- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【未知を解き明かす挑戦】【20卒】アイルの冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.4983(関西学院大学/女性)(2019/4/12公開)
株式会社アイルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 アイルのレポート
公開日:2019年4月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- エンジニア
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
システムエンジニアを体感しよう!とのことだったので、いまいちイメージできていなかったシステムエンジニアという職業を理解する機会になると思い、参加しました。このときはどんな企業があるのか何もわかっておらず、就活のナビサイトで大阪のIT企業を検索した際にアイルが出てきて日程も都合が良かったので応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はありませんでした。就活のナビサイトから応募するだけで参加することができました。参加者は20人ほどでした。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- わたしと同じグループのメンバーは、関西学院大学2人、神戸大学1人、同志社女子大学1人でした。
- 参加学生の特徴
- インターンの募集詳細のところに「論理的思考力を磨きたい人は是非参加してください。文系の方も歓迎」と書いてあったこともあってか、文系の学生が多かった。終始グループでの活動だったのでみんな社交的で雰囲気は非常に良かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
経営の観点から考えて答えを出すような問題を約10問ほどやりました。
1日目にやったこと
4人1組の4つのグループに分かれて、約7時間、出された問題に対してグループで協力して答えを出すというものでした。3分ほどで答えを出す問題を約10問、1時間ほどかけて答えを出す問題を1問しました。すべての問題でグループごとに発表をしました。問題の例:「現在はペットを飼っている世帯が非常に増えているが、ペットフードの売り上げは下がっている。なぜか。」
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ESに何を書いたら良いのかわからない、と質問した学生に対して「会社側はESを見て面接で聞くことを決めるので、逆に言えば自分がもっていきたいフィールドに自分でもっていけるチャンスだ」とおっしゃっていて、確かにその通りだなと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
今まで考えたことのない観点から問題を考えなければならず、納得のいく答えにたどり着くのが難しかった。正解したのはほんの1,2問だったと思う。また、インターンが約7時間と非常に長く、終わった後はクタクタだった。特に最後の問題は約1時間かけて答えを出すものだったので集中力もかなり使った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
経営する側の観点から物事を考えるということを初めてしたので、今までになかった考え方に触れることができて良かった。また、人事の方がアイルの良さだけでなく、システムエンジニアとして会社を選ぶ際に気を付けたほうが良いことなども教えてくださったので非常にためになった。特に、システムエンジニアは常駐が多いので、そのあたりは良く聞いておいたほうが良いとおっしゃっていました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備はしなくて良いと思います。出された問題に対して、正解することよりも経営の観点から自分たちなりに考えてみることが大事だと思う。10問くらい出してくれるので、1問1問学びながら解いていけばよいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
最後に入社3年目の割とわたしたちと年齢の近い方との座談会があり、1日のスケジュールやどのようなお仕事をしているのかなど包み隠さず教えてくださり、入社後どのように働いていくのかイメージしやすかったです。お給料のことなども教えてくださりました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
座談会でお話してくれた方がわたしと同じ学校の全く同じ学科の方で、そこまでお仕事に熱意を持っているような感じではなかった。わたしもシステムエンジニアという職業に対しての熱意はそこまでなかったので不安だったが、この会社に入りたいという気持ちがあれば大丈夫だと言ってくれた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、元々アイルのことは全く知らず、何となくで参加したインターンシップだったが、人事の方の人の良さや座談会でお話して下さった方の人の良さに非常に魅力を感じた。また、社長が600人ほどの社員の名前をすべて覚えていて、1人1人をしっかり見ているとのことだったのでステキだと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者は、会社説明会の時に提出するエントリーシートでよっぽど変なことを書かないかぎりは落とされることはないと保証された。また、会社説明会が満席であっても必ず席を確保してくれるということも保証された。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
本選考に進むための会社説明会は非常に人気らしく、満席になってしまうこともあるが、インターン参加者は電話かメールをすれば満席であっても必ず席を用意してくれるとおっしゃっていました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ITベンチャーを主に志望していた。PLAN-Bやエイチームの志望度は非常に高かった。ベンチャーは仕事に対して熱量を持った人が多いと考えていて、いろいろなことにチャレンジできるのではないかと考えていた。ベンチャー以外の企業は、かっちりしている雰囲気であると勝手に思っていたのであまり志望していなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ITベンチャーを志望しているのは変わらない。ただ、中小企業も志望している。大手は人数が多い分、自分の存在が埋もれてしまう気がする。中小企業やベンチャーであれば風通しの良い企業が多いと思うし、経営理念などもしっかり浸透していると思う。ベンチャーはやはり様々なことにチャレンジできる雰囲気がすごく好きです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2025卒 アイルのインターン体験記(No.58947) |
株式会社アイルのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
アイルの 会社情報
会社名 | 株式会社アイル |
---|---|
フリガナ | アイル |
設立日 | 2007年6月 |
資本金 | 3億5400万円 |
従業員数 | 938人 |
売上高 | 175億800万円 |
決算月 | 7月 |
代表者 | 岩本 哲夫 |
本社所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 |
平均年齢 | 34.6歳 |
平均給与 | 627万円 |
電話番号 | 06-6292-1170 |
URL | https://www.ill.co.jp/ |
アイルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価