また、どんなところが面白いと感じたのかも合わせて教えてください。(どんなジャンルであったとしても結果には影響しません。)(300)
-
A.
私が興味を持ったことはスマートフォンシューティングアプリ○○です。私が考える最大の魅力は世界中の友達とオンライン上で話しながら戦える点です。ゲームでチームワークが深まると同時に日常の近況なども報告しあうことができ、笑いあうことができる。アルバイトの話をしたり、家族の面白い話をする、この何気ない会話が確実に私たちの普段の自粛生活をより楽しいものにしていると思います。おうち時間が増え、友達と会うことができない今、離れていても友達や人々と繋がっていると感じることができるのはデジタル化が進んだ現代だからこそではないかと考えます。 続きを読む