22卒 本選考ES
消費財研究開発職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
あなたの専攻分野・研究課題を具体的に記述してください(改行は使用しないで入力をしてください)。(500字以内)
-
A.
私はゲノム編集技術を用いて、〇〇〇〇〇の〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の機能同定を目指しています。〇〇〇〇には、〇〇〇〇の一種である〇〇〇〇〇や〇〇〇〇〇と呼ばれる有用化合物が蓄積しており、それらは医薬品や天然甘味料として利用されています。しかし、〇〇〇〇は化学合成が困難であることから、その生産は自生植物からの抽出に頼っており、植物資源の枯渇や供給量の不安定化が懸念されています。したがって、安価で安定的に〇〇〇〇を生産する方法を確立するため、〇〇〇〇の〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の解明が必要です。私が所属する研究室の先行研究により、〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の一つが酵母を用いた試験により同定されました。しかし、この遺伝子が植物体中で同じ機能を果たしているかは確認されていません。そこで本研究では、ゲノム編集技術を用いて目的の遺伝子を破壊し、その遺伝子の機能を喪失させた〇〇〇〇を作出します。そして、作出した〇〇〇〇に蓄積されている化合物を調べ、その遺伝子の機能喪失により〇〇〇〇が蓄積されていないことを確認することで、目的遺伝子の〇〇〇〇生産への関与を証明することを目指しています。 続きを読む
-
Q.
今までの人生で“誰もやったことがない様な挑戦”をしたというチャレンジ体験や、学生時代に力を注いだことを記述してください(改行は使用しないで入力をしてください)。(400字以内)
-
A.
私は学生時代、〇〇〇〇〇部のキャプテンとしてチームの勝率向上に尽力しました。かつての部は試合前の練習においても緊張感がなく、部員の練習に対する意識が低いことがレベルの低下につながり、リーグ戦での残留が難しい状況でした。そこで勝率向上のためには部員個人の意識改革が必要であると考え、二つのことに取り組みました。一つ目はチームのミーティングです。チーム全体の目標を設定し、部員の気持ちや意見を共有できる場を増やしました。二つ目は部員個人との面談です。部員一人一人にチームの一員であるという意識を持ってもらうため、面談を通して積極的にコミュニケーションを図りました。その結果、自主練習する部員が増え、リーグ戦では残留することが出来ました。この経験を通して、部員個人の意識を変えてチームを一つにまとめるためには、部員の立場に立って考え、部員一人一人の価値観を理解することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたがサンスターグループを志望する理由を教えてください(改行は使用しないで入力をしてください)。(400字以内)
-
A.
志望した理由は二つあります。一つ目は、身近なものづくりに携わることで人々の豊かな生活に貢献したいからです。工学を専攻し、ものづくりに興味を抱いた私にとって、自分が開発した商品によってお客様の心身を支えることが出来るということは、非常にやりがいのある仕事であると考えています。二つ目は、貴社の商品開発力に魅力を感じたからです。貴社は多様な事業部門においてブランドを展開し、貴社独自の技術でお客様のニーズに応えた商品を提供しています。特に、オーラルケア事業やスキンケア事業の需要は減少するとは考えにくく、高齢化も進むため、これから着目すべき領域であると考えています。それらの領域においてブランドを確立し、商品を通じて歯周病などの病気の知名度を広げることができる貴社の商品開発力に魅力を感じました。そのような貴社で、自分が開発した商品をお客様に届け、人々の健康や豊かな生活を貢献したいと考え、志望しました。 続きを読む
-
Q.
5年後、10年後に実現したいことを、具体的に記述してください(改行は使用しないで入力をしてください)。(400字以内)
-
A.
私は将来、貴社の商品開発分野で、自身が開発した商品によってお客様に驚きと感動を提供したいという思いがあります。そのため私は五年後までに、貴社における業務の基礎的な知識を身に着け、自分が貴社のどの分野で活躍し、お客様に貢献していくのかを明確にしたいと考えています。貴社は他分野にわたってお客様の生活に貢献しているため、若手と呼ばれる時期までの将来の自分の姿をイメージすることが重要であると考えています。また、自分が開発を担当した商品を、少なくとも一つは世に出し、商品開発分野での成功経験を積むことで仕事のやりがいを感じたいです。十年後は、商品開発の現場を統括する立場として、自分が積み上げてきた知識や経験を後輩に伝えていきたいという思いがあります。また、私は多くの人と関わる仕事が好きであるため、開発責任者として部門を跨いだ商品開発に携わり、貴社の新事業立ち上げにも携わりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
サンスターグループでは、社是『常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する』にも掲げている通り、人々の健康で快適な生活を支える事業に従事しています。そこで、あなたが心身を健やかに保つために普段から心がけていることを、その状況を交えて記述してください(改行は使用しないで入力をしてください)。(250字以内)
-
A.
私には研究室生活での実験の合間、時間が出来た際に必ず歯を磨くという習慣があります。初めは通院していた歯医者さんに、丁寧に歯磨きをするように指導されたことがきっかけであったので、半ば面倒な気持ちを持っていました。しかし、次第に一緒に歯を磨き始める同期や後輩も増え、今では研究室での歯磨きの時間は、仲間との大事なコミュニケーションの時間になりました。この経験から、歯磨きは単に歯を綺麗に保つ作業ではなく、コミュニケーションの手段ともなり、心身共の健康に繋がるということを実感しました。 続きを読む